教育業界ニュース

クラウド(15ページ中8ページ目)

全国学テ対応「OPE×MEXCBTオンライン説明会」10-11月 画像
イベント

全国学テ対応「OPE×MEXCBTオンライン説明会」10-11月

 NECは2022年から11月にかけて、全国自治体の小中学校関係者向けに、「OPE×MEXCBTオンライン説明会」を開催する。2023年度(令和5年度)全国学力・学習状況調査への対応方法や今後のMEXCBT活用方法について説明する。開催はZoomを利用して行う。

授業支援アドオンパック「こどもSuite for Google」 画像
教材・サービス

授業支援アドオンパック「こどもSuite for Google」

 サテライトオフィスは2022年9月22日、Google Workspace for Education向け授業支援アドオンツール「学校向け授業利用(こどもSuite)for Googleドライブ」の販売開始を発表した。利用料金は年額15万円(税別)。

NEC、校務支援「学びの様子見える化サービス」提供開始 画像
教材・サービス

NEC、校務支援「学びの様子見える化サービス」提供開始

 NECは2022年9月14日、自治体や学校等を対象に、児童生徒の学習用端末Chromebookの利用状況を可視化したデータをもとに教員の学習指導を支援するクラウドサービス「学びの様子見える化サービス」の販売を開始した。価格はオープン価格。

ガクシーAgent、学校法人向けにJASSO奨学金業務のDX機能追加 画像
教材・サービス

ガクシーAgent、学校法人向けにJASSO奨学金業務のDX機能追加

 SCHOLは2022年9月12日、運営業務を一元化するクラウド型奨学金運営DXシステム「ガクシーAgent」に、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金業務をDX化する機能をリリースしたと発表した。煩雑なJASSO業務等を効率化し、業務負担軽減をサポートする。

AIカメラ「メバル」幼保園に無償提供…園バス置き去り防止に 画像
教材・サービス

AIカメラ「メバル」幼保園に無償提供…園バス置き去り防止に

 TARA(タラ)は2022年9月12日、園児のバス置き去り事故防止に向けて、自社開発のAIカメラサービス「メバル」を幼稚園・保育園向けに無償提供することを発表した。毎月10施設限定。Webサイトから申込後に、サービス導入オンライン説明会に参加が必要。

小山高専、学生の出席を自動記録共有…DXアプリ開発 画像
教材・サービス

小山高専、学生の出席を自動記録共有…DXアプリ開発

 小山工業高等専門学校は2022年9月2日、教育機関向けに学生の出席状況の自動記録と共有を行うDXアプリケーションサービス「OKPASS(オーケーパス)」を開発したことを発表。2022年度内のサービス商用化を目指す。

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切 画像
教材・サービス

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切

 ロイロは2022年9月1日、教育機関を対象に2022年度後期iPadの無料貸出の公募を開始した。貸出台数は1校につきiPad40台。貸出料金等すべて無料で、ロイロノート・スクールが無償で利用できる。応募締切は9月30日。

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始 画像
教材・サービス

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始

 KDDIとモチベーションワークスは2022年8月31日、教職員の働き方をDXするクラウド型校務支援サービスの提供を開始した。校務に必要な出欠・成績の登録、指導要録の帳票出力機能等に加え、複数IDや2段階認証で校務効率とセキュリティを両立する。

LoiLo「共有ノート大研修会」授業動画を無料公開 画像
教材・サービス

LoiLo「共有ノート大研修会」授業動画を無料公開

 LoiLoは、2022年8月18日・19日に開催した「共有ノート」の活用法について学ぶオンラインイベントで実施したすべての授業動画を無料で公開した。夏休み明けの授業で使える活用アイデアが盛り込まれている。

教育フォーラム「EDUtech_Japan 2022」8/24-25 画像
イベント

教育フォーラム「EDUtech_Japan 2022」8/24-25

 EDUtech_Japanは2022年8月24日・25日の2日間、教育にイノベーションをもたらす取組み等を紹介するフォーラムを開催する。24日は立命館小学校の正頭先生も登壇。EdTech関連企業も参加し、最新の教育テクノロジー製品を紹介する。参加無料。

阪大、数理・データ科学教育研究センターでeラーニング活用 画像
事例

阪大、数理・データ科学教育研究センターでeラーニング活用

 デジタル・ナレッジは2022年8月17日、大阪大学 数理・データ科学教育研究センター(MMDS)にeラーニングシステム(LMS)「KnowledgeDeliver」を提供し、高度データ関連活用人材育成の取組みを支援したことを発表した。

Googleで実現するゼロトラストの実践事例8/27 画像
イベント

Googleで実現するゼロトラストの実践事例8/27

 Google for Educationは2022年8月27日、GIGAスクール構想に関心のある人を対象に、Google for EducationオンラインセミナーNEXT「Googleで実現するゼロトラストの実践事例​​~新しいセキュリティのカタチ~」を開催する。参加無料。申込みは8月26日午後5時まで。

小中教員向け「学校DXに向けたこれからの授業」8/6 画像
イベント

小中教員向け「学校DXに向けたこれからの授業」8/6

 NECは2022年8月6日、小中学校関係者向けに、学校DXに向けた初期段階における取組みの具体的なポイントや最新事例を紹介するウェビナーを開催する。申込みは8月5日午後5時まで、申込フォームから受け付ける。

タイピング、中学生になると苦手意識が大幅に増加 画像
教材・サービス

タイピング、中学生になると苦手意識が大幅に増加

 教育ネットが、2022年7月19日に発表したタイピングの調査結果によると、小学生では6割以上がタイピングが得意(少し得意)であるのに対し、中学生は36.8%と大幅に減少。過半数以上の中学生がタイピングに苦手意識をもっていることが明らかとなった。

ロイロ認定ティーチャー、2022年度前期の申込開始 画像
教材・サービス

ロイロ認定ティーチャー、2022年度前期の申込開始

 LoiLoは2022年7月15日、ロイロ認定ティーチャー2022年度前期審査のエントリー受付開始を発表した。審査期間は8月1日~9月末。あわせて、ロイロ認定ティーチャー認定に必要な授業案作成について学べるオンラインセミナーを7月~9月にかけて開催する。

【夏休み2022】未来の学びを考えるオンラインサマーキャンプ 画像
イベント

【夏休み2022】未来の学びを考えるオンラインサマーキャンプ

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は、教育と学びの未来を考える2日間のオンラインイベント「みんなで創る未来(あした)の学び スクールタクト サマーキャンプ」を2022年8月19日・20日に初開催する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 15
page top