教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(148ページ中103ページ目)

埼玉県、特別支援学校送迎バスで降車時の確認漏れ 画像
教育委員会

埼玉県、特別支援学校送迎バスで降車時の確認漏れ

 埼玉県は2022年10月19日、県立特別支援学校において、中学部の生徒の送迎バス(スクールバス)における降車時の確認漏れ事案が発生したと発表した。当該生徒に健康状態の異常は認められず、通常の教育活動に参加できたという。県では安全管理を徹底するとしている。

千葉県立高校改革、18校の再編計画…第1次実施プログラム策定 画像
教育委員会

千葉県立高校改革、18校の再編計画…第1次実施プログラム策定

 千葉県教育委員会は2022年10月19日、「県立高校改革推進プラン:第1次実施プログラム」を策定した。国府台高校等の3校に教員基礎コースを設置し、船橋高校を理数教育の拠点校とする等、12項目18校の再編計画を盛り込み、都市部と郡部における統合の方向性を示している。

旧統一教会の悩みにも対応、教育相談充実を通知…文科省 画像
文部科学省

旧統一教会の悩みにも対応、教育相談充実を通知…文科省

 文部科学省は2022年10月6日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関係した児童生徒の悩みや相談に対し、学校の教育相談で適切に対応するよう全国の教育委員会等に通知した。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる支援の推進を図るよう求めている。

送迎バス緊急調査、複数園で車内見回りなし…東京都 画像
教育委員会

送迎バス緊急調査、複数園で車内見回りなし…東京都

 東京都教育委員会は2022年10月12日、幼稚園や保育所等のバス送迎にあたっての安全管理に関する緊急点検の結果を公表した。登園時の子供降車時にバス内の見回りを行っていない施設や、登園していない子供について保護者に連絡をしていない施設が複数あることがわかった。

公立校の学年・学級閉鎖1.8%…減少傾向続く 画像
文部科学省

公立校の学年・学級閉鎖1.8%…減少傾向続く

 文部科学省は2022年10月14日、新型コロナウイルス感染症の影響による公立学校臨時休業状況調査の結果を発表した。10月3日時点で公立校の臨時休校は0.1%、学年・学級閉鎖は1.8%。前回9月1日に行った調査時より学年・学級閉鎖は0.2ポイント減少している。

コミュニケーションアシスト講座…都立高生募集 画像
教育委員会

コミュニケーションアシスト講座…都立高生募集

 東京都は2022年11月~2023年2月にかけて実施する、2022年度「コミュニケーション アシスト講座」の参加者を募集する。対人関係の悩みや、コミュニケーション、「読み・書き」等の特定分野に苦手を感じる都立高生が対象。申込みは在籍校を通して行う。

東京都教員採用、2次試験3,841名合格…倍率2.1倍 画像
教育委員会

東京都教員採用、2次試験3,841名合格…倍率2.1倍

 東京都教育委員会は2022年10月14日、2023年度採用の東京都公立学校教員採用候補者選考の第2次選考結果をWebサイトで発表した。合格者は前年度より1,191人多い3,841人。2次試験の倍率は前年比1.1ポイント減の2.1倍だった。

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集…10/27締切 画像
教育委員会

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集…10/27締切

 東京都教育委員会は2022年10月14日、2022年度(令和4年度)東京都公立学校特別支援教室専門員の欠員募集について発表した。12名程度を追加採用予定。応募締切は10月27日必着。書類選考による第一次選考、面接による第二次選考を経て採用を決定する。

教育市場の拡大、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教育市場の拡大、世界大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年10月11日~14日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

GIGAスクール対応オンライン研修会…第3回10/31 画像
教員

GIGAスクール対応オンライン研修会…第3回10/31

 全国ICT教育首長協議会は2022年10月31日、自治体・教育委員会・学校関係者を対象とした「第3回 GIGAスクール対応オンライン研修会」を開催する。文部科学省や各自治体の取組み、GIGA実践例等を紹介する。申込締切は10月25日。参加無料、定員は先着300人。

兵庫県教員採用試験、元五輪選手やIT技術者も合格 画像
教育委員会

兵庫県教員採用試験、元五輪選手やIT技術者も合格

 兵庫県教育委員会は、2023年度公立学校教員採用試験の結果を発表した。全体の受験者数は4,532人で合格者は989人、倍率は2022年度と同じ4.6倍となった。

千葉県、スクールソーシャルワーカー募集…志願締切11/15 画像
教育委員会

千葉県、スクールソーシャルワーカー募集…志願締切11/15

 千葉県教育委員会は2022年10月、2023年度(令和5年度)スクールソーシャルワーカーの募集を開始した。志願者は必要書類を11月15日(消印有効)までに簡易書留で郵送する。受験票は11月下旬送付、選考は12月10日に千葉県総合教育センターにて行う。

児童159人分の家庭連絡票を紛失…大阪市立小学校 画像
教育委員会

児童159人分の家庭連絡票を紛失…大阪市立小学校

 大阪市教育委員会は2022年10月11日、大阪市立小学校1校において全児童159人分の文書「家庭連絡票」を紛失していたことを明らかにした。家庭連絡票には、児童の名前や生年月日、住所、家族構成等の個人情報が含まれていた。

登園状況を保護者にLINE通知「園児チェックイン機能」公開 画像
校務

登園状況を保護者にLINE通知「園児チェックイン機能」公開

 Bot Expressは、園児の登園状況を保護者にLINEで通知することができる「園児チェックイン機能」を公開した。保育園・幼稚園だけでなく保護者にも園児の登園状況を知る手段を提供し、通園バスに園児が置き去りになるような事故を未然に防止することを目的としたもの。

都立高、理科の実習支援専門員を募集…10/31締切 画像
教育委員会

都立高、理科の実習支援専門員を募集…10/31締切

 都立高等学校は、令和4年度の都立学校実習支援専門員(東京都公立学校会計年度任用職員・理科)を募集する。採用するのは2名程度で、勤務地は都立深沢高等学校、都立小平西高等学校。雇用予定期間は、令和4年12月1日から令和5年3月31日までで、4回までの再度任用制度あり。

教師のあり方、教採早期化へ…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教師のあり方、教採早期化へ…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年10月3日~7日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. 103
  13. 104
  14. 105
  15. 106
  16. 107
  17. 108
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 103 of 148
page top