教育業界ニュース

Sony(ソニー)(3ページ中2ページ目)

子供プログラミング教育の現状9/28…教材開発者3名が登壇 画像
イベント

子供プログラミング教育の現状9/28…教材開発者3名が登壇

 e-Craft主催のオンライントークイベント「教材開発者の視点から見た、子どもプログラミング教育の現状について語ろう!」が2022年9月28日に開催される。プログラミング教材「toio」「Springin」「embot」の開発者3名が登壇。参加無料。

ソニー教育財団、教育・保育論文&教育計画募集 画像
教育行政

ソニー教育財団、教育・保育論文&教育計画募集

 ソニー教育財団は、2022年度の小・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園を対象とした「教育実践論文」「保育実践論文」と、小・中学校の教職員個人を対象とした「教育実践計画」を募集する。入選には教育助成金が、全応募者にはソニー製の教育教材が贈呈される。

ソニー生命、大阪大サステナビリティボンド投資へ 画像
教育行政

ソニー生命、大阪大サステナビリティボンド投資へ

 ソニー生命保険は2022年4月22日、大阪大学が発行するサステナビリティボンド「大阪大学 生きがいを育む社会創造債」への投資が決定したことを発表した。

ソニー×放課後NPO「感動体験プログラム」全国25団体募集 画像
イベント

ソニー×放課後NPO「感動体験プログラム」全国25団体募集

 ソニーと放課後NPOアフタースクールは、協働で実施する「感動体験プログラム」の参加団体を、全国の公立小学校および小学生を対象とした活動をしている団体から募集する。2022年は全国25団体を対象に、計8種類のワークショップを開催予定。参加無料。

ソニー教育財団、教育・保育実践論文&教育実践計画の受賞発表 画像
事例

ソニー教育財団、教育・保育実践論文&教育実践計画の受賞発表

 ソニー教育財団は2022年1月12日、全国の小・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園を対象に募集した「教育・保育実践論文」と、小・中学校の教員個人を対象に募集した「教育実践計画」の受賞・入選を発表した。

ソニー、KOOVのカリキュラム導入に向け小学館集英社と業務提携 画像
教材・サービス

ソニー、KOOVのカリキュラム導入に向け小学館集英社と業務提携

 ソニー・グローバルエデュケーションは2022年1月12日、同社が展開する幼児教室ミキハウスキッズパルにおいて、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を使ったカリキュラム導入に向け、小学館集英社プロダクションと業務提携したことを発表した。

ブラウザ版MESHアプリ、Windowsにも対応 画像
教材・サービス

ブラウザ版MESHアプリ、Windowsにも対応

 ソニーは2021年12月23日、IoTブロック「MESH」をブラウザから利用できる「ブラウザ版MESHアプリ」をWindows向けにも提供開始すると発表した。

ソニー×日本旅行、人工衛星による宇宙体験プログラム共同開発 画像
教材・サービス

ソニー×日本旅行、人工衛星による宇宙体験プログラム共同開発

 ソニーグループと日本旅行は2021年11月4日、超小型人工衛星を活用した学校・教育機関向け体験プログラムを共同開発すると発表した。国内の高校にて実証実験を行った後、修学旅行のコンテンツや単体教育パッケージとして販売・事業化を目指す。

ソニー、光源プロジェクター2機種…明るい教室でも色鮮やか 画像
ICT機器

ソニー、光源プロジェクター2機種…明るい教室でも色鮮やか

 ソニーマーケティングは2021年10月20日、業務用レーザー光源プロジェクター「VPL-FHZ85」と「VPL-FHZ80」の2機種を発表した。発売日は2022年1月18日、市場想定価格は「VPL-FHZ85」が100万円前後、「VPL-FHZ80」が90万円前後(すべて税別)。

Android版MESHアプリ、Chromebookに対応 画像
教材・サービス

Android版MESHアプリ、Chromebookに対応

 ソニーのMESHプロジェクトは2021年9月3日、「Android版MESHアプリ」の最新バージョン1.15.0を提供開始した。これにより、学校・教育機関等で多く導入されているChromebookでもIoTブロック「MESH」を利用できるようになる。

ソニー音楽財団、コロナ禍の若手演奏家への特別支援プロジェクト 画像
イベント

ソニー音楽財団、コロナ禍の若手演奏家への特別支援プロジェクト

 ソニー音楽財団は、新型コロナウイルスの影響により表現の機会を失い深刻なダメージを負い続ける若手演奏家と、音楽に触れる機会を失った子供たちを支援する「ソニー音楽財団 新型コロナウイルス対策特別支援プロジェクト2021-2022」を実施する。

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト 画像
事例

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト

 内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。

ソニー、100V型から32V型まで選べる4Kディスプレイブラビア9機種 画像
ICT機器

ソニー、100V型から32V型まで選べる4Kディスプレイブラビア9機種

 ソニーは、教育機関やオフィス等に向けた4K業務用ディスプレイ ブラビア3シリーズ9機種を2021年7月2日より順次販売する。4K業務用ディスプレイ ブラビアとして初の100V型と32V型を追加し、大会議室から在宅勤務までシーンに合わせて選べるようラインアップを拡充。

IoTブロック「MESH」Chrome OS対応開始…Android版は機能拡張 画像
ICT機器

IoTブロック「MESH」Chrome OS対応開始…Android版は機能拡張

 ソニーマーケティングは2021年6月2日、IoTブロック「MESH(メッシュ)」がChromebookで利用可能となる「ブラウザ版MESHアプリ」の提供を開始した。あわせて、夏には「Android版MESHアプリ」をChrome OSでも動作できるよう、対応プラットフォームを拡張する。

ソニー音楽財団「子ども音楽基金」助成団体を募集 画像
教育行政

ソニー音楽財団「子ども音楽基金」助成団体を募集

 ソニー音楽財団は2021年6月1日、「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」の第3回(2022年度)募集を開始した。音楽を通じた教育活動に取り組んでいる団体の活動に対し、最大300万円を助成する。応募受付は7月9日まで。

ソニー教育財団、高校生エンジニア体験…参加校募集 画像
イベント

ソニー教育財団、高校生エンジニア体験…参加校募集

 ソニー教育財団は、第4回「エンジニア体験プログラム」の参加校を募集している。対象は、日本国内の高校・高等専門学校。応募はWebサイトの応募フォームにて受け付けている。応募締切は2021年6月21日午後6時。参加費は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top