教育業界ニュース

埼玉県、中学技術&高校英語で民間経験者特別選考…出願12/8まで

 埼玉県は2025年12月13日、民間企業などの勤務経験者を対象とした特別選考試験を実施する。教員免許状がなくても受験可能で、中学校(技術)は5名程度、高校(英語)は2名程度の採用を予定している。出願は12月8日まで、電子申請で受け付ける。

教育行政 教育委員会
民間企業経験者特別選考試験
  • 民間企業経験者特別選考試験
  • 民間企業経験者特別選考試験(中学校・技術)
  • 民間企業経験者特別選考試験(高校・英語)

 埼玉県は2025年12月13日、民間企業などの勤務経験者を対象とした特別選考試験を実施する。教員免許状がなくても受験可能で、中学校(技術)は5名程度、高校(英語)は2名程度の採用を予定している。出願は12月8日まで、電子申請で受け付ける。

 一般的に教職に就くためには、大学や大学院で教職課程を修了し、教員免許状を取得する必要がある。一方、埼玉県の民間企業経験者特別選考は、民間企業での勤務経験を有する社会人を対象にした特別選考で、教員免許状がなくても受験できる。

 採用予定数は、中学校(技術)が5名程度、高校(英語)が2名程度。おもな受験資格は、1964年(昭和39年)4月2日以降生まれで、2025年度実施の採用試験で同じ校種・教科で受験していないことなど。また、民間企業において正社員として、9月30日までの直近5年間で3年以上の勤務経験が必要となる。

 中学校(技術)は、木材加工、金属加工、機械、電気、栽培、情報など、日常的に中学校技術科の分野に関係する業務に従事していた人。高校(英語)は、日常的に英語を使用した業務に従事していた人のうち、CEFR B2相当以上の英語の語学力を有する人に限る。

 なお、教員免許状がなくても応募は可能だが、特別免許状の授与条件を満たす必要がある。特別免許状は、「担当する教科に関する専門的な知識経験または技能」「社会的信望があり、かつ教員の職務を行うのに必要な熱意と識見」を有する社会人等を対象に、県教育委員会が特別に授与する免許状になる。

 出願は12月8日まで、電子申請(埼玉県電子申請・届出サービス)にて受け付ける。選考試験は12月13日、彩の国すこやかプラザにて面接や論文試験などが行われる。合格発表は2026年1月13日。

◆民間企業経験者特別選考試験
募集校種:中学校(技術)5名程度・高校(英語)2名程度
出願期限:2025年12月8日(月)
試験日:2025年12月13日(土)
会場:彩の国すこやかプラザ(さいたま市浦和区針ヶ谷4−2−65)
試験結果通知:2026年1月13日(火)

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top