教育業界ニュース

高等学校(297ページ中91ページ目)

12/26午後2時より「MIEEサミット」10校以上実践発表 画像
イベント

12/26午後2時より「MIEEサミット」10校以上実践発表

 マイクロソフトは2023年12月26日午後2時より、MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター)の先生方による実践発表イベント「MIEEサミット東京」をオンラインで配信する。事前申込不要。配信用URLから誰でも参加できる。

仕事のバランスと段取りの秘訣…Teacher's[Shift] 画像
事例

仕事のバランスと段取りの秘訣…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年12月25日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第152回の配信を公開した。日本体育大学柏高等学校の中村亮介先生をゲストに迎え、校務分掌・学級運営・授業のバランスや段取りの秘訣に迫る。

精神疾患の休職 女性管理職数が過去最多…文科省教職員調査 画像
教育行政

精神疾患の休職 女性管理職数が過去最多…文科省教職員調査

 文部科学省は2023年12月22日、2022年度(令和4年度)公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者は6,539人で過去最多となった一方、女性管理職は1万5,914人にのぼり、2025年度までの計画目標を達成した。

文科省、2024年度予算は5兆3,384億円…小学校の教科担任増員など 画像
教育行政

文科省、2024年度予算は5兆3,384億円…小学校の教科担任増員など

 文部科学省は2023年12月22日、2024年度文部科学省予算案を公表した。文部科学関係予算額は、前年度比443億円(0.8%)増の5兆3,384億円。小学校高学年の教科担任教師の増員、副校長・教頭マネジメント支援員の配置、教師人材の確保強化などを盛り込んでいる。

【大学受験2024】不正行為防止、大学や塾などへ注意喚起…文科省 画像
教育行政

【大学受験2024】不正行為防止、大学や塾などへ注意喚起…文科省

 文部科学省は12月22日、「大学入学者選抜における不正行為防止に係る周知について」をWebサイトに掲載した。大学・教育委員会・予備校・学習塾に向け、学生が不正行為に関与することがないよう注意喚起を呼び掛けている。

学校のFAX廃止、大学進学率6割超…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

学校のFAX廃止、大学進学率6割超…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月18日~12月22日)公開された記事には、岐阜市がロイロ認定自治体に、学校のFAXや押印は原則廃止へ、大学進学率6割超、学生数・女子率が過去最高などのニュースがあった。また、2024年1月13日以降に開催されるイベント6件を紹介する。

【クレーム対応Q&A】GIGA端末を持帰りNGにしてほしい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】GIGA端末を持帰りNGにしてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第160回のテーマは「GIGA端末を持ち帰らせないでほしい」。

成立学園中高、国内2校目のIELTS推進校に認定 画像
事例

成立学園中高、国内2校目のIELTS推進校に認定

 全世界での年間受験者数が350万人を超える、グローバルな英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Educationは2023年12月21日、成立学園中学・高等学校を国内2校目の「IELTS推進校」に認定したことを発表した。

和歌山県の教採試験9日前倒し、2025年度1次6/15 画像
教育行政

和歌山県の教採試験9日前倒し、2025年度1次6/15

 和歌山県教育委員会は2023年12月20日、2025年度(令和7年度)和歌山県公立学校教員採用候補者選考試験の1次選考を9日早め、2024年6月15日に実施すると発表した。2次は8月中、合格発表は9月中旬予定。詳細は4月以降に公表する実施要項にて周知する。

大学進学率6割超、学生数・女子率が過去最高…学校基本調査 画像
教育行政

大学進学率6割超、学生数・女子率が過去最高…学校基本調査

 文部科学省は2023年12月20日、2023年度(令和5年度)学校基本調査の確定値を公表した。小・中学校の在学者数が過去最少となる一方で、大学は294万5,599人で女子率は44.6%といずれも過去最多を更新。高校卒業後の大学学部進学率は61.1%となった。

学校のFAXや押印は原則廃止へ…デジタル行財政改革 画像
教育行政

学校のFAXや押印は原則廃止へ…デジタル行財政改革

 政府は2023年12月20日、第3回デジタル行財政改革会議で「デジタル行財政改革中間とりまとめ」を示し、教育現場においてFAXのやり取りや押印を原則廃止する方針を明らかにした。2025年度中には全学校で原則廃止となる見通しで、教育委員会から学校への文書送付のデジタル化も強力に推進するとしている。

都教委と日体大、運動部活動の地域移行に向け連携協力協定 画像
教育行政

都教委と日体大、運動部活動の地域移行に向け連携協力協定

 東京都教育委員会は2023年12月20日、日本体育大学と連携協力に関する協定を締結した。日本体育大学の体育分野や健康管理分野の専門的な教育力・研究力を活用し、学校部活動の地域連携・地域移行の実現に向け、都立学校などの運動部活動の運営や指導などで連携を図っていく。

チエル「PC教室・導入支援活用パック」提供 画像
教材・サービス

チエル「PC教室・導入支援活用パック」提供

 チエルは2023年12月19日、学校でのPC教室の整備・バージョンアップを支援する「PC教室・導入支援活用パック」の提供を開始した。「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」での補助金が利用できるという。

pluszero×啓林館「オンライン数学大学入試対策Math×Pass」 画像
教材・サービス

pluszero×啓林館「オンライン数学大学入試対策Math×Pass」

 pluszero(プラスゼロ)は2023年12月19日、啓林館と学習の個別最適化を実現するためのAI教材「AIチューター・ゼロ」を基盤とした新しい大学入試対策用のサービス「オンライン数学 大学入試対策 Math × Pass」を開発したことを発表した。

【高校受験2023】英語外部試験の活用は6都府県へ拡大…文科省調査 画像
教育行政

【高校受験2023】英語外部試験の活用は6都府県へ拡大…文科省調査

 文部科学省は2023年12月19日、2023年度(令和5年度)公立高等学校入学者選抜の改善などに関する状況調査の結果を公表した。外国語の外部試験結果の活用では、東京都と奈良県が加わり6都府県520校へ拡大。電子出願は東京都や広島県が全校で取り入れている。

児童少年の健全育成「実践的研究助成」3/1まで募集…日生財団 画像
教育行政

児童少年の健全育成「実践的研究助成」3/1まで募集…日生財団

 日本生命財団は2023年12月1日より、児童・少年の健全育成助成「2024年度 実践的研究助成」の募集を開始している。「子どもを巡る『真のウェルビーイング』の探求」をテーマに、2年助成と1年助成を募集。研究者や実践家を対象に、2024年3月1日(消印有効)まで応募を受け付ける。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 86
  8. 87
  9. 88
  10. 89
  11. 90
  12. 91
  13. 92
  14. 93
  15. 94
  16. 95
  17. 96
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 91 of 297
page top