教育業界ニュース

イベント「企業」の記事一覧(20ページ中17ページ目)

未来の先生フォーラム8/21・22、事前開催プログラムも 画像
教員

未来の先生フォーラム8/21・22、事前開催プログラムも

 2021年8月21日・22日にオンラインにて開催される「未来の先生フォーラム2021」の特設サイトが公開された。特設サイトでは、実施プログラムの確認や参加チケットの購入が可能。また、7月31日には事前開催プログラムを実施予定。

小学生から学べる起業家教育プログラム「BizWorld」日本上陸 画像
授業

小学生から学べる起業家教育プログラム「BizWorld」日本上陸

 IKIRUは2021年3月、20年以上の歴史を持つ小学生向け起業家教育プログラム「BizWorld」の日本導入を開始した。会社の立ち上げから株の売買、会社経営まですべてを体験できるプログラムで、6月13日には第1期講師募集に向けた説明会をオンラインで開催する。

「保育・幼稚園ICT化EXPO」6/23-25、大阪 画像
教員

「保育・幼稚園ICT化EXPO」6/23-25、大阪

 保育園・幼稚園関係者向けの「保育・幼稚園ICT化EXPO」が、2021年6月23日から25日までインテックス大阪で開催される。事前申込をすると入場料が無料となる。事前申込はWebサイトにて受け付けている。

公開シンポ「大学入試の『英語』はどこに向かうのか」9/25 画像
教員

公開シンポ「大学入試の『英語』はどこに向かうのか」9/25

 日本テスト学会は2021年9月25日、第19回大会「社会の期待に応えるテスト学」をオンライン開催する。「大学入試の『英語』はどこに向かうのか」をテーマに公開シンポジウムを行う他、参加者が自由に視聴できる8つの録画講演配信等を企画している。

教育関係者向け「New Education Expo」東京6/3-5、大阪6/11-12 画像
教員

教育関係者向け「New Education Expo」東京6/3-5、大阪6/11-12

 未来の教育を考える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2021」が2021年6月3~5日に東京、6月11~12日に大阪で開催される。GIGAスクール構想事例、オンライン授業等について実践セミナーや最新ICT教材展示等が公開される。参加無料。事前申込制。

キユーピーの食育活動、対面・オンラインが選択可能に 画像
授業

キユーピーの食育活動、対面・オンラインが選択可能に

 キユーピーは、新型コロナウイルスの影響により対面での開催が難しかった食育活動をオンラインでも提供できるハイブリッドな体制を整えた。「マヨネーズ教室」「食をテーマにした講演会」を、ニーズにあわせて対面・オンラインから選択できる。

JEPAセミナー「旺文社のイノベーション戦略とEdTechファンド」6/2 画像
その他

JEPAセミナー「旺文社のイノベーション戦略とEdTechファンド」6/2

 日本電子出版協会(JEPA)は2021年6月2日、オンラインセミナー「旺文社のイノベーション戦略とEdTechファンド3年間の成果」を開催する。EdTech専門のCVCファンドを立上げた旺文社のイノベーション戦略、旺文社ベンチャーズが果たす役割等を紹介する。参加無料。

文科省、第11回「デジタル教科書の検討会議」5/27…傍聴者募集 画像
授業

文科省、第11回「デジタル教科書の検討会議」5/27…傍聴者募集

 文部科学省は2021年5月27日、「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議(第11回)」をオンラインで開催する。会議のようすはオンラインで傍聴可能。希望者は5月25日午後2時までにWebサイトより申し込む。

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19 画像
学習者

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19

 ハワイ州観光局は2021年5月19日、第3回「ハワイ・ツーリズム・フォーラム」をオンラインで開催する。テーマは教育旅行。対象は旅行業界、教育機関、一般企業、自治体、学生等。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

デジタル・ナレッジ、eラーニング導入のはじめかたセミナー6月 画像
教員

デジタル・ナレッジ、eラーニング導入のはじめかたセミナー6月

 デジタル・ナレッジは2021年6月9日、eラーニングの入門知識や導入準備、最新動向・事例がわかる「eラーニング導入のはじめかたオンラインセミナー」を開催する。参加無料。

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催 画像
教員

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催

 リード エグジビション ジャパンは、2021年5月12日から14日まで東京ビッグサイト 青海展示棟にて予定していた教育総合展「EDIX」東京を、予定どおり実施すると発表した。

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/30配信開始 画像
教員

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/30配信開始

 日本学生支援機構(JASSO)は2021年6月30日、2021年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」の配信を開始する。対象は大学等の役員および部局の長、教員、企業・団体の人事採用担当者、都道府県の就職支援等担当者等。申込みは4月26日~5月28日。

Google for EducationとICTツールの学び、セミナー4/15 画像
教員

Google for EducationとICTツールの学び、セミナー4/15

 Google for Education主催のオンラインセミナー「Technology Partners Forum~Google for EducationとICT ツールを使用した学び~」が、2021年4月15日に開催される。参加無料。事前登録制。当日参加が難しい場合は、セミナー終了後に視聴できる。

Virtual教育ICT Expo 2021が4/1スタート、学校関係者と保護者に学びの最新情報を提供 画像
授業

Virtual教育ICT Expo 2021が4/1スタート、学校関係者と保護者に学びの最新情報を提供

 イードは、教育情報サイト「リシード」および「リセマム」において、GIGAスクール時代の子供たちの学びを進化させる教育ICT、EdTech、STEAM等の最新情報を発信する「Virtual教育ICT Expo 2021」を開催する。

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」シンポジウム、今後の方向性とは 画像
その他

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」シンポジウム、今後の方向性とは

 文部科学省は2021年3月9日、「EDU-Portシンポジウム」を対面とオンライン配信で開催した。政府系機関や大学、教育事業者など、教育関係者が一堂に会し、これまでの成果や今後の方向性などを語りあったシンポジウムの模様を紹介する。

GIGA時代の学びを応援「Virtual教育ICT Expo 2021」プレオープン、出展社募集スタート 画像
授業

GIGA時代の学びを応援「Virtual教育ICT Expo 2021」プレオープン、出展社募集スタート

 リシードおよびリセマムは、2021年4月1日より2022年3月31日までの期間、GIGAスクール時代の子どもたちの学びを進化させる最新情報を発信する「Virtual教育ICT Expo 2021」を開催する。開催に先立ち3月10日、プレサイトをオープンした。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 17 of 20
page top