教育業界ニュース

大学(198ページ中99ページ目)

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県 画像
教育行政

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県

 兵庫県の齋藤元彦知事は2023年8月21日、兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大学の入学金と授業料について、県内在住者は所得に関わらず学部、大学院ともに無償化する方針を表明した。2024年度から段階的に実施。県外生の入学金を引き下げる方針も示している。

アイネットと横浜国立大、学生の人材育成で合意 画像
教育行政

アイネットと横浜国立大、学生の人材育成で合意

 アイネットと横浜国立大学は2023年8月21日、包括連携協定に基づき、2023年度もデータサイエンス・インターンシップを実施し、横浜国立大学 経営学部のData Science Education Programに属する学生の人材育成での協力に合意したと発表した。

東洋大「AIをめぐる最新動向と今後の展望」オンデマンド配信 画像
イベント

東洋大「AIをめぐる最新動向と今後の展望」オンデマンド配信

 東洋大学工業技術研究所は2023年8月30日~9月13日の期間、講演会「AIをめぐる最新動向と今後の展望」をオンデマンドで配信する。視聴無料。申込期限は9月13日正午。

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP 画像
事例

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回はゲスト2名とパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

世界の日本語教育を考えるシンポジウム9/25 画像
イベント

世界の日本語教育を考えるシンポジウム9/25

 日本学生支援機構と筑波大学は2023年9月25日、2023年度東京国際交流館国際シンポジウム「世界各地の社会的要請に対応可能な日本語教育シンポジウム」を東京国際交流館プラザ平成にて開催する。オンライン参加可。入場無料。締切りは9月18日。

日本の大学数、2023年度は前年比3校増…専門職大学が飛躍 画像
教育行政

日本の大学数、2023年度は前年比3校増…専門職大学が飛躍

 旺文社教育情報センターは2023年8月17日、日本の大学に関する基礎データとして2023年度時点での日本の大学数などをまとめてWebサイトに公開した。大学の学部・学科数、学べる学問分野の設置状況なども掲載している。

文科省、優秀教職員・組織表彰…推薦団体募集9/29まで 画像
教育行政

文科省、優秀教職員・組織表彰…推薦団体募集9/29まで

 文部科学省は2023年8月17日、2023年度(令和5年度)文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」に係る推薦団体の募集について公表した。推薦書類は、9月29日(当日必着)までに、メールで提出する。

東京医科⻭科⼤と東京藝⼤、包括連携を協定 画像
教育行政

東京医科⻭科⼤と東京藝⼤、包括連携を協定

 東京医科歯科大学と東京藝術大学は2023年8月10日、包括連携協定を締結した。医療と芸術の分野融合により、社会の諸課題を解決するとしている。

学生による政策立案コンテスト…勉強会8/29・決勝9/3 画像
イベント

学生による政策立案コンテスト…勉強会8/29・決勝9/3

 GEILは2023年8月27日~9月3日、国立オリンピック青少年記念総合センターにて「学生のための政策立案コンテスト」を開催するにあたり、8月29日は衆議院議員との勉強会、9月3日はプレゼン決勝を行う。いずれも定員100名、ハイブリッド開催となる。

BBTセミナー「大学のグローバル化やキャリア教育」9/1 画像
イベント

BBTセミナー「大学のグローバル化やキャリア教育」9/1

 ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年9月1日、「学校の未来戦略!大学のグローバル化とキャリア教育における課題」をテーマに、ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、大学・学校関係者、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。

日米国際シンポ「日米教師教育の民主的アカウンタビリティの可能性」9/30 画像
教材・サービス

日米国際シンポ「日米教師教育の民主的アカウンタビリティの可能性」9/30

 日米国際シンポジウム2023「日米教師教育における民主的アカウンタビリティの可能性を探る」が2023年9月30日、ハイブリッドで開催される。リアル会場は放送大学附属図書館大会議室、オンライン会場はZoomウェビナー。参加費無料。事前登録制。締切りは9月16日。

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携 画像
教育行政

東京医科大学×巣鴨中高、教育の活性化へ高大連携

 東京医科大学と巣鴨中学校・高等学校は2023年8月4日、高大連携協定を締結した。大学教育および中等教育・高等教育の活性化を図ることを目的としている。

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較 画像
教育行政

文科省「諸外国の教育統計」公開…7か国の教育状況を比較

 文部科学省は2023年8月7日、2023年版「諸外国の教育統計」を公表した。日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・中国・韓国の7か国の教育状況を比較することができる。

論文数TOPは中国、日本は過去最低ランク…科学技術指標2023 画像
教育行政

論文数TOPは中国、日本は過去最低ランク…科学技術指標2023

 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は2023年8月8日、「科学技術指標2023」および「科学研究のベンチマーキング2023」を公表した。日本の論文数は過去最低ランクとなることが明らかとなった。

有線LAN接続の私立短大が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年7月) 画像
ICT機器

有線LAN接続の私立短大が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年7月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年7月1日から7月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift] 画像
事例

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第134回の配信を公開した。千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生をゲストに迎え、教員2年目の働き方や担任業務のICT活用術に迫る。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. 99
  13. 100
  14. 101
  15. 102
  16. 103
  17. 104
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 99 of 198
page top