教育業界ニュース

2023年8月の記事まとめ一覧(12ページ中5ページ目)

英語学習にゲーム活用「モチベーション向上」京大・ゲシピが実証 画像
その他

英語学習にゲーム活用「モチベーション向上」京大・ゲシピが実証

 ゲシピは2023年8月22日、ゲームを活用した英語学習効果の実証実験の結果を公表した。京都大学大学院と共同研究したもので、ゲーム環境において高いレベルの言語アウトプットが生まれ、「学習モチベーションも向上する」ことが実証されたという。

横浜市立学校「校長」募集…教免不問キャリア採用9/22まで 画像
教育委員会

横浜市立学校「校長」募集…教免不問キャリア採用9/22まで

 横浜市は2023年9月22日まで、市立学校の校長候補者を募集している。教員免許状の有無は問わず、管理職3年以上で組織または経営マネジメント実績が必要。募集人数は若干名。

教育コミュニケーションフォーラム2023…東京11/12 画像
教員

教育コミュニケーションフォーラム2023…東京11/12

 全国の教育関係者を対象とした「教育コミュニケーションフォーラム2023」が2023年11月12日、TKP市ヶ谷(新宿区)にて開催される。一般参加は5,500円(税込)。申込みはWebフォームで受け付ける。

AIが校歌を作詞・作曲…三重県の新設・多度学園で採用 画像
その他

AIが校歌を作詞・作曲…三重県の新設・多度学園で採用

 iU 情報経営イノベーション専門職大学と理化学研究所 革新知能統合研究センター(理研AIP)は、共同研究「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~」において、三重県桑名市と連携。新たに開校予定の義務教育学校「多度学園」の校歌をAIを使って作詞・作曲することが決定した。

東洋大「AIをめぐる最新動向と今後の展望」オンデマンド配信 画像
教員

東洋大「AIをめぐる最新動向と今後の展望」オンデマンド配信

 東洋大学工業技術研究所は2023年8月30日~9月13日の期間、講演会「AIをめぐる最新動向と今後の展望」をオンデマンドで配信する。視聴無料。申込期限は9月13日正午。

都教委アシスタント職1名を募集8/28締切 画像
教育委員会

都教委アシスタント職1名を募集8/28締切

 東京都教育委員会は2023年8月21日、東京都特別支援学校アートプロジェクト展事務局校に配置する東京都教育委員会アシスタント職1名を募集すると発表した。任用期間は10月1日~2024年3月31日。申込みは8月28日午後5時必着分まで、郵送にて受け付ける。

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP 画像
ICT活用

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回はゲスト2名とパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

紀伊國屋書店「生徒の主体性を引き出すために教員にできること」9/3 画像
教員

紀伊國屋書店「生徒の主体性を引き出すために教員にできること」9/3

 新宿本店 アカデミック・ラウンジは2023年9月3日、中学・高校の教員や教育関係者を対象に「生徒の主体性を引き出すために教員にできることってなんだろう?」を紀伊國屋書店 新宿本店3階にて開催する。定員15名限定。イベント当日、会場にて対象書籍を購入する。

QQEnglish・未来の先生フォーラム「高校英語教育改革の目指す姿」9/29 画像
教員

QQEnglish・未来の先生フォーラム「高校英語教育改革の目指す姿」9/29

 QQEnglishは2023年9月29日、未来の先生フォーラムと共催で、教職員や教育委員会、学校経営者など教育関係者を対象に、高校英語教育における4技能と「スピーキング」の意義について焦点をあてたウェビナー「高校英語教育改革の目指す姿」を開催する。参加費無料。

世界の日本語教育を考えるシンポジウム9/25 画像
教員

世界の日本語教育を考えるシンポジウム9/25

 日本学生支援機構と筑波大学は2023年9月25日、2023年度東京国際交流館国際シンポジウム「世界各地の社会的要請に対応可能な日本語教育シンポジウム」を東京国際交流館プラザ平成にて開催する。オンライン参加可。入場無料。締切りは9月18日。

文科省「義務教育のあり方WG」8/24…傍聴募集 画像
文部科学省

文科省「義務教育のあり方WG」8/24…傍聴募集

 文部科学省は2023年年8月24日、第8回「義務教育のあり方ワーキンググループ」を開催する。会議は一般向けにYouTubeライブで配信する。傍聴希望者は、8月23日正午まで傍聴受付フォームから申し込む。

ネットいじめの対処方法…ALSIセミナー8/24 画像
教員

ネットいじめの対処方法…ALSIセミナー8/24

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2023年8月24日、GIGAスクール構想下におけるネットいじめに対する新たな対処方法を解説するセミナーを開催する。同セミナーは7月11日開催分の再配信。参加無料、事前登録制。

東京都、都立学校の実習支援専門員や契約職員など募集 画像
教育委員会

東京都、都立学校の実習支援専門員や契約職員など募集

 東京都教育委員会と東京都教育支援機構は2023年8月17日、都立学校の実習支援専門員、障害者雇用支援員、契約職員などの募集を公表した。申込締切は、実習支援員が8月30日(必着)。

国際化学・物理五輪メダル獲得、少年の闇バイト防止対策…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

国際化学・物理五輪メダル獲得、少年の闇バイト防止対策…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年8月14日~18日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。国際化学オリンピック・国際物理オリンピックで金メダル・銀メダルを獲得、文部科学省が少年の闇バイト防止対策を周知などのニュースがあった。

【クレーム対応Q&A】給食エプロンの洗濯に疑問 画像
その他

【クレーム対応Q&A】給食エプロンの洗濯に疑問

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第143回のテーマは「給食エプロンの洗濯に疑問」。

日本の大学数、2023年度は前年比3校増…専門職大学が飛躍 画像
文部科学省

日本の大学数、2023年度は前年比3校増…専門職大学が飛躍

 旺文社教育情報センターは2023年8月17日、日本の大学に関する基礎データとして2023年度時点での日本の大学数などをまとめてWebサイトに公開した。大学の学部・学科数、学べる学問分野の設置状況なども掲載している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 12
page top