教育業界ニュース

イベント トピックス(189ページ中138ページ目)

「1人1台時代の情報モラルセミナー」オンライン3/19 画像
イベント

「1人1台時代の情報モラルセミナー」オンライン3/19

 教育ネットは2022年3月19日、教職員・教育委員会等を対象に、ネット利用の実態調査アンケートの分析結果と情報モラル授業の展開等を紹介する「1人1台時代の情報モラルセミナー」をオンライン開催する。参加無料。

LoiLo「GIGA1年目を語ろう」教委・指導主事向け勉強会3/12 画像
イベント

LoiLo「GIGA1年目を語ろう」教委・指導主事向け勉強会3/12

 LoiLoは2022年3月12日、教育委員会・指導主事を対象とした自治体でのICT活用について学ぶオンライン勉強会「GIGA1年目を語ろう!」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。申込みはDoorkeeper内のイベントページにて3月11日正午まで受け付ける。

「THE世界大学ランキング日本版」発表…カンファレンス3/24・25 画像
イベント

「THE世界大学ランキング日本版」発表…カンファレンス3/24・25

 Times Higher Education(THE)は2022年3月24日の「THE 世界大学ランキング日本版2022」の発表に合わせ、3月24日・25日の両日、ベネッセコーポレーションら共催による「大学改革カンファレンス」を無料オンライン開催する。対象は大学教職員、高校教員、各日先着500名。

横浜創英・工藤校長との対談「教育のみらい」動画公開 画像
イベント

横浜創英・工藤校長との対談「教育のみらい」動画公開

 JMCは2022年2月22日、対談企画「教育のみらい」Vol.1をJMC公式YouTubeチャンネルに公開したことを発表した。「教育のみらい」はJMC代表の坂本氏が毎回異なるゲストと対談し、さまざまな視点から教育について語り合う。

国際女性デー記念「女性×理系に対する無意識のバイアス」3/7 画像
イベント

国際女性デー記念「女性×理系に対する無意識のバイアス」3/7

 レノボ・ジャパンは2022年3月7日、国際女性デー記念パネルディスカッション「いつまで続く?“女性×理系”に対する無意識のバイアス~学校や企業ができることは~」を開催する。

ユネスコ「減災教育フォーラム」オンライン開催2/26 画像
イベント

ユネスコ「減災教育フォーラム」オンライン開催2/26

 日本ユネスコ協会連盟は、「アクサ ユネスコ協会連盟 減災教育プログラム」の一環として減災教育に関心のある全国の教育関係者、NPO・NGO関係者等を対象に「減災教育フォーラム」を2022年2月26日オンライン開催する。参加無料。事前申込制。

芝浦工業×追手門学院、大学のDX推進…成果報告会3/8 画像
イベント

芝浦工業×追手門学院、大学のDX推進…成果報告会3/8

 芝浦工業大学と追手門学院大学は、文部科学省に採択された「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」事業を通して、DX推進による教育改革に取り組み、2022年3月8日に事業の集大成となる成果報告会を実施する。参加無料。事前申込制。

ゲームやネット利用の是非二元論を超える、GIGAスクール時代のリテラシー 画像
教材・サービス

ゲームやネット利用の是非二元論を超える、GIGAスクール時代のリテラシーPR

 かつて悪口、嫌がらせという目に見える形で行われてきた「いじめ」。今やオンラインゲームでもいじめが起きることがある。GIGAスクール時代の今、子供たちに伝えるべきネットリテラシーについて、J:COM情報リテラシーアドバイザーの粟津千草氏とともに考える。

GIGAスクール構想とは…オンラインセミナー2/26 画像
イベント

GIGAスクール構想とは…オンラインセミナー2/26

 宝塚市PTA協議会、ICT CONNECT 21は2022年2月26日、オンラインセミナー「GIGAスクール構想って?−これからの教育に求められることは−」を開催する。

【ウェビナー3/23】品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」 画像
イベント

【ウェビナー3/23】品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」PR

 リシードはロジクール協賛のもと2022年3月23日、近畿大学附属高等学校の乾武司氏と聖徳学園中学・高等学校の品田健氏を招き、「教育DXで進化する学びとデジタルペンシル&キーボードの必要性」をテーマにウェビナーを開始する。

レゴグループ創立90周年「グローバル・コンペティション」開催 画像
イベント

レゴグループ創立90周年「グローバル・コンペティション」開催

 レゴファウンデーションは2022年2月16日、レゴグループ創立90周年を記念し、世界中の子供たちのスキル発達を支援するグローバル・コンペティションの開催を発表。コンペ受賞アイデアには、レゴ史上最高額の総額1億4,300万米ドルの助成金が支給される。

教員採用試験対策「論文・面接で役立つ指導事例解説」無料オンライン講座 画像
イベント

教員採用試験対策「論文・面接で役立つ指導事例解説」無料オンライン講座

 TACは2022年3月21日、オンラインにて、今年の教員採用試験受験者を対象とした対策講座「論文・面接で役立つ指導事例解説」を開催する。参加費無料、事前申込は3月20日正午まで受け付ける。

公立学校施設整備の推進…文科省 防災・減災企画官によるセミナー 画像
イベント

公立学校施設整備の推進…文科省 防災・減災企画官によるセミナー

 新社会システム総合研究所は、2022年3月16日にオンラインセミナー「新しい時代の学びを支える安全・安心な教育環境の実現に向けた『公立学校施設整備』の推進」を行う。

情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5 画像
教材・サービス

情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5

 情報処理学会は第84回全国大会の企画の1つとして、「情報入試-共通テストと個別試験」を2022年3月5日午前9時半~正午、愛媛大学城北キャンパスとオンライン(Zoom)のハイブリッドで開催する。参加無料。事前申込制。

ロイロ、高校教員向け教科別ICT活用のオンライン勉強会 画像
イベント

ロイロ、高校教員向け教科別ICT活用のオンライン勉強会

 LoiLoは2022年2月14日、高校の新学習指導要領実施にあわせて、高校教員向けに教科別のICT活用方法を学ぶ無料オンライン勉強会を開催することを発表した。開催日は、理科3月4日、国語3月12日、情報3月17日、地歴公民3月18日、英語・数学3月19日。

GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック発売、セミナーも 画像
イベント

GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック発売、セミナーも

 翔泳社は、小・中学校の教員、教育委員会等に向けた書籍「GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック」を2022年2月15日に発売した。定価は、1,980円(税込)。また刊行を記念し、オンラインセミナーを2月20日に開催する。参加無料。事前登録制。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 138 of 189
page top