教育業界ニュース

イベント トピックス(193ページ中146ページ目)

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30 画像
イベント

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30

 保育アカデミーは2022年1月30日、映画「夢みる小学校」がまもなく劇場公開することを祝して、東大名誉教授の汐見稔幸氏と映画監督オオタ・ヴィン氏が対談するイベント「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

グーグル、高校のICT導入実践事例…セミナー2/10 画像
イベント

グーグル、高校のICT導入実践事例…セミナー2/10

 Google for Educationは2022年2月10日、高校向け教育ICTセミナー「香川県の1人1台環境整備と実践事例」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

教員向け「ICT主任の仕事術」出版記念セミナー2月全3回 画像
イベント

教員向け「ICT主任の仕事術」出版記念セミナー2月全3回

 コードタクトは、書籍「ICT主任の仕事術」の出版を記念し、著者の五木田洋平先生による実践事例やノウハウを共有・体験するオンラインセミナーを2022年2月2日・12日・18日の全3回開催する。参加無料。事前申込制。

情報教育対応教員研修全国セミナー「学びの充実と働き方改革」2/17-19 画像
イベント

情報教育対応教員研修全国セミナー「学びの充実と働き方改革」2/17-19

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年2月17日~19日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2021 みんなで踏み出そう!新しい時代へ~学びの充実と働き方改革~」を開催する。2月1日より申込みを開始する。

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4 画像
イベント

安田教育研究所、教育関係者向け中学入試分析会3/4

 安田教育研究所は2022年3月4日、教育関係者向けに、2022年度中学入試の分析、保護者の動向、大学入試の最新情報等について、異なる専門分野の有識者が解説するオンラインセミナーを開催する。参加費5,500円(税込)。申込みは2月28日まで。

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5 画像
イベント

教育DX「eスクールステップアップ・キャンプ」Web開催2/5

 日本視聴覚教育協会・日本視聴覚教具連合会は文部科学省と共催で、学校現場におけるICT活用の定着を目的とした最新テクノロジー教材・教具の研修会「eスクールステップアップ・キャンプ2021」を、2022年2月5日オンラインで開催する。参加費無料。

中学教職員・大学生向け、オンライン展示会2/2-4/28 画像
イベント

中学教職員・大学生向け、オンライン展示会2/2-4/28

 正進社は、中学校の教職員と教員を目指す大学生に向けたオンライン展示会「AMANESTA(アマネスタ)」を図書文化社、山崎教育システム、学事出版等、7社・団体合同で2022年2月2日~4月28日の期間オンライン開催する。参加無料。登録制。

全応募園対象「カルピスひなまつりプレゼント」1/31まで受付 画像
教材・サービス

全応募園対象「カルピスひなまつりプレゼント」1/31まで受付

 アサヒ飲料は3月3日のひなまつりに向けて、全国の幼稚園・保育園を対象とした「カルピス」ひなまつりプレゼントを実施している。応募したすべての園に、全園児分相当の「カルピス(希釈用)」と「ミニ絵本」、1園1冊ずつの「カルピス絵本」をプレゼントする。

高校生と教師向け、金融教育シンポ…杉村太蔵講演3/25 画像
イベント

高校生と教師向け、金融教育シンポ…杉村太蔵講演3/25

 金融庁は、高校生や高校教師向けに、体験型のグループワークや有識者の講演等を通じて、金融リテラシーの向上を目指すシンポジウムを2022年3月25日に開催する。会場は、札幌・函館・帯広の北海道財務局とオンラインの同時開催。各会場とも定員制。参加無料。

「探究的な学習×MESH」オンラインセミナー1/26 画像
イベント

「探究的な学習×MESH」オンラインセミナー1/26

 島津理化は2022年1月26日、セミナー「IoTブロック『MESH』を使った新しい授業づくり~探究的な学習での活用方法~」をオンライン開催する。参加無料・事前申込制。

デジタル・シティズンシップの共通理解を目指す…セミナー1/29 画像
イベント

デジタル・シティズンシップの共通理解を目指す…セミナー1/29

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)教育ICT課題対策部会は、教員や教育委員会関係者、保護者を対象としたオンラインセミナー「GIGAスクール時代におけるデジタル・ シティズンシップの共通理解を目指して」を2022年1月29日に開催する。参加無料。

グーグル、久留米市のICT活用実践事例を紹介…セミナー1/22 画像
イベント

グーグル、久留米市のICT活用実践事例を紹介…セミナー1/22

 Google for Educationは2022年1月22日、GIGAスクール構想実現に向けたセミナー「久留米市が進める教育改革と1人1台を支える環境構築」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

教育とエンタメは同じ…オンラインシンポ1/19 画像
イベント

教育とエンタメは同じ…オンラインシンポ1/19

 超教育協会は2022年1月19日、第76回オンラインシンポ「教育とエンタメの違いがわからなくなった件」を開催する。講演者は、NHK総合「チコちゃんに叱られる」のプロデューサー小松純也氏。参加申込みは、Webサイトにて受け付けている。

元日ハム・斎藤佑樹氏が語る、日本高等教育学会シンポジウム1/22 画像
イベント

元日ハム・斎藤佑樹氏が語る、日本高等教育学会シンポジウム1/22

 日本高等教育学会は2022年1月22日、シンポジウム「『場』としての学校:新しい教育のかたちの模索と学校の価値の再構築」をオンライン開催する。元日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏が登壇し、自身の経験を交えながらテーマに沿った議論をかわす。

高校教員向け、4月から使える探究学習の進め方セミナー1/29 画像
イベント

高校教員向け、4月から使える探究学習の進め方セミナー1/29

 大修館書店は2022年1月29日、高校および中高一貫校・教育委員会の教師を対象に、今春リリースするオンライン型探究教材「アクチュアル」に関するセミナーを開催する。参加無料。定員80名。申込みは、Peatixよりチケットを申し込む。

小児科医が保育園の悩みに答えるオンラインセミナー1/28 画像
イベント

小児科医が保育園の悩みに答えるオンラインセミナー1/28

 ITの総合商社Wiz(ワイズ)は2022年1月28日午後2時~3時、保育園、幼稚園、学校関係者に向けたオンラインセミナー「小児科医がお答え!保育園の悩みあるある~感染対策・事故予防・園児の発達に関して~」を開催する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 141
  8. 142
  9. 143
  10. 144
  11. 145
  12. 146
  13. 147
  14. 148
  15. 149
  16. 150
  17. 151
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 146 of 193
page top