教育業界ニュース

教員10年目、働き方を変えた理由とは…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年2月と3月、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第209回・210回を公開した。つくば市立春日学園義務教育学校の藤原晴佳先生をゲストに迎え、初任のころと働き方が変わってきた理由に迫る。

事例 ICT活用
TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生
  • TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生
  • TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生
  • TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年2月24日と3月3日、「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」第209回と210回の配信を公開した。つくば市立春日学園義務教育学校の藤原晴佳先生をゲストに迎え、STEAM教育やプログラミング教育に関する実践事例や、午後6時に退勤するという初任のころと働き方を変えた理由について迫る。

 TDXラジオは、学校の先生に向けたラジオ番組風のYouTubeチャンネル。忙しい先生でも通勤中や隙間時間に「ながら聞き」できるよう、耳から楽しめる番組を配信する。今の教育現場の実態をよく知る現役の先生や専門家をパーソナリティやゲストに迎え、リスナーの先生たちと一緒に、これからの学びのあり方や先生自身の働き方について考えていく。

 今回のゲストは、つくば市立春日学園義務教育学校の藤原晴佳先生。2月24日に前編(File. 209)、3月3日に後編(File.210)が配信された。藤原先生は、Apple Distinguished Educatorsであり、NHK facilitatorの4期。情報・プログラミング教育担当として、学校全体の情報教育推進に取り組んでいる。子供たちの人生を豊かにすることを目指して、ワクワクする実践を行っているという。

 ゲストトークの前編(File. 209)では、つくば市立春日学園義務教育学校でのICT活用の状況について話を聞く。また、STEAM教育やプログラミング教育に関する実践事例に注目。情報・プログラミング教育担当をしているという藤原先生がどのような授業を行なっているのか、つくば市全体としてどのように年次計画や授業案を共有しているのかを紹介する。

 後編(File.210)では、小学3年生のころから教師を目指していたという藤原先生の幼少時代を振り返る。バスケ部の主将としてチームをまとめていた経験が現在どのように生きているのか。また教員生活10年目を迎え、初任のころと比べて働き方がどのように変わってきたのか、日常でどんなことを意識しながら働いているのかを伝える。

 番組後半のコーナーは、前編(File. 209)の「学校の負を解放する!『校務DXの先駆者たち』」で校務DXによる教員の残業の削減について、後編(File.210)の「Dr.コザカイのキャリア塾」では将来の教師へ伝えるべきことを紹介する。

 TDXラジオで配信する番組「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」は、毎週月曜日の夜に新作を公開している。これまでに210回の番組を配信しており、YouTubeチャンネルで視聴できる。

◆TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」
【File.209】つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生・前編

【File.210】つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳先生・後編

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top