教育業界ニュース

特別支援学級(21ページ中4ページ目)

情報教育対応「教員研修セミナー」10/31大阪…教育DX50社展示 画像
イベント

情報教育対応「教員研修セミナー」10/31大阪…教育DX50社展示

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2024年10月31日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2024 in 大阪」をグランフロント大阪にて開催する。入場無料、申込みは10月30日まで。

福島県の教員採用、2026年度は第一次選考7/12-13 画像
教育行政

福島県の教員採用、2026年度は第一次選考7/12-13

 福島県教育委員会は2024年10月15日、2026年度(令和8年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の第一次選考試験の実施日を発表した。第一次選考試験は2025年7月12日に筆答試験など、7月13日に実技試験を実施する。

岩手県教採試験、幼稚園経験者特別選考を新設…説明会11-12月 画像
教育行政

岩手県教採試験、幼稚園経験者特別選考を新設…説明会11-12月

 岩手県は2024年10月18日、2026年度(令和8年度)岩手県公立学校教員採用候補者選考試験小学校教諭受験における幼稚園教諭経験者特別選考の新設を発表した。小学校免許の有無は問わない。また一般選考では小学校「ピアノ弾き歌い」廃止が新たに決定した。

青森県、学校実習助手5人募集…11/1まで 画像
教育行政

青森県、学校実習助手5人募集…11/1まで

 青森県は2024年10月11日、県立学校実習助手採用候補者選考試験の実施について公表した。情報系・工業系・水産系・特別支援系の実習助手を5人程度募集する。出願締切は11月1日。第1次試験は11月9日に青森市内で実施する。

パナソニック教育財団、ICT実践研究助成…説明会11/14 画像
教育行政

パナソニック教育財団、ICT実践研究助成…説明会11/14

 パナソニック教育財団は2024年11月1日より、小中高校や教育委員会などを対象にICTを活用して学校の課題解決・改善に取り組む実践研究を募集する。「一般」は1年間30万円または50万円、「特別研究指定校」は2年間150万円を助成する。説明会は11月14日開催(要ウェビナー登録)。

栃木県の26年度教員採用試験、1次7/6実施…前倒しなし 画像
教育行政

栃木県の26年度教員採用試験、1次7/6実施…前倒しなし

 栃木県教育委員会は2024年10月15日、2026年度(令和8年度)栃木県公立学校新規採用教員選考における日程等を公表した。1次試験は2025年7月6日に実施。日程の前倒しは行わず、2025年度採用試験とほぼ同日程で行う。

島根県の教員採用、倍率2.9倍…前年度比0.1pt減 画像
教育行政

島根県の教員採用、倍率2.9倍…前年度比0.1pt減

 島根県教育委員会は2024年9月27日、2025年度(令和7年度)島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」2次試験の結果を発表した。2次試験の受験者672人のうち、合格者は前年度比2人増の329人となった。繰り上げ登載候補は40人。

LITALICO、岡山県早島町教委と協定締結…インクルーシブ推進 画像
教材・サービス

LITALICO、岡山県早島町教委と協定締結…インクルーシブ推進

 LITALICOは2024年9月27日、岡山県の早島町教育委員会と教職員育成の仕組みの構築および多様な児童生徒に対する支援の充実を目的とした連携協定を締結した。ICTサービス「LITALICO教育ソフト」を活用し、インクルーシブな教育体制の構築を目指す。

石川県の教員採用、最終倍率2.7倍…前年比0.3pt減 画像
教育行政

石川県の教員採用、最終倍率2.7倍…前年比0.3pt減

 石川県教育委員会は2024年9月27日、2025年度(令和7年度)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の結果を公表した。受験者数は前年度比78人減の858人で、このうち318人が採用候補者に内定した。今後、高校(福祉)では若干名を追加募集する。

神奈川県の公立小中学校、教員361人増加 画像
教育行政

神奈川県の公立小中学校、教員361人増加

 神奈川県教育局は2024年10月2日、令和6年度(2024年度)公立小・中学校等の児童・生徒数、学級数、教職員数および公立高等学校(全日制・定時制)の生徒数、学級数一覧を公表した。7月26日に公表した児童・生徒数等に、今回新たに教職員数の調査結果を追記している。

質の高い教員確保、実効性の高い事項を整理…文科省 画像
教育行政

質の高い教員確保、実効性の高い事項を整理…文科省

 文部科学省は2024年9月30日、中央審議会の答申を踏まえた質の高い教師確保のための総合的な方策について、教育委員会等がただちに取り組むことが可能な事項について整理し関係機関へ通知を出した。教師の処遇改善に向けては、能力と業績を適正に評価し結果を人事管理に活用することとした。

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍 画像
教育行政

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍

 埼玉県教育委員会は2024年9月30日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立学校教員採用選考2次試験の合格者を発表した。最終合格者は1,755人、最終倍率は前年度比0.3ポイント減の2.6倍となった。

沖縄県、教員選考試験に496人が最終合格…倍率4.8倍 画像
教育行政

沖縄県、教員選考試験に496人が最終合格…倍率4.8倍

 沖縄県教育委員会は2024年9月27日、2024年度実施(令和6年度実施)沖縄県公立学校教員候補者選考試験の最終合格者を発表した。2次試験の受験者717人のうち、496人が最終合格した。全体の最終倍率は前年度同率の4.8倍。

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍 画像
教育行政

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍

 千葉県教育委員会は2024年9月24日、2025年度(令和7年度)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の第2次選考合格者を発表した。2次選考の合格者は全校種あわせて2,037人となり、前年度に比べて39人減となった。

兵庫県の教員採用、2次試験1,115人が合格…倍率3.6倍 画像
教育行政

兵庫県の教員採用、2次試験1,115人が合格…倍率3.6倍

 兵庫県教育委員会は2024年9月19日、2025年度(令和7年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の2次試験の結果を発表した。2次選考の合格者は、前年度比59人増の1,115人で、最終倍率は3.6倍となった。

東京都、小・中・高校の教員数が増加…学校基本調査 画像
教育行政

東京都、小・中・高校の教員数が増加…学校基本調査

 東京都は2024年9月25日、2024年度(令和6年度)学校基本調査の結果速報を公表した。幼保連携型認定こども園、義務教育学校、特別支援学校は、学校数・在学者数・教員数ともに前年度より増加した一方、幼稚園は、学校数・在学者数・教員数ともに減少した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 21
page top