教育業界ニュース

CA Tech Kids、情報Ⅱオンライン研修を提供…無料体験も

 子供向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、ドルトン東京学園と共同で、個人で受講可能な「情報Ⅱ」領域に関する研修プログラム「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修」を開発した。2025年8月末までの期間限定で、同研修プログラムの一部を無償で利用できる。

教材・サービス 授業
個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修
  • 個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修
  • オンライン研修の概要

 子供向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、ドルトン東京学園と共同で、個人で受講可能な「情報Ⅱ」領域に関する研修プログラム「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修」を開発した。2025年8月末までの期間限定で、同研修プログラムの一部を無償で利用できる「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修 お試しパッケージ」を提供している。

 ITの進化やグローバル化、Society 5.0の実現など、急速に変化する社会情勢に対応するため、2022年度より共通必履修科目「情報Ⅰ」が新設され、すべての生徒がプログラミングやネットワーク、データベースの基礎について学習することとなった。選択科目である「情報Ⅱ」では、データサイエンスやプログラミング等についてさらに発展的な内容を学習することで、より高度なスキルや知識を兼ね備えた人材の育成が期待されている。一方で、文部科学省の調査によると、「情報Ⅱ」の授業を開設している高校は全国の約14%に留まっている。県によっては情報Ⅱを開設している高校が県内にまったくないケースもあり、地域間のデジタル・ディバイドが拡大することが懸念される。

 こうした課題を踏まえ、CA Tech Kidsでは2025年4月に「情報Ⅱ」教員向け集合型研修の提供を開始した。さらに、全国の教育現場から個人単位での受講を希望する声を多数受け、経済産業省の「未来の教室 実証事業」に採択されるなどSTEM教育に力を入れているドルトン東京学園と共同で、教員が個人で受講可能な「情報Ⅱ」領域に関するオンライン研修プログラムを開発した。

 同研修は「情報Ⅱ」の中でも特に難易度が高いとされている「データサイエンス」分野に特化した内容となっている。全体は6つのチャプターで構成されており、データサイエンスの基礎的な理論から、プログラミングによる実践的な実装を含む応用的な内容に至るまで、段階的に学習できるカリキュラムとなっている。対象は高等学校教諭一種免許状の所持者、想定受講時間は15時間、受講可能期間は申込みから6か月間、受講料は1人あたり5万円。

 同研修のおもな特長の1つは、「受講の利便性が高いこと」である。動画視聴と実践を組み合わせた実践型eラーニング形式を採用しており、教員の都合に合わせて、学校・自宅など場所を問わず、任意のタイミングで受講できる。もう1つの特長は、「理解を深めるための工夫が施された教材構成」である。単なる動画視聴にとどまらず、表計算ソフトやプログラミング開発環境等を活用しながら、受講者自身が手を動かして学習を進める設計となっており、インプットとアウトプットを効果的に組み合わせた内容となっている。

 期間限定のお試しパッケージについては、同研修の冒頭部分(チャプター1・2)を無償で試せる「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修 お試しパッケージ」を無償で提供している。申込期限は8月31日まで、視聴可能期間が9月7日までとなっている。

 CA Tech Kidsは2013年の設立より、直営教室として小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」を運営している。プログラミングの基礎から本格的なプログラミング技術を学習するコースを体系的に提供し、iPhoneアプリをリリースする生徒や各種プログラミングコンテストでの受賞者を毎年輩出している。

《風巻塔子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top