教育業界ニュース

ICT機器記事一覧(71ページ中39ページ目)

全国学力テスト分析、教員ICT活用状況…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

全国学力テスト分析、教員ICT活用状況…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年3月28日~4月1日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。全国学力テストの経年変化分析、EdTech導入補助金の活用呼びかけ等のニュースがあった。

教員養成の実物投影機活用事例集「アカデミカ」無料配布 画像
授業

教員養成の実物投影機活用事例集「アカデミカ」無料配布

 テクノホライゾンは、教員養成課程の先生や学生・教育現場の先生を対象に、教員養成学部でのさまざまな授業形態における実物投影機の活用事例を集めた「ACCADEMICA(アカデミカ)Vol.2」を2022年3月31日より無料配布する。

電子黒板「レグザキャンバス」ミニPCとセット販売 画像
授業

電子黒板「レグザキャンバス」ミニPCとセット販売

 TVS REGZAは2022年3月30日、電子黒板「レグザキャンバス」とミニPCのセット商品の販売を開始した。電子黒板とミニPCを組みあわせることで、大型タブレットとしても活用可能となる。価格はオープン。

ハイクビジョン、スマートオンライン授業ソリューションを提案 画像
授業

ハイクビジョン、スマートオンライン授業ソリューションを提案

 HIKVISION JAPAN(ハイクビジョンジャパン)は、対面授業と同様の意思疎通やコミュニケーションを図ることが難しいといったオンライン授業のデメリットを解消するため、AIカメラ、スマートディスプレイを応用したスマートオンライン授業ソリューションを提案する。

障害児支援「魔法のプロジェクト」ICT活用事例報告書を公開 画像
活用例

障害児支援「魔法のプロジェクト」ICT活用事例報告書を公開

 ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは2022年3月30日、障害児の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2021~魔法のMeasure~」の成果をまとめたICT活用事例報告書を公開した。

品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」<アーカイブ> 画像
授業

品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」<アーカイブ>

 リシードはロジクール協賛のもと2022年3月23日、近畿大学附属高等学校の乾武司氏と聖徳学園中学・高等学校の品田健氏を招き、「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」をテーマにウェビナーを開催した。

中学道徳の授業でデジタル教材の実証研究…日本文教出版とストリートスマート 画像
授業

中学道徳の授業でデジタル教材の実証研究…日本文教出版とストリートスマート

 ストリートスマートは、日本文教出版と共同で「教科書の内容に合わせたデジタル教材」の実証研究を行なった。中学道徳の教科書と連動したテンプレートを作成し、実際の中学校の授業で使用した。

コドモン、目黒区の全保育所に保育ICTシステム一斉導入 画像
校務

コドモン、目黒区の全保育所に保育ICTシステム一斉導入

 コドモンは、東京都目黒区のすべての区立保育所16施設に、保育ICTシステム「CoDMON(コドモン)」を2022年4月より一斉導入する。

コロナ禍の取組事例、春休み中の感染症対策…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

コロナ禍の取組事例、春休み中の感染症対策…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年3月22日~3月25日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。卒・入学式や春休み中のコロナ対策、コロナ禍における児童生徒の学習保障について取組事例等のニュースがあった。

【ウェビナー質疑応答まとめ】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏、国の補助金活用法について疑問に回答 画像
文部科学省

【ウェビナー質疑応答まとめ】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏、国の補助金活用法について疑問に回答

 リシードが2022年3月1日に、文部科学省 安彦広斉氏、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏を招き開催した「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」より、質疑応答の内容をまとめる。

文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏対談…補助金獲得のカギは狙いの把握とビジョン 画像
文部科学省

文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏対談…補助金獲得のカギは狙いの把握とビジョン

 リシードは2022年3月1日、文部科学省 の安彦広斉氏、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏を招き「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」をテーマにウェビナーを開催した。

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年3月14日~3月18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。幼小中高のコロナ感染が2月は過去最多20万人超、ICT活用事例紹介等のニュースがあった。

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」 画像
ICT活用

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」PR

 高等学校学習指導要領「情報」の改訂にも携わった三鷹中等教育学校 情報科主幹教諭の能城茂雄氏に、同校のICT環境の現状と高校教育のICT活用で重視すべきことを聞いた。

パソコンの扱い方を学ぶ動画、自治体へ配布…JMC 画像
授業

パソコンの扱い方を学ぶ動画、自治体へ配布…JMC

 JMCは2022年3月15日、子供たちがパソコンの扱い方を楽しく学べる動画について、GIGAスクール構想により学習用端末を導入した自治体への配布を開始したことを発表した。

男子校のICT実践や保守管理…iTeachers TV 画像
ICT活用

男子校のICT実践や保守管理…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年3月16日、佼成学園中学校・高等学校の秀島尉浩先生による教育ICT実践プレゼンテーション「困難に立ち向かうための男子校ICTギア」を公開した。iPadを中心としたICT導入の実践例や、破損が多い男子校ならではの保守管理等を紹介する。

「文科省セキュリティガイドライン改訂のポイント」オンライン3/22 画像
教員

「文科省セキュリティガイドライン改訂のポイント」オンライン3/22

 シスコシステムズは、2022年(令和4年)3月に改訂された「文部科学省セキュリティガイドライン」の改訂ポイントと、セキュリティ対策の最前線に関する説明会を2022年3月22日に開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 39 of 71
page top