教育業界ニュース

イベント トピックス(189ページ中139ページ目)

セミナー「XRと教育の未来」3/2無料オンライン 画像
イベント

セミナー「XRと教育の未来」3/2無料オンライン

 ラーニングコンテンツ制作研究所は、XR(AR・VR・MR)の教育活用をテーマにしたセミナー「XRと教育の未来」を、2022年3月2日オンライン開催する。参加無料。事前申込制。参加対象者は、企業の人事責任者・担当者、HR関係者、学校関係者。

小学校に洋式トイレプレゼント募集開始…小林製薬 画像
教材・サービス

小学校に洋式トイレプレゼント募集開始…小林製薬

 小林製薬は、社会貢献活動「小学校に洋式トイレプレゼント!」の募集を2022年2月1日より開始したことを公表した。2022年度は全国10校の小学校に、洋式トイレを寄贈する予定。申込締切は2022年3月31日。

東京学芸大学、教育者について考えるシンポジウム2/26 画像
イベント

東京学芸大学、教育者について考えるシンポジウム2/26

 東京学芸大学は2022年2月26日、教育者について考えるオンラインシンポジウム「変わる・変える、教師像 誰でも、誰とでもの動き 加速!」を開催する。OECDと日本の共同研究でもキーワードになっている「過去を超え、常識を超え、国境を超え」て、未来の教師像を考える。

先行事例を紹介「私立小×GIGA」オンラインセミナー2/25 画像
イベント

先行事例を紹介「私立小×GIGA」オンラインセミナー2/25

 192Cafeは2022年2月25日、教育関係者らを対象としたオンラインセミナー「GIGA元年 192の物語~私立小×GIGAリアルドキュメンタリー~」を開催する。参加無料。定員は200名。

セミナー「クラウド時代の学校セキュリティ対策とは?」2/22 画像
イベント

セミナー「クラウド時代の学校セキュリティ対策とは?」2/22

 大塚商会は2022年2月22日、文部科学省ガイドライン改訂検討会の座長を務める高橋邦夫氏が登壇するオンラインセミナー「クラウド時代の学校セキュリティ対策とは?」を開催する。参加無料。

科学の甲子園全国大会、開催形式変更…コロナ対策 画像
教育行政

科学の甲子園全国大会、開催形式変更…コロナ対策

 科学技術振興機構(JST)は2022年3月に開催予定の「第11回科学の甲子園全国大会」について、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して、開催形式を変更すると発表した。各都道府県の会場で筆記競技のみを行う。

公開シンポ「世界の高大接続の現状と課題」3/12 画像
イベント

公開シンポ「世界の高大接続の現状と課題」3/12

 日本学術会議らは、アメリカ、ヨーロッパ、東アジアにおける高大接続の現状と課題を、日本の現状と相互比較し、日本における高大接続のあり方を考えるヒントにするため、2022年3月12日に公開シンポジウムを開催する。参加無料。事前申込制。

セミナー「ICT授業の秘訣と通信環境」オンライン2/24 画像
イベント

セミナー「ICT授業の秘訣と通信環境」オンライン2/24

 フルノシステムズは2022年2月24日、ICT環境を構築する先生等に向け、「アフターGIGAからの課題!実践事例から学ぶ、ICT授業の秘訣と通信環境」をテーマとしたオンラインセミナーを開催する。

非認知能力育成Edv Path初期費用無料…延長4/1まで 画像
教材・サービス

非認知能力育成Edv Path初期費用無料…延長4/1まで

 Edv Futureは、2021年10月より実施している成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」導入の初期費用無料キャンペーンで、多くの反響があったとして、2022年4月1日申込分まで無料期間延長を発表。

【ウェビナー3/1】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」 画像
ICT機器

【ウェビナー3/1】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」

 リシードは2022年3月1日、文部科学省の安彦広斉氏、平井聡一郎氏を招き「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」をテーマにウェビナーを開催する。

教育情報一覧表示、シングルサインオン対応「Mytranz」提供開始 画像
教材・サービス

教育情報一覧表示、シングルサインオン対応「Mytranz」提供開始

 Z会グループのエデュケーショナルネットワークは2022年2月8日、各種Webサービスをシングルサインオンで連結し、必要な教育情報の一覧表示ができる新サービス「Mytranz(マイトランズ)」を学校・学習塾関係者向けに提供開始した。

「ネット安全安心全国推進フォーラム」オンライン2/22…文科省 画像
イベント

「ネット安全安心全国推進フォーラム」オンライン2/22…文科省

 文部科学省は2022年2月22日、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催する。青少年を取り巻くインターネット社会の現状や取組みの紹介等を通じて、社会全体で考える機会を創造する。

文科省「学校における働き方改革フォーラム」2/25 画像
教育行政

文科省「学校における働き方改革フォーラム」2/25

 文部科学省は、2022年2月25日に「学校における働き方改革フォーラム」を開催する。

パナソニック「大学におけるDX」資料公開…個別相談会も 画像
イベント

パナソニック「大学におけるDX」資料公開…個別相談会も

 パナソニックインフォメーションシステムズは2022年2月7日、「大学教育におけるDX」について、基本から具体的事例までを詳しく説明するホワイトペーパーを公開。さらに、2月10日から教職員のための「バックオフィス効率化」オンライン個別相談会を実施する。

演説用機材「スピーチプロンプター」活用セミナー2/17 画像
イベント

演説用機材「スピーチプロンプター」活用セミナー2/17

 アテインは2022年2月17日、原稿テキストを投影する演説用機材「スピーチプロンプター」の活用セミナーをオンラインにて開催する。参加無料。申込締切は2月16日。

教育DXに向けた安全・快適なクラウド活用の実現2/16 画像
イベント

教育DXに向けた安全・快適なクラウド活用の実現2/16

 ITセキュリティ企業セキュアヴェイルの子会社LogStareとA10ネットワークスは、「教育DXに向けた安全・快適なクラウドサービス活用の実現」ウェビナーを2022年2月16日、無料オンライン開催する。対象者は、自治体関係者等。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 134
  8. 135
  9. 136
  10. 137
  11. 138
  12. 139
  13. 140
  14. 141
  15. 142
  16. 143
  17. 144
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 139 of 189
page top