教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中49ページ目)

【全国学力テスト】問題や正答例を公開…中学理科に動画 画像
教育行政

【全国学力テスト】問題や正答例を公開…中学理科に動画

 国立教育政策研究所は2025年4月17日、2025年度(令和7年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査問題・正答例・解説資料をWebサイトで公開した。CBT形式を初導入した中学校理科では、動画を用いた問題が初めて出された。

文科省、在外教育施設プレ派遣教師を公募7/4まで 画像
教育行政

文科省、在外教育施設プレ派遣教師を公募7/4まで

 文部科学省は2025年4月17日、海外に在留する日本人の子供が学ぶ在外教育施設のプレ派遣教師の公募について発表した。派遣先は日本人学校で、募集人員は若干名。原則、派遣期間は2年間。応募書類の提出は7月4日午後10時まで。

在外教育施設シニア派遣教師250名程度を公募6/9まで 画像
教育行政

在外教育施設シニア派遣教師250名程度を公募6/9まで

 文部科学省は2025年4月17日、2026年度と2027年度(令和8・9年度)の在外教育施設シニア派遣教師の募集要項を公表した。募集人員は250名程度を予定。申込みは6月9日午前10時まで。

横浜市の教員採用、過去最多1,000人超の募集開始 画像
教育行政

横浜市の教員採用、過去最多1,000人超の募集開始

 横浜市教育委員会は2025年4月14日、2025年度実施(2026年度採用)の横浜市公立学校教員採用候補者選考試験について、過去最多の規模となる1,000人超の募集を開始したことを発表した。出願はインターネットで5月12日午後5時まで受け付ける。第一次試験は7月6日。

滋賀県の教員採用試験、501人程度を採用予定 画像
教育行政

滋賀県の教員採用試験、501人程度を採用予定

 滋賀県教育委員会は2025年4月16日、2026年度(令和8年度)滋賀県公立学校教員採用選考試験の採用予定数を発表した。採用予定者数は、小学校220人、中学校140人、高校84人、特別支援学校45人、養護教員11人、栄養教員1人程度。出願は4月18日~5月14日まで。

福岡市の教員採用、一般選考の採用予定者数計432人 画像
教育行政

福岡市の教員採用、一般選考の採用予定者数計432人

 福岡市教育委員会は2025年4月11日、2026年度(令和8年度)福岡市立学校教員採用候補者選考試験における一般選考試験の採用予定者数を公表した。小・中・高・特別支援学校教諭、養護・栄養教諭あわせて432人を採用予定。電子申請による出願は4月18日午後5時まで受け付ける。

JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」募集 画像
教育行政

JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」募集

 文部科学省は2025年4月15日、JICA海外協力隊「現職教員特別参加制度」の2025年度(令和7年度)募集について公表した。現職の身分を保持したまま有給待遇で参加できる制度で、応募には教育委員会等の推薦が必要。募集開始日は2025年5月7日。

愛媛県、小学校枠の新卒受験者に奨学金返還支援…教員確保強化 画像
教育行政

愛媛県、小学校枠の新卒受験者に奨学金返還支援…教員確保強化

 愛媛県教育委員会は2025年4月11日、2026年度(令和8年度)愛媛県公立学校教員採用選考試験における大学等の新卒受験者のうち、小学校区分で合格した者を対象に奨学金返還を支援すると発表した。支援最大153.6万円、募集人員30名。応募は5月30日まで。

大阪・関西万博の教育的意義と安全対策…文科相4/11会見(詳細版) 画像
教育行政

大阪・関西万博の教育的意義と安全対策…文科相4/11会見(詳細版)

 あべ文部科学大臣は、記者会見を2025年4月11日に行い、大阪・関西万博の教育的意義と安全対策、高校生等の修学支援に関するリーフレット公表などについて説明した。

中教審、大学分科会4/23…ライブ配信 画像
教育行政

中教審、大学分科会4/23…ライブ配信

 文部科学省は2025年4月23日、第183回中央教育審議会大学分科会を開催する。会議の模様は、YouTube文部科学省会議専用チャンネルにてライブ配信。会議資料は当日までに同省Webサイトに掲載予定。

万博を視察、全国学力テスト開始…文科相4/15会見 画像
教育行政

万博を視察、全国学力テスト開始…文科相4/15会見

 あべ俊子文部科学大臣は、2025年4月15日に記者会見を行った。大阪大学量子情報・量子生命研究センターの視察や大阪・関西万博の開会式出席について報告したほか、4月14日から開始となった全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の円滑な実施に向け万全を期すと述べた。

岡山県の教員採用、実施要項公開…出願受付5/13まで 画像
教育行政

岡山県の教員採用、実施要項公開…出願受付5/13まで

 岡山県教育委員会は2025年4月15日、2026年度(2025年度実施)実施の岡山県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。出願は4月15日から5月13日午後5時まで、電子申請で受け付ける。第1次試験は7月5日から。

NTT東日本、校務DXパッケージ提供…働き方改革を推進 画像
教材・サービス

NTT東日本、校務DXパッケージ提供…働き方改革を推進

 NTT東日本は2025年4月18日から、アプリ・クラウド・セキュリティなど校務DXの主要な技術要素導入と一元的なサポートをパッケージ化した「BizDrive 校務DX」を提供開始する。情報セキュリティ確保の観点から文部科学省が必須とする要素をまとめて提供し、働き方改革を加速させる。

グローバル&steam教育セミナー5/15…安田教育研究所 画像
イベント

グローバル&steam教育セミナー5/15…安田教育研究所

 安田教育研究所は2025年5月15日、広尾学園にて「グローバル&steam教育セミナー」を開催する。トランプ2.0や生成AIにより世界の秩序が変化しようとしている今、新時代に活躍できる人材育成のヒントとなる「非認知能力」や「英語によるsteam教育」について、IGS会長の福原…

聖学院高校×開志専門職大学、高大連携協定を締結 画像
教育行政

聖学院高校×開志専門職大学、高大連携協定を締結

 聖学院高等学校と開志専門職大学は、高大連携協定を結び2025年4月9日に締結式を行った。これにより、両校は生徒の成長を重視した連携を進めることとなった。

高校生等の修学支援金リーフレット公開…文科相4/11会見 画像
教育行政

高校生等の修学支援金リーフレット公開…文科相4/11会見

 あべ文部科学大臣は2025年4月11日の会見で、高校生のための修学支援に関する新しいリーフレットを公開したと発表した。また、大阪・関西万博の教育的意義と懸念、海外の優秀な研究者の獲得競争と研究者の処遇などについて言及した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 44
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 49 of 518
page top