教育業界ニュース

補助金(15ページ中2ページ目)

三井住友「シャカカチ RISE PROJECT」大学研究者支援 画像
イベント

三井住友「シャカカチ RISE PROJECT」大学研究者支援

 SMBCグループは2025年5月21日、大学研究者を対象とした支援プログラム「シャカカチ RISE PROJECT INNOVATION FOR FUTURE」を開始するにあたりオンライン説明会を開催する。年間500万円の助成金を最大4回提供する。エントリー締切は7月15日。

学校図書館と地域の連携協働による読書推進、8団体を採択 画像
教育行政

学校図書館と地域の連携協働による読書推進、8団体を採択

 文部科学省は2025年4月24日、「図書館・学校図書館と地域の連携協働による読書のまちづくり推進事業」の採択先の決定について発表した。区分1(都道府県、都道府県・市区町村広域)に3団体、区分2(市区町村)に5団体を採択した。

京都府の教員採用、奨学金返還を支援…府北部採用枠の合格者対象 画像
教育行政

京都府の教員採用、奨学金返還を支援…府北部採用枠の合格者対象

 京都府教育委員会は2025年4月10日、2026年度(令和8年度)教員採用選考試験受験者向けに奨学金返還支援制度を実施すると発表した。府北部の公立校で教員として就業する学生を対象に、日本学生支援機構の奨学金返還を支援する。採用は20名程度、補助金額は最大153万6,000円。

短期大学の役割と改革の必要性…文科相4/4会見 画像
教育行政

短期大学の役割と改革の必要性…文科相4/4会見

 2025年4月4日、あべ俊子文部科学大臣は記者会見で、進学動向の変化に伴う短期大学の在り方と、障害がある生徒の受験・入学に関する適切な対応について言及した。

学校版MBA、スクールリーダー育成プログラム2期生募集 画像
教材・サービス

学校版MBA、スクールリーダー育成プログラム2期生募集

 新しい学校経営スキルを育成する「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」の第2期募集が始まっている。申込締切は2025年5月23日で、先着30名まで申込みを受け付ける。未来教育デザイン代表社員の平井聡一郎氏ら学校改革に携わる講師陣がサポートする。

経産省「探究・校務改革支援補助金2025」採択事業者一覧を公開 画像
教育行政

経産省「探究・校務改革支援補助金2025」採択事業者一覧を公開

 経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」の初回採択事業者が2025年3月28日、一覧で公開された。中学校や高校を対象に探究学習プログラムやキャリア教育を展開するForaも初回採択が決定し、補助金活用校の募集を開始した。

高専の教育実践に助成、募集開始…ちゅうでん教育振興財団 画像
教育行政

高専の教育実践に助成、募集開始…ちゅうでん教育振興財団

 ちゅうでん教育振興財団は2025年4月1日、「ちゅうでん教育振興助成(高等専門学校の部)」の募集を開始した。全国の高等専門学校で2026年度内に実施される優れた教育上の試みや、教職員を対象とした教育に関わる研究大会・セミナーなどに助成する。

世界トップレベル大学院教育拠点事業、公募情報を公開 画像
教育行政

世界トップレベル大学院教育拠点事業、公募情報を公開

 文部科学省と日本学術振興会は2025年4月1日、2025年度(令和7年度)未来を先導する世界トップレベル大学院教育拠点創出事業の公募情報を公開した。対象は、大学院博士課程を設置する国公私立大学。補助期間は最大7年間。申請受付期間は5月19日から23日まで。

東京都、教員採用者向け「奨学金返還支援」募集要項を公開 画像
教育行政

東京都、教員採用者向け「奨学金返還支援」募集要項を公開

 東京都教育委員会は2025年3月21日、2025年度採用から新たに開始する東京都公立学校教員等奨学金返還支援事業の補助金交付要綱と2025年度採用者向け募集要項を公表した。補助金額は最大150万円。申込みは4月1日より受け付ける。

私学補助金、東京女子医大は不交付…最高額は早稲田 画像
教育行政

私学補助金、東京女子医大は不交付…最高額は早稲田

 日本私立学校振興・共済事業団は2025年3月18日、2024年度(令和6年度)の私立大学等経常費補助金交付状況の概要を公表した。2024年度の交付総額は2,979億7,468万7,000円。元理事長が背任容疑で逮捕された東京女子医科大学は、全額不交付となった。

文科省「共同利用・共同研究システム形成事業」公募開始…補助金5億円まで申請可 画像
教育行政

文科省「共同利用・共同研究システム形成事業」公募開始…補助金5億円まで申請可

 文部科学省は2025年3月18日、2024年度(令和6年度)「共同利用・共同研究システム形成事業~大学の枠を超えた研究基盤設備強化・充実プログラム~」の公募を開始した。大学の共同利用・共同研究拠点などに認定された研究施設等、支援対象の2件程度を募集する。申請意向の登録締切は3月31日。

法科大学院の予算配分率、名大・京大など4校が最高評価120% 画像
教育行政

法科大学院の予算配分率、名大・京大など4校が最高評価120%

 文部科学省は2025年3月11日、法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムについて、2025年度(令和7年度)分の審査結果を公表した。補助金の配分率は名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学の4校が最高評価120%に選定された。

北九州市、教員採用者に奨学金の返還支援…最大19.8万円 画像
教育行政

北九州市、教員採用者に奨学金の返還支援…最大19.8万円

 北九州市教育委員会は2024年2月28日、2026年度(令和8年度)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の受験者を対象とした「北九州市フレッシュティーチャー奨学金返還支援」について公表した。採用試験に合格し、条件を満たした若干名について、奨学金返還の支援を目的に最大19万8,000円を交付する。

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も 画像
教育行政

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も

 経済産業省の地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業費補助金「探究・校務改革支援補助金2025」の申請開始に向け、ポータルサイトがオープンした。2025年3月10日と11日には事業者向け、3月19日には教育関係者向けに概要説明会が開かれる。

医学系研究支援プログラム、運営方針を公表…文科省 画像
教育行政

医学系研究支援プログラム、運営方針を公表…文科省

 文部科学省は2025年3月5日、医学系研究支援プログラムの事業運営の方針を公表した。事業のスキームや類型、国家戦略上重要な研究課題、実施機関に期待される取組内容や研究体制などを定めている。

私立大学等改革総合支援事業、選定結果…芝工大12年連続4タイプ採択 画像
教育行政

私立大学等改革総合支援事業、選定結果…芝工大12年連続4タイプ採択

 文部科学省の「2024年度(令和6年度)私立大学等改革総合支援事業」に申請した535校中238校が選定された。4タイプすべてに選定されたのは、金沢工業大学、東京都市大学、芝浦工業大学、帝京大学、東京電機大学、藤田医科大学、龍谷大学の7大学だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top