教育業界ニュース

【大学受験2025】高校教員向け、新課程入試科目の分析速報…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2023年4月6日、高校教員向けの解説記事「2025年度新課程入試科目 分析速報」を掲載した。新科目「情報」は、国立大の97%、公立大の45%が必須、私立大は「情報」を利用しない入試方式が約半数にのぼる。

教育行政 その他
国公立大、大学入学共通テスト「情報」利用状況 (c) Kawaijuku Educational Institution.
  • 国公立大、大学入学共通テスト「情報」利用状況 (c) Kawaijuku Educational Institution.
  • 2025年度大学入学共通テスト時間割イメージ (c) Kawaijuku Educational Institution.
  • 2025年度大学入学共通テスト出題教科・科目・配点 (c) Kawaijuku Educational Institution.
  • 国語の問題構成 (c) Kawaijuku Educational Institution.
  • 「地理歴史」「公民」の試作問題の問題構成 (c) Kawaijuku Educational Institution.

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2023年4月6日、高校教員向けの解説記事「2025年度新課程入試科目 分析速報」を掲載した。新科目「情報」は、国立大の97%、公立大の45%が必須、私立大は「情報」を利用しない入試方式が約半数にのぼる。

 2025年度新課程入試科目 分析速報は、これまでに大学入試センターが公表した内容を整理し、新たに各大学より公表された2025年度入試情報を取りまとめたもの。内容の一部には予告や案という形になっているものが含まれる。

 大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「理科」「外国語」「情報」の7教科21科目へ再編。2022年11月に大学入試センターが公表した時間割のイメージは、1日目は午前9時半~11時40分「地理歴史・公民(2科目)」130分、午後1時~2時半「国語」90分、午後3時20分~4時40分「外国語」80分、午後5時20分~6時20分「英語リスニング」60分。2日目は午前9時半~11時40分「理科(2科目)」130分、午後1時~2時10分「数学1」70分、午後3時~4時10分「数学2」70分、午後5時~6時「情報」60分。

 国語の試作問題をみると大問が1つ追加。第1~3問が「近代以降の文章」となり、配点は第1問と第2問が各45点、第3問が20点の計110点となっている。なお、配点については今後変更の可能性があるため注意が必要だという。

 地理歴史、公民は現行の10科目から6科目へ大きく改編。「地理総合、歴史総合、公共」と他の5科目には同一の共通問題がある。また、「公共、倫理」「公共、政治・経済」の公共分野も同一の問題となっている。これらの理由で「地理歴史」「公民」から2科目を受験する場合、共通問題を含む科目同士「公共、倫理」「公共、政治・経済」の組合せ、 「地理総合、歴史総合、公共」で選択した科目と同一名称を含む科目の組合せを同時に選択することはできない。

 数学1に変更はないが、これまで出題されていた数学2の「数学II」「簿記・会計」「情報関係基礎」は廃止。「数学II・数学B・数学C」1科目のみの出題となる。「理科」の出題科目は基礎科目が1科目にまとまり、基礎を付さない科目とあわせた5科目となる。

 国立大の9割以上が必須で課す「情報」の出題範囲は、必履修科目「情報I」の内容。問題で使用するプログラミング言語は、受験者が初見でも理解できる大学入試センター独自の日本語プログラム表記を用いる方向性で検討されている。

 河合塾の調査(3月15日時点)によると、国立大の97%が「情報」を必須とする一方で、公立大は45%にとどまった。ただし、公立大においても他教科との選択とあわせると8割を超える区分で「情報」が利用可能。私立大では学部・学科・入試方式により「情報」の取り扱いが異なる場合が多く、「情報」を利用しない入試方式を設定している大学も約半数にのぼるという。

 新課程入試に関する情報については、今後も文部科学省、大学入試センター等から順次公表予定。2023年6月ごろに、大学入試センターから公表される「出題教科・科目の出題方法および問題作成方針」では、例年公表されている内容に加え、旧課程履修者への経過措置を含めた出題方法、科目選択方法等が正式決定する。また、得点調整の実施方法についての詳細も6月ごろまでに決定するとされている。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top