教育業界ニュース

小学校(313ページ中104ページ目)

公立学校のネットワーク速度、8割が不十分…文科省調査 画像
教育行政

公立学校のネットワーク速度、8割が不十分…文科省調査

 文部科学省は2024年4月24日、公立小・中・高等学校のネットワークの現状について調査結果を公表した。ネットワークの目安となる推奨帯域を満たす学校は21.6%にとどまり、約8割の学校でネットワーク速度が不十分な環境にあることがわかった。

教師の仕事と声楽家を両立する工夫…Teacher's[Shift] 画像
事例

教師の仕事と声楽家を両立する工夫…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年4月29日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第168回の配信を公開した。阪南大学高等学校の藤田大輔先生をゲストに迎え、教師の仕事とライフワークの声楽家を両立する工夫に迫る。

教科担任制の拡大、教職調整額引き上げ…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教科担任制の拡大、教職調整額引き上げ…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年4月22日~4月26日)公開された記事には、教科担任制を小学校3-4年生にも拡大、教職調整額10%以上引き上げ、東大藤本徹研究室「桃太郎電鉄 教育版」共同研究などのニュースがあった。また、2024年5月8日以降に開催されるイベント4件を紹介する。

【相談対応Q&A】連休明け学校に行きたくない 画像
事例

【相談対応Q&A】連休明け学校に行きたくない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第177回のテーマは「連休明け学校に行きたくない」。

北海道、がん教育動画「onちゃんと学ぼう!」小中高へ提供 画像
教材・サービス

北海道、がん教育動画「onちゃんと学ぼう!」小中高へ提供

 HTB北海道テレビが制作協力した、がん教育のための動画教材「onちゃんと学ぼう!」が完成。今後、北海道教育庁を通じて北海道内の小中高校へ提供するのに先立ち、2024年4月27日午前9時30分よりTV番組「イチモニ!」にて教材の詳しい内容と実際に視聴した北海道札幌南陵高校の生徒の声を交えた紹介コーナーを放送する。

4K電子黒板レグザ、Google EDLA認証の2機種発売 画像
ICT機器

4K電子黒板レグザ、Google EDLA認証の2機種発売

 TVS REGZAは、4K電子黒板「レグザキャンバス」の新商品として、Google EDLA認証を取得した65V型「TD-E657TS」と75V型「TD-E757TS」の2機種を2024年5月中旬に発売する。Google PlayストアやGoogle Workspace for Educationなど、大画面のタブレットのように利用できる。

新経済連盟「次世代教育の実現に向けた政策提言」自民党に手交 画像
教育行政

新経済連盟「次世代教育の実現に向けた政策提言」自民党に手交

 新経済連盟の次世代教育ワーキンググループは2024年4月24日、「次世代教育の実現に向けた政策提言」を自民党教育・人材力強化調査会長の柴山昌彦氏に手交・提出した。アントレプレナーシップ教育の実現などを柱に、イノベーションを起こす人材の育成に向けた教育のアップデートを提言している。

タイピング練習「Gold Finger Schoolクラウド」1年間無料5/17まで 画像
教材・サービス

タイピング練習「Gold Finger Schoolクラウド」1年間無料5/17まで

 日本ビーコムが提供する、小中高校向けクラウド型タイピング練習ソフト「Gold Finger School クラウド」が、経済産業省の補助金活用により1年間無料になる。申込みは、2024年5月17日まで。

ミカサ×ストリートスマート、GIGA2.0の教育DXに向け提携 画像
教材・サービス

ミカサ×ストリートスマート、GIGA2.0の教育DXに向け提携

 ミカサ商事とGoogleパートナー企業のストリートスマートは2024年4月25日、GIGAスクール構想第2期に向けた学校現場の教育DX支援を目的に業務提携を発表した。GIGA2.0に向け、学校現場に必要とされる本質的なDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する。

条件付採用教員の不採用率、過去5年で最多4.9%…東京都 画像
教育行政

条件付採用教員の不採用率、過去5年で最多4.9%…東京都

 東京都教育委員会は2024年4月24日、2023年度(令和5年度)条件付採用教員の任用状況について公表した。正式採用とならなかった条件付採用教員の割合は、前年度(2022年度)比0.5ポイント増の4.9%であった。

日テレ、港区監修の情報リテラシー教材…小学校に無償提供 画像
教材・サービス

日テレ、港区監修の情報リテラシー教材…小学校に無償提供

 日本テレビ放送網は、東京都港区教育委員会の協力のもと、小学生向け情報リテラシー教材「あやしい情報に出会ったら どうしたらいい?~テレビ報道記者の仕事をヒントに考えてみよう~」を開発した。教材は全国の小学校に無償で提供する。2024年6月初旬より申込受付を開始予定。

東京都、指導力不足等教員に1人認定…指導不適切は0人 画像
教育行政

東京都、指導力不足等教員に1人認定…指導不適切は0人

 東京都教育委員会は2024年4月24日、2023年度(令和5年度)指導力不足等教員の指導の改善の程度に関する認定等の状況について公表した。「指導が不適切」と認定された教員は0人、「指導に課題がある」教員は1人だった。

【EDIX2024】マイクロソフト「AI in Education」体感するブース&講演 画像
イベント

【EDIX2024】マイクロソフト「AI in Education」体感するブース&講演

 日本マイクロソフトは、2024年5月8日から10日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される教育分野の総合展示会「第15回教育総合展(EDIX)東京」(以下、EDIX東京)に出展する。4つの展示エリアのほか、セミナー会場、体験学習(ハンズオン)会場を設け、マイクロソフトのAIソリューションの最新情報と展示を届ける。

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案 画像
教育行政

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案

 小学校の高学年(5・6年生)で導入している「教科担任制」について、中学年(3・4年生)にも拡大する見通しであることが2024年4月19日、中央教育審議会が公表した素案より明らかになった。学びの質の向上と教師の持ち授業時数の軽減の観点から、教科担任制を推進する必要があるとしている。

教職調整額10%以上引き上げなど、素案を公表…文科省 画像
教育行政

教職調整額10%以上引き上げなど、素案を公表…文科省

 文部科学省の特別部会は2024年4月19日、質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について審議を取りまとめ公表した。教員の時間外勤務手当の代わりに一律支給する教職調整額を、現状の4%から10%以上に引き上げることなどを盛り込んだ素案を大筋で了承した。

教育機関のセキュリティインシデント147件、最多は紛失・盗難 画像
事例

教育機関のセキュリティインシデント147件、最多は紛失・盗難

 2023年に学校・教育機関関連組織で発生したセキュリティインシデント総数は147件で、最多は「紛失・盗難」であることが2024年4月22日、デジタルアーツが公開したセキュリティレポートにより明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 313
page top