教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中177ページ目)

「新たなスポーツ教育の可能性と挑戦」第2回オンラインSTEAM教育フォーラム8/26 画像
教員

「新たなスポーツ教育の可能性と挑戦」第2回オンラインSTEAM教育フォーラム8/26

 STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」は共催で、「第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~」を2020年8月26日に開催する。プロラグビー選手の五郎丸歩氏やバレーボール選手の西田有志氏らが登壇。参加費は無料。

U22対象のセキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン10/18-12/6 画像
学習者

U22対象のセキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン10/18-12/6

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ技術に強い関心を抱き、技能を高めたいという意志を持つ学生や生徒を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン」の参加者募集を同日より開始した。開催期間は2020年10月18日より12月6日まで。

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15 画像
教員

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15

 国立教育政策研究所は2020年9月15日、「高度情報技術の進展に応じた教育革新」をテーマに教育研究公開シンポジウムをオンラインで開催する。申込みは2020年9月8日正午まで。

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16 画像
教員

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16

 教育とSTEM教育を楽しむ会は、全国の学校などの「学びを止めない」取組みについて広く共有するため、STEMersFES特別編「学びを止めるな!vol.3」を2020年8月16日に開催する。オンラインによる無料公開の勉強会で、全国のSTEM教育実践者が登壇する。

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19 画像
教員

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19

 東京学芸大学附属世田谷小学校は2020年8月19日、夏の教育研究セミナー「教育のSTEAM化を考える~新たな学びの可能性に向けて~」をオンライン開催する。参加無料。

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22 画像
教員

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年8月22日、教育関係者を対象に「第3回ESIBLA教育フォーラム~With/Afterコロナ時代の探究学習~」をオンライン開催する。前売券は500円。

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月 画像
教員

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月

 日本計画研究所(JPI)は2020年9月16日、JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布)にて九州大学理事・副学長の安浦寛人氏登壇セミナー「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」を開催する。会場および自宅等ライブ配信受講のいずれかを選択できる。

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21 画像
教員

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21

 サイバーエージェントの連結子会社である小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは2020年8月21日、自治体や教育機関、学校などの教育関係者へ向けて、プログラミング授業例を紹介するオンラインセミナーを開催する。

留学ジャーナル、グローバルキャリア教育セミナー8/21・29 画像
教員

留学ジャーナル、グローバルキャリア教育セミナー8/21・29

 留学ジャーナルは2020年8月3日、中高生向け「グローバルキャリア教育プログラム」を提供開始することを発表。それに伴い、「グローバルキャリア教育セミナー」を、8月21日・29日にオンラインにて実施する。

小中高教員「算数/数学・授業の達人」大賞、東京理科大 画像
教員

小中高教員「算数/数学・授業の達人」大賞、東京理科大

 東京理科大学は、小中高校などにおいて優れた授業を実践した数学科の教員を顕彰する「第13回《算数/数学・授業の達人》大賞」を開催する。コロナ禍での遠隔授業を含めた実践やアクティブラーニングなど、工夫をこらした授業なども求めている。応募締切は2020年11月6日。

日本マイクロソフト、教育関係者向けカンファレンス8/9 画像
教員

日本マイクロソフト、教育関係者向けカンファレンス8/9

 日本マイクロソフトは2020年8月9日、小・中・高校の教職員、教育委員会担当者や教育関係者、イベントに興味のある企業の者を対象とした「Power Platform カンファレンス」をオンライン開催する。参加無料・申込不要。

Google教育グローバルイベント「The Anywhere School」8/12 画像
教員

Google教育グローバルイベント「The Anywhere School」8/12

 Google for Educationは2020年8月12日、世界各国の教育コンテンツを全世界に向けて発信するグローバルイベント「The Anywhere School」を開催する。新製品の発表や、教育指導者によるトークセッションなど内容は多岐に渡る。申込みはWebサイトで受け付けている。

遠隔授業の海外事例など紹介「NIIサイバーシンポ」7/31 画像
教員

遠隔授業の海外事例など紹介「NIIサイバーシンポ」7/31

 国立情報学研究所(NII)大学の情報環境のあり方検討会は2020年7月31日、第13回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。事前申込制。Webサイトの参加登録フォームより申込みを受け付けている。

京大院生「出前授業」、配信希望の高校8/24より募集 画像
学習者

京大院生「出前授業」、配信希望の高校8/24より募集

 京都大学は、高大連携事業の一環として大学院生(博士後期課程)やポストドクターの協力による出前授業を2020年9月~12月に実施する。授業は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、すべてオンラインで行う。希望する高校の募集は、8月24日から開始する。

授業で使える地図関連サービスのオンラインWS 画像
教員

授業で使える地図関連サービスのオンラインWS

 Google Earthをはじめとする、授業に利用可能なGoogleの地図関連サービスの使い方が学べる「Sensei with Google Earth Japan夏イベント2020」と題したオンラインイベントが、2020年8月22日に開催される。参加無料。

ISA教員向けオンラインセミナー、7・8月開催 画像
教員

ISA教員向けオンラインセミナー、7・8月開催

 アイエスエイ(ISA)は、2020年7月30日に「グローバル教育セミナー」、8月6日と27日に「次世代教育セミナー」をオンライン開催する。対象は小学校・中学校教職員、学校管理職、および教育委員会関係者。いずれも参加無料。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 172
  8. 173
  9. 174
  10. 175
  11. 176
  12. 177
  13. 178
  14. 179
  15. 180
  16. 181
  17. 182
  18. 最後
Page 177 of 183
page top