教育業界ニュース

EDU-Portニッポン「海外展開の研究」説明会5/9、公募5/23まで

 文部科学省は2025年4月25日、日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」の2025年度「アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究」の公募を開始した。申請は5月23日正午まで。公募説明会は5月9日にオンラインで実施する。

教育行政 文部科学省
日本型教育の海外展開「EDU–Portニッポン」
  • 日本型教育の海外展開「EDU–Portニッポン」
  • 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)応援プロジェクト
  • 海外展開(EDU-Port ニッポン)「アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究」

 文部科学省は2025年4月25日、日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」の2025年度「アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究」の公募を開始した。申請は5月23日正午まで。公募説明会は5月9日にオンラインで実施する。

 EDU-Portニッポンは、官民協働のオールジャパンで取り組む、日本型教育の海外展開を推進する事業。2025年度「アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究」は、日本の特色ある教育を海外に紹介するとともに、それを通じて得られた知見を国内の教育に還元する取組み。

 日本の特色ある取組みへの関心やニーズが高いと思われる国・地域、ニーズの具体的内容を特定し、生涯にわたる学びに役立つ知識と技術の向上に資する学習手法に焦点をあて、当該手法の展開を図る方策を調査・分析する。TICAD9の開催年であることを踏まえ、アフリカが対象地域となった。

 調査期間は採択日から2026年2月中旬。採択予定数は1件。経費は1年間あたり上限800万円/件。対象は、国立大学法人・公立大学法人・学校法人・準学校法人、地方公共団体・地方教育委員会のほか、教育事業を行う機関(予備校・塾・学習支援業・NPO・企業など)。

 申請締切は5月23日正午。申請書類一式をWebサイトからダウンロードし必要事項を記入のうえ、EDU-Port ニッポン事務局宛てにメール添付して送信する。審査は6月に行い、6月下旬に結果を公表する。契約締結・支援開始は7月中を予定。

 また、公募説明会を5月9日午後2時よりオンラインで実施する。参加には申込みが必要。申込期限は5月8日正午。

 EDU-Portニッポンでは、このほか「応援プロジェクト」を同日程で公募。これまでに培った教育コンテンツ・手法・ノウハウなどに基づいた教育に関する取組み(学校での教育活動や事業化された取組みなど)の海外展開に対して支援を行う。支援内容は、在外日本国大使館への協力依頼、現地機関との調整、仲介支援など。

◆日本型教育の海外展開「EDU–Portニッポン」公募
2025年度事業:アフリカにおける水平的な日本型教育の海外展開に関する調査研究
対象:国立大学法人・公立大学法人・学校法人・準学校法人・地方公共団体・地方教育委員会・教育事業を行う機関(予備校・塾・学習支援業・NPO・企業など)
経費:1年間あたり上限800万円/件
調査期間:採択日から2026年2月中旬
採択予定数:1件
公募締切:2025年5月23日(金)12:00
申請方法:申請書類一式をEDU-Port ニッポン事務局へメール送付

<公募説明会>
日時:2025年5月9日(金)14:00~
場所:オンライン
申込期限:2025年5月8日(木)12:00
申込方法:Webフォームにて

《藤本ゆう子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top