教育業界ニュース

教材・サービス「校務」の記事一覧(50ページ中14ページ目)

ChatGPTで塾講師の生産性向上…個別指導塾WAYS 画像
校務

ChatGPTで塾講師の生産性向上…個別指導塾WAYS

 メイツが運営する個別指導塾WAYSは2024年1月24日、プロンプトエンジニア・AIコンサルタント鈴木孝一氏の協力のもと、ChatGPTを活用して塾講師の生産性向上を実現したと発表した。

教員職の課題解決に「教師エンゲージメントサーベイ」提供 画像
校務

教員職の課題解決に「教師エンゲージメントサーベイ」提供

 カモマンは2024年1月23日、教師不足の解消や働き方改革の推進を目指す学校と教育委員会向けに「教師エンゲージメントサーベイ」の提供を開始したことを公表した。2024年3月末までに申し込むと、初回トライアルを無料で利用できるという。

学校広報TikTok活用法、被災学生の就活支援…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校広報TikTok活用法、被災学生の就活支援…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年1月15日~1月19日)公開された記事には、学校広報TikTok活用法の動画配信、金沢ハローワーク被災学生の就活支援、音楽学習「Flat for Education」教員ライセンス無料化などのニュースがあった。また、2024年1月以降に開催されるイベント15件を紹介する。

昭和女子大附属昭和中高、プライベートChatGPTを導入 画像
授業

昭和女子大附属昭和中高、プライベートChatGPTを導入

 昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校は2024年1月12日、教育機関向けプライベートChatGPT(ニュークリエイター)を導入したことを公表した。生徒や教員の個人情報流出防止などの安全性を確保しつつ、生成AIの活用に積極的に取り組むという。

義務教育の意識調査、能登半島地震で手続き弾力化…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

義務教育の意識調査、能登半島地震で手続き弾力化…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年1月5日~1月12日)公開された記事には、能登半島地震で出願や手続きなど弾力化、石川県の公立92校が休校などのニュースがあった。また、2024年1月21日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

学校のFAX廃止、大学進学率6割超…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校のFAX廃止、大学進学率6割超…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月18日~12月22日)公開された記事には、岐阜市がロイロ認定自治体に、学校のFAXや押印は原則廃止へ、大学進学率6割超、学生数・女子率が過去最高などのニュースがあった。また、2024年1月13日以降に開催されるイベント6件を紹介する。

PDFの教師手帳「Digital Teacher's Planner」24年度版 画像
校務

PDFの教師手帳「Digital Teacher's Planner」24年度版

 ICTeacherは2023年12月22日午後5時より、iPadを教師手帳として使用できるPDFテンプレート「Digital Teacher's Planner(デジタルティーチャーズプランナー)」の2024年度版(2024年1月~2025年4月)の販売を開始する。12月中は定価の1割引で販売する。

東京都ICT支援100人募集、国家公務員合格者の出身大学…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

東京都ICT支援100人募集、国家公務員合格者の出身大学…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月11日~12月15日)公開された記事から、東京都ICT支援員100人募集、「PISA2022」数学的リテラシートップレベル、今年の漢字「税」などのニュースがあった。また、12月26日以降に開催されるイベント12件を紹介する。

教務システム、使いこなすのが難しい…教員の7割以上 画像
校務

教務システム、使いこなすのが難しい…教員の7割以上

 システックITソリューションは、教務システムを導入している中学校・高等学校の教員を対象に「教務システムの使いづらさ」に関する調査を実施した。その結果、7割以上が使いこなすのが難しいと回答したことが明らかになった。

国際学力調査で最高水準、東京都の高校授業料無償化…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

国際学力調査で最高水準、東京都の高校授業料無償化…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月4日~12月8日)公開された記事から、国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果発表、東京都が高校授業料を無償化などのニュースがあった。また、12月13日以降に開催されるイベント13件を紹介する。

タイピング練習教材「Gold Finger School」無料配布…3/31まで 画像
授業

タイピング練習教材「Gold Finger School」無料配布…3/31まで

 タイピングゲートは、全国の中学校・高校・大学に向け、タイピング練習や校内テストの作成・実施・採点ができる教材「Gold Finger School」の無償配布を開始した。50校(教室)限定。利用は2024年3月31日まで。

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月27日~12月1日)公開された記事から、国内PC出荷台数2.7%減、子供のむし歯過去最小、東京デジタルアカデミー(TDA)ポータルサイト開設などのニュースがあった。また、12月8日以降に開催されるイベント9件を紹介する。

DXハイスクール千校指定、GIGA端末更新に2,643億円…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

DXハイスクール千校指定、GIGA端末更新に2,643億円…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月20日~11月24日)公開された記事から、文科省が高校1,000校程度を「DXハイスクール」に指定、中小機構・起業家教育プログラム支援校募集などのニュースがあった。また、12月6日以降に開催されるイベント10件を紹介する。

市進のウイングネット、高校生指導に特化した生成AIを開発 画像
授業

市進のウイングネット、高校生指導に特化した生成AIを開発

 市進ホールディングスグループで動画配信サービスを提供するウイングネットは、専門分野特化型として高校生指導に特化した生成AIを開発したと発表した。長年の実績とノウハウを生かし、指導現場を知りつくしたスタッフが開発にあたり、塾・教育業界に先駆けてサービスを展開する。

「ICT授業楽しい」小中高8割、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

「ICT授業楽しい」小中高8割、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月13日~11月17日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。小中高生の8割「ICT授業は楽しい」利用頻度と相関、QSアジア大学ランキング2024で東大14位などのニュースがあった。また、11月以降に開催されるイベントを17件紹介する。

同志社大×NTT西日本×NTT EDX、教育・学習活動への生成AI活用実証事業スタート 画像
授業

同志社大×NTT西日本×NTT EDX、教育・学習活動への生成AI活用実証事業スタート

 同志社大学と西日本電信電話(NTT西日本)、NTT EDXは2023年11月16日、教育・学習活動への生成AI活用実証事業を連携して実施し、学生や教職員らを対象とした新たな「教えと学び」の仕組みづくりに取り組むと発表した。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 50
page top