教育業界ニュース

2020年6月の教材・サービス「その他」の記事一覧(2ページ中2ページ目)

マイクロソフト、6月のセキュリティ情報公開…対象16製品 画像
その他

マイクロソフト、6月のセキュリティ情報公開…対象16製品

IPAは、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2020年6月)」を発表した。JPCERT/CCも「2020年6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起」を発表している。

Adobe Flash Playerのセキュリティアップデート、早急な適用を 画像
その他

Adobe Flash Playerのセキュリティアップデート、早急な適用を

アドビ システムズ社は、「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート(APSB20-30)を公開した。

デジタル教育の市場規模、2025年に332億米ドルへ 画像
その他

デジタル教育の市場規模、2025年に332億米ドルへ

 グローバルインフォメーションは2020年6月10日、デジタル教育の世界市場調査レポートを販売開始した。デジタル教育の市場規模は、2020年の84億米ドルから、2025年には332億米ドルに拡大すると予測している。

朝日学生新聞社、学校向けデジタル教材を無償提供 画像
その他

朝日学生新聞社、学校向けデジタル教材を無償提供

 朝日学生新聞社は2020年6月1日、朝日小学生新聞・朝日中高生新聞デジタル教材版の実践指定校を募集開始した。実践指定校は9月1日から2021年3月31日までの期間中、無償でデジタル教材版を利用できる。

Z会、教員・学習サポーター派遣や放課後補習で公立学校を支援 画像
その他

Z会、教員・学習サポーター派遣や放課後補習で公立学校を支援

 増進会ホールディングスのグループ会社で、教育機関の支援事業を行うエデュケーショナルネットワークは2020年6月8日、学校再開にあたり、公立学校の支援を強化することを発表した。

先生のための金融教育セミナー、オンライン開催 画像
その他

先生のための金融教育セミナー、オンライン開催

 金融広報中央委員会は、先生のための金融教育セミナーをオンライン方式で開催する。2020年10月中旬~2021年1月31日の期間にオンデマンドで配信し、配信期間中は好きな時間に何度でも視聴できる。

正しい手洗いを自動判定…富士通研がAI技術開発 画像
その他

正しい手洗いを自動判定…富士通研がAI技術開発

 富士通研究所と富士通研究開発中心(FRDC)は、カメラで撮影した映像から、複雑な手洗い動作を認識するAI「行動分析技術 Actlyzer手洗い動作認識」を開発した。これにより、手洗い実施確認を自動化できる。

リブリー「EdTech導入補助金」活用Webセミナー追加開催 画像
教員

リブリー「EdTech導入補助金」活用Webセミナー追加開催

 スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を開発、提供するLibryは、2020年5月に開催した「EdTech導入補助金」活用Webセミナーが好評だったため、6月中旬まで複数日程にて追加開催することを決定した。

【休校支援】内田洋行、英語学習のオンライン講座開設…8月末まで無償提供 画像
その他

【休校支援】内田洋行、英語学習のオンライン講座開設…8月末まで無償提供

 内田洋行は2020年6月1日、休校措置による自宅学習を支援するため、無償で提供しているオンライン英語学習教材「ATR CALL BRIX(エーティーアールコールブリックス)」の利用期間を8月31日まで延長することを発表。また、新たに英語学習のオンライン講座を開設する。

クリプトン、e-ラーニング入学前準備教育システムを開発 画像
その他

クリプトン、e-ラーニング入学前準備教育システムを開発

 クリプトンは2020年6月1日、大学・短大・専門学校向けに新型コロナウイルス感染防止対策で懸念される2021年度以降の影響を解決するために、オンデマンド形式のe-ラーニング入学前準備教育システムを開発したことを発表した。

大学向けに学校紹介を動画化…Kaizen Platformとリクルート系 画像
その他

大学向けに学校紹介を動画化…Kaizen Platformとリクルート系

 Kaizen Platformは2020年6月1日、リクルートマーケティングパートナーズと共同で、大学や専門学校などを対象に学校紹介の動画化サービスを提供すると発表した。低コストでスピーディーに学校紹介を動画化する。

中高生と塾との出会いをサポート、CLEAR「MEETS」の取組み 画像
その他

中高生と塾との出会いをサポート、CLEAR「MEETS」の取組み

 学習ノート共有アプリ「Clear」運営会社・CLEARの代表である新井豪一郎氏に、塾でのオンライン学習の広まり方をテーマにご寄稿いただいた。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top