教育業界ニュース

2025年6月の記事まとめ一覧(13ページ中10ページ目)

未来の教室、6/27まで公募…4事業者は継続採択が決定 画像
その他

未来の教室、6/27まで公募…4事業者は継続採択が決定

 経済産業省は2025年6月4日、2025年度「未来の教室」実証事業について、2024年度の採択事業者のうち4事業者の継続実施を発表した。同日には、2025年度「未来の教室」実証事業の公募も開始。民間事業者を対象に6月27日正午まで応募を受け付ける。

「先生の学校」花まる学習会・高濱正伸氏講演会ほか…9/21 画像
教員

「先生の学校」花まる学習会・高濱正伸氏講演会ほか…9/21

 こども教育支援財団は2025年9月21日、花まる学習会代表の高濱正伸氏による講演会「教育こそ最高の仕事」を開催する。会場は広尾学園中学校・高等学校。参加費無料。Webサイトより申し込む。

神大「中高生データサイエンスコンテスト」申込み7/8まで 画像
学習者

神大「中高生データサイエンスコンテスト」申込み7/8まで

 神戸大学は「第5回神戸大学中高生データサイエンスコンテスト」を開催する。中学校・高等学校などの生徒5名までのチームで、在籍する学校の教職員が責任者になって応募する。申込締切は2025年7月8日。7月15日に課題発表、課題提出締切は9月5日。

【共通テスト2026】日程・時間割、出題教科、模試情報等まとめ(資料集) 画像
その他

【共通テスト2026】日程・時間割、出題教科、模試情報等まとめ(資料集)

 2026年(令和8年)1月17日(土)および18日(日)に、大学入学共通テスト(旧 センター試験)が実施される。この記事では、出題科目などの基本情報を紹介。さらに、日程や時間割など当日に向けて発表される重要な情報、各予備校が実施する模試の情報などを随時更新していく。

大阪府教員採用、志願倍率3.3倍…大3生等選考は約1.7倍に増 画像
教育委員会

大阪府教員採用、志願倍率3.3倍…大3生等選考は約1.7倍に増

 大阪府教育委員会は2025年6月6日、2026年度(令和8年度)大阪府公立学校教員採用選考テストの志願状況について公表した。志願者数は、前年度比314人増の5,994人、志願倍率は3.3倍。新設2年目となる大学3年生等対象の選考には、前年度比約1.7倍となる1,132人の応募があった。

「Google for Educationで実現するデジタル時代の学び改革」6/28渋谷 画像
活用例

「Google for Educationで実現するデジタル時代の学び改革」6/28渋谷

 Googleは2025年6月28日、渋谷オフィスにて「Google for Educationで実現するデジタル時代の学び改革キックオフ」を開催する。対象は自治体教育委員会の整備・研修担当者、自治体に所属している教員など。参加費無料、事前登録制。申込締切は6月13日。

東大、探究学習支援プロジェクト始動…参加校・児童生徒募集 画像
その他

東大、探究学習支援プロジェクト始動…参加校・児童生徒募集

 東京大学大学院教育学研究科附属 学校教育高度化・効果検証センター(CASEER)は、新たに「初等中等教育における探究学習への支援プロジェクト」を開始した。おもに小・中・高校における探究学習の実践や指導について、これまでの知見を生かして助言・支援を行うもので、2025年6月2日より参加校および参加児童生徒を募集している。

中部大学、ベトナム3大学と協定締結…国際交流を促進 画像
その他

中部大学、ベトナム3大学と協定締結…国際交流を促進

 中部大学は、ベトナム社会主義共和国の「ハノイ工科大学」「PTIT(郵政通信技術大学)」「フエ外国語大学」と学術交流協定を締結することを発表した。

【NEE2025】Future Class Room、高速印刷複合機など、展示ブースレポート 画像
教員

【NEE2025】Future Class Room、高速印刷複合機など、展示ブースレポート

 2025年6月5日~7日、NEW WDUCATION EXPO 2025東京がTFTビルで開催された。会場内は、GIGAスクール構想をはじめとする教育ICT、教育DXに関するさまざまな製品・サービスが展示されたほか、各分野における専門家によるセミナーも数多く開催され、多くの教育関係者で賑わった。

生成AIで変わる教育と学び7/9…北大オンラインセミナー 画像
教員

生成AIで変わる教育と学び7/9…北大オンラインセミナー

 北海道大学高等教育研修センターらが主催するシリーズセミナー第2回「生成AIで変わる教育と学び」が2025年7月9日、Zoomウェビナー形式で開催される。対象は、高等教育機関関係者(大学院生含む)。参加費無料、事前申込制。

マイクロソフト認定教育イノベーター7/31まで募集…オンライン説明会も 画像
その他

マイクロソフト認定教育イノベーター7/31まで募集…オンライン説明会も

 日本マイクロソフトは、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)の2025‐2026プログラム認定者を募集している。応募締切は2025年7月31日。6月10日、27日、7月12日にはオンライン応募説明会が行われ、日本コミュニティ説明会も同時開催される。

教育DX支える基盤的ツールの整備・活用事業…実証自治体を公募 画像
文部科学省

教育DX支える基盤的ツールの整備・活用事業…実証自治体を公募

 文部科学省は2025年6月6日、「教育DXを支える基盤的ツールの整備・活用事業(教育データ利活用の加速化事業)」において、2025年度(令和7年度)の実証自治体の公募を開始した。応募締切は6月27日午後5時。採択件数は最大3件を予定。

北九州市の教員採用…754人が志願、中学校4.7倍 画像
教育委員会

北九州市の教員採用…754人が志願、中学校4.7倍

 北九州市教育委員会は2025年6月5日、2026年度(令和8年度)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。採用予定者数219人に対し、志願者は前年度比61人減の754人で、志願倍率は3.4倍となった。

大阪市、日本語教育に関する有資格者・プレクラスコーディネーター募集 画像
教育委員会

大阪市、日本語教育に関する有資格者・プレクラスコーディネーター募集

 大阪市教育委員会は2025年6月5日、2025年度(令和7年度)会計年度任用職員「プレクラスコーディネーター」1名、「日本語指導員コーディネーター」2名の募集について公表した。選考方法は小論文と面接、応募は随時受け付ける。

米国大留学生90大学が受け入れ、東北大の受入計画も評価…文科相6/6会見 画像
文部科学省

米国大留学生90大学が受け入れ、東北大の受入計画も評価…文科相6/6会見

 あべ文部科学大臣は2025年6月6日の記者会見で冒頭、研究力強化に向けて東京科学大学を視察したと報告した。また東北大が300億円を投じて計画する研究者受け入れについて評価するとともに、5日時点で約90大学が米国大で学ぶ留学生の受け入れや奨学金などの支援策を決めた。

自県の大学進学率、教員免許取得に必要な科目のあり方…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

自県の大学進学率、教員免許取得に必要な科目のあり方…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年6月2日~6日)公開された記事には、大学受験2026「実施要項」公表、教職員の選挙運動禁止を周知徹底、国家公務員総合職の合格者は東大が171人で最多などのニュースがあった。また、6月9日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 10 of 13
page top