教育業界ニュース

2025年9月開催のイベント・セミナー

こども家庭庁×コドモン、質の高い子供理解を目指すウェビナー9/30 画像
イベント

こども家庭庁×コドモン、質の高い子供理解を目指すウェビナー9/30

 コドモンは2025年9月30日、こども家庭庁の保育ICTラボ事業の一環として、「質の高い子供理解に向けた最新のICT・AI活用の可能性」をテーマにした無料ウェビナーを開催する。参加無料、定員は先着200人。9月29日までWebサイトにて申込みを受け付ける。

Duolingo、英語能力試験の日本市場展開…リーダーシップセミナー9/25 画像
イベント

Duolingo、英語能力試験の日本市場展開…リーダーシップセミナー9/25

 Duolingo, Inc.は、「Duolingo English Test リーダーシップセミナー」を2025年9月25日に東京都渋谷区のTRUNK(HOTEL) CAT STREETで開催する。英語能力認定試験の日本市場展開を本格化するため、教育関係者を対象に議論をする。

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催 画像
イベント

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は2025年9月25日、オンラインイベント「私学の探究カンファレンス」を初開催する。第1回のテーマは「見取り」で、オルタナティブスクールHILLOCK初等部の五木田洋平先生を講師、フューチャーインスティテュートの為田裕行先生をファシリテーターに迎える。

出願者獲得に差がつくSNS活用法…募集広報戦略セミナー9/26 画像
教材・サービス

出願者獲得に差がつくSNS活用法…募集広報戦略セミナー9/26

 オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を運営するニットは2025年9月26日、高等教育機関を対象にSNSを活用した出願促進のための募集広報戦略セミナーをオンライン開催する。参加無料、申込みは専用フォームにて受け付ける。

大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」【アーカイブ】 画像
教育行政

大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」【アーカイブ】

 リシードは2025年9月9日、東北大学経営戦略本部企画室主任経営企画スタッフ・藤本一之氏を招き、大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」を開催した。

教職員向けセミナー「探究学習と生成AIの活用」9/13 画像
イベント

教職員向けセミナー「探究学習と生成AIの活用」9/13

 ミカサ商事は2025年9月13日、教職員向けのICT活用セミナー「探究学習と生成AIの活用 ~ 問いをAIと育てる時代へ ~」をオンライン開催する。参加費無料、事前申込制。

AI型教材「キュビナ スターター版」公立小中向け無償トライアル 画像
教材・サービス

AI型教材「キュビナ スターター版」公立小中向け無償トライアル

 AI型教材「キュビナ」を開発・提供するCOMPASSは、学校単位での導入を希望する公立小中学校を対象に「キュビナ スターター版」の提供を開始した。あわせて、無償で試せる体験会およびトライアルを実施することを発表した。

Canva教育版「クラウド×生成AIで働き方と学び方改革」9/20オンラインセミナー 画像
イベント

Canva教育版「クラウド×生成AIで働き方と学び方改革」9/20オンラインセミナー

 Canva Japanは2025年9月20日、教育関係者向け「クラウド×生成AIで働き方と学び方改革を~Canva教育版 オンラインセミナー」を開催する。最新事例を学ぶほか、生成AIによるアプリ作成なども体験できる。参加費無料、定員100人、先着順。

埼玉県「中学校の部活動改革を考えるシンポジウム」9/6 画像
イベント

埼玉県「中学校の部活動改革を考えるシンポジウム」9/6

 埼玉県は2025年9月6日、埼玉県熊谷市のキングアンバサダーホテル熊谷で「これからの部活動を考える 地域クラブ活動シンポジウム 埼玉2025」を開催する。来場のほか、Teamsによるウェビナー視聴も可能。いずれも事前申込制。

いじめ問題に対応「人権啓発指導者養成セミナー」9/23 画像
イベント

いじめ問題に対応「人権啓発指導者養成セミナー」9/23

 東京都人権プラザは2025年9月23日、令和7年度(2025年度)第1回人権啓発指導者養成セミナー「子どもから何があったか話してもらう―司法面接の方法を活かして」を対面とオンラインで開催する。参加無料。対面は定員60名で申込多数の場合は抽選、オンラインは定員なし。

大学教員らの教育現場への参画と支援策…水曜サロン9/3 画像
イベント

大学教員らの教育現場への参画と支援策…水曜サロン9/3

 ICT CONNECT21が主催する第8期第1回「水曜サロン」が2025年9月3日にオンラインで開催される。青山学院大学教育人間科学部教育学科・北澤武教授をゲストに迎え、GIGAスクール構想第2期となる教育現場に、大学教員や専門家がどのように参画し支援すべきかを紹介する。

経産省、情報セキュリティ専門家を無償派遣…説明会9/3 画像
教育行政

経産省、情報セキュリティ専門家を無償派遣…説明会9/3

 経済産業省は2025年8月18日、技術情報管理認証制度の取得を検討する事業者・研究機関への支援として、情報セキュリティの専門家を無償派遣する専門家派遣事業を開始すると発表した。オンライン説明会は9月3日、申込みは9月1日まで。

文科省「情報モラル教育指導者セミナー」9/11から全4回 画像
イベント

文科省「情報モラル教育指導者セミナー」9/11から全4回

 文部科学省は2025年9月11日より2026年1月まで全4回にわたり、2025年度(令和7年度)「情報モラル教育推進事業」セミナーをオンライン開催する。第1回のテーマは「どうすればいいの?子どものネットトラブルがなかなか減らない!」。事前申込制。

FCE(外国学歴・資格評価)研修特別プログラム9/26、対面とハイブリッド 画像
イベント

FCE(外国学歴・資格評価)研修特別プログラム9/26、対面とハイブリッド

 高等教育資格承認情報センター(NIC-Japan)は2025年9月26日、NIC-Japanセミナーシリーズ「FCE(外国学歴・資格評価)研修特別プログラム」を、ハイブリッドの第1部と、対面によるワークショップ形式(定員約40名)の第2部からなる二部構成で実施する。参加費は無料、申込Webフォームより申し込む。

日本STEM教育学会「AI時代のSTEM教育」年次大会9/13 画像
イベント

日本STEM教育学会「AI時代のSTEM教育」年次大会9/13

 日本STEM教育学会は2025年9月13日、「第8回年次大会」オンラインで開催する。テーマは「AI時代のSTEM教育」。参加費無料。事前申込制。申込期限は8月31日。

大学等の質保証人材育成セミナー「ロジックモデルを用いた計画の体系化」9/17 画像
イベント

大学等の質保証人材育成セミナー「ロジックモデルを用いた計画の体系化」9/17

 大学改革支援・学位授与機構は2025年9月17日、2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」を対面とオンラインで開催する。対面参加は国立大学理事、副学長、学長特別補佐、定員30名程度。オンラインは誰でも参加可。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top