教育業界ニュース

事例「ICT活用」の記事一覧(55ページ中53ページ目)

GIGAスクール緊急企画セミナー6/24…産官学から登壇 画像
教員

GIGAスクール緊急企画セミナー6/24…産官学から登壇

 先端教育機構は、現在のGIGAスクール構想の最新状況と、産官学それぞれの有識者による知見を交えた緊急企画セミナー「ICT環境の迅速な整備と、いま目指す初等中等教育」を2020年6月24日にオンラインで開催する。事前登録制、参加費無料。

子どもたちの心の揺れを捉えて指導に活かす、大阪市のICT利活用 画像
ICT活用

子どもたちの心の揺れを捉えて指導に活かす、大阪市のICT利活用

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「大阪府大阪市」の事例を紹介する。

日本企業の挑戦などを紹介、JETROシリーズ「今こそEdTech」 画像
ICT活用

日本企業の挑戦などを紹介、JETROシリーズ「今こそEdTech」

 日本貿易振興機構(JETRO)は、国際ビジネス情報番組「世界は今 ―JETRO Global Eye」においてEdTech(エドテック)をテーマにしたシリーズ「今こそEdTech」をWebサイトで公開している。

専修学校の遠隔授業、8校の実践映像を公開…文科省 画像
ICT活用

専修学校の遠隔授業、8校の実践映像を公開…文科省

 文部科学省は2020年5月29日、専修学校の遠隔授業オンラインセミナーをYouTubeの文部科学省公式動画チャンネルに公開した。遠隔授業に取り組む専修学校8校の協力を得て、各校の取組みをそれぞれ5分でわかる実践映像にまとめている。

教育ICT導入整備の解説書、フルノシステムズが冊子配布 画像
ICT活用

教育ICT導入整備の解説書、フルノシステムズが冊子配布

 フルノシステムズは、Googleの教育関連システムと学校無線LANについて解説した冊子「『Chromebook』&『G Suite for Education』を活用するための学校無線LANスタートアップブック」を作成した。

オンライン教育実践、ドルトン東京学園の2か月…iTeachersTV 画像
ICT活用

オンライン教育実践、ドルトン東京学園の2か月…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年5月27日、ドルトン東京学園中等部・高等部校長の荒木貴之先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ドルトン東京学園中等部におけるオンライン学習へのシフト」を公開した。

小中高校のICT活用、文科省が21の取組事例を紹介 画像
ICT活用

小中高校のICT活用、文科省が21の取組事例を紹介

 文部科学省は2020年5月27日、小中高等学校におけるICTを活用した学習の取組事例を公表した。同時双方向型のオンライン指導の実施例や学校再開後を円滑に進めるための取組みなど21の事例を紹介している。

宣言後の遠隔授業に関する取組状況共有、NIIシンポ5/29 画像
教員

宣言後の遠隔授業に関する取組状況共有、NIIシンポ5/29

 国立情報学研究所(NII)大学の情報環境のあり方検討会は2020年5月29日、第9回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

遠隔授業Q&A、東大など9校の事例紹介も…文科省 画像
ICT活用

遠隔授業Q&A、東大など9校の事例紹介も…文科省

 文部科学省は2020年5月22日、遠隔授業の活用に関するQ&Aと取組事例を大学や高等専門学校などに通知した。Q&Aは「連携外国大学で習得すべき単位数のすべてを遠隔授業で修得可能」など25項目にわたる。

【v教育ICT Expo】不確実な社会における大学での創造性教育(専門家セミナー) 画像
授業

【v教育ICT Expo】不確実な社会における大学での創造性教育(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。玉川大学工学部の小酒井正和氏による「不確実な社会における大学での創造性教育」。

【v教育ICT Expo】「緊急事態宣言」を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~(専門家セミナー) 画像
ICT活用

【v教育ICT Expo】「緊急事態宣言」を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。広尾学園中学校・高等学校副校長の金子暁氏による「『緊急事態宣言』を超えて ~広尾学園のICT活用と環境~」。

需要高まる遠隔授業、都立大が取組んだTeams活用の利点と課題 画像
活用例

需要高まる遠隔授業、都立大が取組んだTeams活用の利点と課題PR

 日本マイクロソフトには遠隔授業の問合せが殺到しているという。東京都立大学はこの状況にいち早く対応し、2020年3月26日にはMicrosoft Teamsを利用したリモートラーニングを実施した。

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー) 画像
ICT活用

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。大阪大学教授の岩居弘樹氏による「やりたいことを実現するために『やり方を変える』」。

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー) 画像
授業

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。同志社中学校・高等学校のEdTech Promotions Managerである反田任氏による「授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~」。

緊急事態宣言下の授業対応、私立高大の7割超がオンラインで実施 画像
ICT活用

緊急事態宣言下の授業対応、私立高大の7割超がオンラインで実施

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下において、私立高校の75%、私立大学の87%がオンラインで授業を実施していることが、私学労務研究会が2020年5月14日に発表した調査結果より明らかとなった。

【休校支援】学習支援サービス「palstep」新宿区立の全小中学校に提供 画像
授業

【休校支援】学習支援サービス「palstep」新宿区立の全小中学校に提供

 SBプレイヤーズは2020年5月14日、社会貢献活動として無償で提供するeラーニング学習支援サービス「palstep(パルステップ)」を、新型コロナウイルスの感染症の拡大防止のため臨時休校措置を行っている東京都新宿区立のすべての小・中学校に提供することを発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
Page 53 of 55
page top