教育業界ニュース

ICT機器「授業」の記事一覧(54ページ中24ページ目)

ロジクールのiPad用デジタルペン「Crayon」USB-C対応12/8発売 画像
授業

ロジクールのiPad用デジタルペン「Crayon」USB-C対応12/8発売

ロジクールは11月24日、新しいiPad(第10世代)を含め、2018年以降に発売されたすべてのiPadに対応するデジタルペンシル「ロジクール Crayon」を12月8日に発売すると発表しました。ロジクールオンラインストアでの価格は1万780円。

ワクチン接種の促進、学校ネット遅い原因…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

ワクチン接種の促進、学校ネット遅い原因…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年11月14日~18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促進、学校のネット接続が遅い原因の究明方法等のニュースがあった。また、11月24日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

法人向けディスプレイと連携、文教向けソリューション拡充…SONY 画像
授業

法人向けディスプレイと連携、文教向けソリューション拡充…SONY

 ソニーマーケティングは2022年11月17日、法人向けブラビア(業務用ディスプレイ・テレビ)と文教向けのデジタルソリューションを連携した新たな取組みとして、「がっこう連絡帳カレンダー」等の文教向けソリューション拡充を公表した。

学校のネット接続が遅い原因は?スピードテストを活用してボトルネックを特定 画像
授業

学校のネット接続が遅い原因は?スピードテストを活用してボトルネックを特定

 授業においてインターネットに接続する際、「回線速度が遅く、スムーズに使えなくなった」等のトラブルが起きることがある。この記事では、そういったトラブル発生時の確認事項を紹介する。

小学校プログラミング教育、オンライン研修会12/1…文科省 画像
教員

小学校プログラミング教育、オンライン研修会12/1…文科省

 文部科学省は2022年12月1日、ICT活用教育アドバイザー事業のオンライン研修会「小学校におけるプログラミング教育について」を開催する。要事前申込み。

情報免許の所有率、デジタル教科書の国内市場…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

情報免許の所有率、デジタル教科書の国内市場…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年11月7日~11日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。高校「情報科」教員の16.3%が情報免許もたず、文科相が黙食について言及、デジタル教科書の国内市場が2030年度に5.9倍等のニュースがあった。

辞書アプリDONGRI、利用状況がわかる「ダッシュボード機能」追加 画像
授業

辞書アプリDONGRI、利用状況がわかる「ダッシュボード機能」追加

イーストは、令和5年度より辞書アプリDONGRIの一括採用校向けに「ダッシュボード機能」の提供を開始する。

BenQ、目に優しい電子黒板3機種…Eyesafe取得 画像
授業

BenQ、目に優しい電子黒板3機種…Eyesafe取得

 ベンキュージャパンは2022年11月7日、電子黒板では初となるEyesafe認証を取得したブルーライト軽減機能の他、空気品質センサー・NFCセンサーを搭載した3機種を発表した。長時間の使用でも目に優しく、CO2濃度も測定できる。

学校インターネットの「集約接続」とは?接続方式ごとの特徴や回線速度への影響 画像
授業

学校インターネットの「集約接続」とは?接続方式ごとの特徴や回線速度への影響

 GIGAスクール構想による小・中学校への1人1台端末の整備は完了したものの、肝心のインターネット環境についてはいまだに課題が残っている。今回は、学校のインターネット接続における通信方式とそれぞれの特徴、回線速度への影響についてみていく。

いじめ過去最多、私大医学部定員増…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

いじめ過去最多、私大医学部定員増…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年10月24日~28日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。順天堂ら私大医学部19大学が定員増、小中高のいじめ過去最多、ネットいじめ2万件超え等のニュースがあった。

セミナー「不登校生20万人時代に、考えたいこと」11/4 画像
その他

セミナー「不登校生20万人時代に、考えたいこと」11/4

 対話式ICT教材の開発と提供を行うすららネットは、2022年10月27日に文部科学省から公表された「令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」を受けて、2022年11月4日に不登校セミナーを開催する。

動画視聴やデジタル教科書で必要な回線速度の算出方法まとめ 画像
授業

動画視聴やデジタル教科書で必要な回線速度の算出方法まとめ

 GIGAスクール構想による小・中学校への1人1台端末の環境は整ったものの、学校のインターネットの通信速度に不満があるケースも多いだろう。では、端末1台、1クラス、1校ごとにどれだけの通信帯域が必要なのか。この記事では、各単位での必要帯域の算出方法を紹介する。

BenQ、電子黒板とICT機器の学び体験会11/8 画像
教員

BenQ、電子黒板とICT機器の学び体験会11/8

 BenQは2022年11月8日、教育機関の関係者を対象に、電子黒板とICT機器を活用した学びの体験会を、アオバジャパン・インターナショナルスクール文京キャンパスにて開催する。会場には11月発売予定の電子黒板を展示。申込みはWebサイトから受け付ける。

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<3>鎌倉市教育委員会 濱地優氏…伝統と先進性が同居する鎌倉市が見据える教育の形 画像
教育委員会

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<3>鎌倉市教育委員会 濱地優氏…伝統と先進性が同居する鎌倉市が見据える教育の形

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、各自治体の教育ICTの取組みを探る。第3回目の対談は、鎌倉市教育委員会教育指導課 指導主事・濱地優氏を迎え、オンラインで開催された。

私大医学部の増員、都教員採用の倍率…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

私大医学部の増員、都教員採用の倍率…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年10月17日~21日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

共通テスト手順記述標準言語(DNCL)実習教材、試用版を提供 画像
授業

共通テスト手順記述標準言語(DNCL)実習教材、試用版を提供

 アシアルは、2025年度大学入学共通テストの新教科「情報」で導入される大学入学共通テスト手順記述標準言語(以下DNCL)の実習教材「WaPEN@Asial」試用版の提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 24 of 54
page top