教育業界ニュース

ICT機器 トピックス(67ページ中21ページ目)

Next GIGA、児童生徒の端末更新「政府予算を想定」9割以上…MM総研 画像
教育行政

Next GIGA、児童生徒の端末更新「政府予算を想定」9割以上…MM総研

 MM総研は2023年5月、全国自治体1,741の教育委員会を対象に、国公立小中学校で2025年ごろに迎えるNext GIGAについて、教育現場や自治体の更新への意向を分析するため、電話ヒアリング調査を実施した。回答件数は1,246件であった。

【教員向けアンケート】ICT機器の活用、先生たちはどのように感じている? 画像
ICT機器

【教員向けアンケート】ICT機器の活用、先生たちはどのように感じている?

 リシードは先生が自身のICT活用能力についてどのように感じているのか、ICT機器を活用した授業にどのようにして取り組んでいるのかを調査する。ICT機器の活用について、先生ご自身の率直な意見をお聞かせいただきたい。

デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS」販売開始…絵本アニメやゲームなど 画像
教材・サービス

デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS」販売開始…絵本アニメやゲームなど

 イーブランドラボは2023年8月1日、4歳から14歳を対象としたデジタル英語多読教材アプリ「BOOKR CLASS」の販売を開始した。1,000冊以上のアニメーション絵本と童謡、4,000以上の教育用ゲームを搭載している。参考価格(教育機関向け標準価格)15万円(税別)ほか。

生成AI学べる教材、ソフトバンク開発…9月下旬から提供 画像
教材・サービス

生成AI学べる教材、ソフトバンク開発…9月下旬から提供

 ソフトバンクは2023年9月下旬より、中学・高校向け教育プログラム「AIチャレンジ」の導入校向けに、生成AIについて学べる「生成AI活用入門教材」の提供を開始すると発表した。8月下旬から9月中旬には、協力校にて実証授業を実施するという。

理系への学部再編支援、NEXT GIGAへ提言…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

理系への学部再編支援、NEXT GIGAへ提言…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月24日~28日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。

ICTとAIで英語教育改革…QQEnglishセミナー7-8月 画像
イベント

ICTとAIで英語教育改革…QQEnglishセミナー7-8月

 QQEnglishは2023年7月28日と8月1日、4日、それぞれ異なった切り口による「ICTとAIを活用した英語教育改革」を紹介するセミナーを開催する。参加費無料。教職員、教育委員会、学校経営者など教育関係者向け。

幼稚園・保育園・塾向け、英語版eJrプログラミング 画像
教材・サービス

幼稚園・保育園・塾向け、英語版eJrプログラミング

 キッズ・プログラミング教室KIDSPROは2023年7月24日、教師側にプログラミングのスキルや経験がなくても指導ができる「eJrプログラミング」(英語版)の販売を開始した。英語合成音声によるレッスン動画などにより、子供たちはプログラミングと同時に英語も学べるという。

チエル「1人1台端末の英語教育改善プラン」8/18 画像
イベント

チエル「1人1台端末の英語教育改善プラン」8/18

 チエルは2023年8月18日、教育委員会や自治体、高校、大学、語学担当の先生などを対象に、「1人1台端末の英語教育改善プラン スピーキングとライティングのパフォーマンステスト実現方法」をオンライン開催する。参加費無料。事前登録制。アーカイブ配信あり。

NEXT GIGAへ提言、25年度達成目指す…教育ICT関連4団体 画像
ICT機器

NEXT GIGAへ提言、25年度達成目指す…教育ICT関連4団体

 ICT CONNECT21は2023年7月21日、教育ICT関連4団体との連名で「GIGAスクール構想の着実な継続に向けた提言」を国へ提出したと発表した。2025年度を目標に、1人1台端末の自治体間・学校間の格差是正や、ハイブリッド型の学習環境整備などの実現を目指す。

大学入学者減少、文部科学白書…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

大学入学者減少、文部科学白書…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月18日~21日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。2050年に大学入学者が40万人台へ減少、文部科学白書2022等のニュースがあった。また、7月25日以降に開催されるイベントを15件紹介する。

インターネット回線速度計測は、血圧計測のようなもの 画像
教育行政

インターネット回線速度計測は、血圧計測のようなもの

 小中学校の各教室での授業づくりをはじめとして、職員室での校務DX化などに取り組む、Canva for Educationの認定教育アンバサダー(Teacher Canvassador)、一般社団法人エンターキーに所属の清水智氏が、学校の回線速度計測の重要性についてわかりやすく解説する。

ScanSnapデジタル学習支援プロジェクト…モニター募集 画像
教材・サービス

ScanSnapデジタル学習支援プロジェクト…モニター募集

 PFUは、紙教材を使った勉強の課題をドキュメントのデジタル化の面からサポートする「ScanSnapデジタル学習支援プロジェクト」を展開。2023年7月19日よりモニター募集を開始した。モニター枠は2機種で計10名、Webフォームで受け付ける。

チエル、GIGAスクール第2期「ICT環境整備のポイントと対策」8/8 画像
イベント

チエル、GIGAスクール第2期「ICT環境整備のポイントと対策」8/8

 チエルは2023年8月8日、教育委員会の指導主事・ICT整備担当などを対象に、オンラインセミナー「GIGAスクール構想第2期における環境整備のポイントと今からするべき対策」を開催する。参加費無料。事前登録制。後日アーカイブ動画配信あり。

授業テンプレ集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」追加…ソフトバンクロボティクス 画像
ICT機器

授業テンプレ集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」追加…ソフトバンクロボティクス

 ソフトバンクロボティクスは2023年7月18日、人型ロボット「Pepper」を活用した授業プログラムのテンプレート集「Robo Blocksスクールテンプレート」に、「情報モラル」と「情報活用」について学ぶ授業プログラム「Pepperと学ぶGIGAワークブック『使う前に』」を追加した。

ICT活用「実践研究助成」報告会8/3-4…パナソニック教育財団 画像
イベント

ICT活用「実践研究助成」報告会8/3-4…パナソニック教育財団

 パナソニック教育財団は2023年8月3日・4日、2023年度の「実践研究助成」成果報告会を第8回関西教育ICT展会場およびオンラインにて開催する。特別研究指定校5校が実践研究のプロセスと成果を発表し、各校のアドバイザーが講評する。

ChatGPT見破るソフト、いじめ対応チェックリスト…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

ChatGPT見破るソフト、いじめ対応チェックリスト…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。ChatGPTの文章を見破るソフト、いじめ対応チェックリストを文科省が作成などのニュースがあった。また、7月20日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 21 of 67
page top