教育業界ニュース

イベント記事一覧(190ページ中173ページ目)

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン 画像
教員

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン

 Google for Educationは、教育関係者を対象としたオンラインセミナー「高校向け教育ICTセミナー~群馬県・福井県の事例から学ぶ~」を2021年3月27日に開催する。事前登録制で参加費は無料。

教育カンファレンス「未来の学びフェス」札幌3/27-28 画像
教員

教育カンファレンス「未来の学びフェス」札幌3/27-28

 これからの北海道の学校・教育・未来の学びを考える教育カンファレンス「未来の学びフェス」が2021年3月27日と28日、札幌にて開催される。一部オンライン視聴可能。

北欧3か国から学ぶ「教育オンライン視察」4~6月、幸福度を高める教育とは 画像
教員

北欧3か国から学ぶ「教育オンライン視察」4~6月、幸福度を高める教育とはPR

 リシードは2021年4月にフィンランド、5月にスウェーデン、6月にデンマークの北欧3か国の教育を視察するオンラインツアーを実施する。

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」シンポジウム、今後の方向性とは 画像
その他

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」シンポジウム、今後の方向性とは

 文部科学省は2021年3月9日、「EDU-Portシンポジウム」を対面とオンライン配信で開催した。政府系機関や大学、教育事業者など、教育関係者が一堂に会し、これまでの成果や今後の方向性などを語りあったシンポジウムの模様を紹介する。

MetaMoJi ClassRoom、導入・利用支援の資格制度を開始 画像
授業

MetaMoJi ClassRoom、導入・利用支援の資格制度を開始

 MetaMoJiは2021年3月4日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援を行う人を対象とした資格制度として、教職員向けの「MetaMoJi ClassRoom 先生」と、販売店およびICT支援員向けの「MetaMoJi ClassRoom インストラクター」を開始した。

Google Workspace for Educationオンラインセミナー3/20 画像
教員

Google Workspace for Educationオンラインセミナー3/20

 Google Workspace for Education オンラインセミナーが2021年3月20日に開催される。参加費は無料、事前登録制。当日参加が難しい場合は、セミナー終了後に再視聴できる。

英語科教員向けオンラインセミナー「初めてのCLIL」3/29 画像
教員

英語科教員向けオンラインセミナー「初めてのCLIL」3/29

 増進堂・受験研究社は2021年3月29日、英語科教員を対象に、上智大学教授・池田真氏によるオンラインセミナー「初めてのCLIL:検定教科書活用のための基本原理・指導技法・授業設計」を開催する。参加無料。

小中高生クリエータ支援「未踏ジュニア」応募受付4/17まで 画像
学習者

小中高生クリエータ支援「未踏ジュニア」応募受付4/17まで

 未踏は2021年3月10日、17歳以下のクリエータおよびプログラマを支援する「2021年度未踏ジュニア」の募集を開始した。応募締切は4月17日。採択されたクリエータは、最大50万円の開発資金や開発場所、機材などの援助を受けながら、5か月間開発に挑む。

オンライン社会科見学、キリンビバレッジ湘南工場4月より 画像
学習者

オンライン社会科見学、キリンビバレッジ湘南工場4月より

 キリンビバレッジは2021年4月より、「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を開催する。「キリン 午後の紅茶」ができるまでのようすを、Web会議システムZoomを使って紹介。2021年度の予約受付は、3月10日午前9時半より受け付けている。

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集 画像
学習者

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集

 日本マルチコプター協会(JMA)は2021年3月10日、プログラミングによるドローン操作を体験してもらい論理的思考能力を養う体験型プロジェクトの2021年度参加校募集を開始した。対象は小学6年生。先着80校を募集しており、応募はメールで受け付けている。

GIGA時代の学びを応援「Virtual教育ICT Expo 2021」プレオープン、出展社募集スタート 画像
授業

GIGA時代の学びを応援「Virtual教育ICT Expo 2021」プレオープン、出展社募集スタート

 リシードおよびリセマムは、2021年4月1日より2022年3月31日までの期間、GIGAスクール時代の子どもたちの学びを進化させる最新情報を発信する「Virtual教育ICT Expo 2021」を開催する。開催に先立ち3月10日、プレサイトをオープンした。

子どもたちと世界が繋がる「リモート海外旅行」8県の学童で開催 画像
グローバル敎育

子どもたちと世界が繋がる「リモート海外旅行」8県の学童で開催

 ロコタビは2021年3月29日から31日、シダックス大新東ヒューマンサービスと協力し、放課後児童クラブの子どもたちと海外在住日本人が繋がる「リモート海外旅行」春休み回を実施する。

中学入試結果分析セミナー3/18…教員向け 画像
教員

中学入試結果分析セミナー3/18…教員向け

 首都圏模試センターは2021年3月18日、中学受験春季オンラインセミナーを開催する。2021年の首都圏中学入試について、首都圏模試センターが集約した最新の情報とデータをもとに、2022年度入試に向けた入試結果分析を学校の先生向けに紹介する。

学校向け進路選択サービス「スタディサプリfor SCHOOL」 画像
授業

学校向け進路選択サービス「スタディサプリfor SCHOOL」

 リクルートマーケティングパートナーズは、2021年4月より高校生対象とした生徒自身の希望・適性に合った進路選択をデジタルでサポートする学校向け新サービス「スタディサプリfor SCHOOL」の提供を開始する。

ワコール、教員向け「ツボミスクール」3/26オンライン開催 画像
教員

ワコール、教員向け「ツボミスクール」3/26オンライン開催

 ワコールは2021年3月26日、養護教諭や教員を対象にした「ツボミスクール」をオンラインにて開催する。児童や生徒に指導しやすいよう、ワコールの科学的なデータをもとに下着教育をサポートする内容になっている。

塾対象「中学受験春季オンラインセミナー」3/12、首都圏模試センター 画像
その他

塾対象「中学受験春季オンラインセミナー」3/12、首都圏模試センター

 首都圏模試センターは2021年3月12日、塾の先生向け「中学受験春季セミナー」をオンラインで開催する。対象は、首都圏模試を利用する塾で、参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 168
  8. 169
  9. 170
  10. 171
  11. 172
  12. 173
  13. 174
  14. 175
  15. 176
  16. 177
  17. 178
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 173 of 190
page top