教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(201ページ中187ページ目)

NTT西とコドモン「子ども施設向けICTソリューション」提供 画像
教材・サービス

NTT西とコドモン「子ども施設向けICTソリューション」提供

 NTT西日本グループは2020年7月8日、コドモンとの協業により「子ども施設向けICTソリューション」の提供を開始したと発表した。公立保育園をはじめとする子ども施設でのICT化と働き方改革のサポートを図る。

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×ライフイズテック 讃井康智氏 画像
教材・サービス

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×ライフイズテック 讃井康智氏

 オンラインライブイベント「Programming Night 2020」より、「対談(4)福岡俊弘氏×ライフイズテック 取締役 讃井康智氏」のアーカイブ動画を紹介する。

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×ロボットトイ toio 田中章愛氏 画像
教材・サービス

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×ロボットトイ toio 田中章愛氏

 オンラインライブイベント「Programming Night 2020」より、「対談(3)福岡俊弘氏×ソニー・インタラクティブエンタテインメント T事業企画室 課長 田中章愛氏」のアーカイブ動画を紹介する。

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×Makeblock 菊池裕史氏 画像
教材・サービス

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×Makeblock 菊池裕史氏

 オンラインライブイベント「Programming Night 2020」より、「対談(2)福岡俊弘氏×Makeblock Japan カントリーマネージャー 菊池裕史氏」のアーカイブ動画を紹介する。

プログラミングレクチャー動画教材、小学校などに無償提供 画像
教材・サービス

プログラミングレクチャー動画教材、小学校などに無償提供

 CA Tech Kidsは2020年7月6日、必修化元年のプログラミング教育を支援するため、小学生向けプログラミングレクチャー動画教材を自治体や教育機関へ無償提供することを発表した。

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×LINEみらい財団 西尾勇気氏 画像
教材・サービス

【Programming対談】「プログラミング教育必修化」福岡俊弘氏 ×LINEみらい財団 西尾勇気氏

 オンラインライブイベント「Programming Night 2020」より、「対談(1)福岡俊弘氏×LINEみらい財団 事業推進部 部長 西尾勇気氏」のアーカイブ動画を紹介する。

デジタルアーツのWebセキュリティ、パスワードレス認証に対応 画像
教材・サービス

デジタルアーツのWebセキュリティ、パスワードレス認証に対応

 デジタルアーツは、Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版をChromebookにて利用する際に、パスワードレスで認証ができる新機能を搭載し、2020年8月31日より配信開始する。

99.9%削減、小中高用「抗ウイルス仕様」教室机の交換用天板 画像
教材・サービス

99.9%削減、小中高用「抗ウイルス仕様」教室机の交換用天板

 全国700校以上の公私立学校に学校用「交換用机天板」を販売するノアは2020年8月1日、小中高校用の「抗ウイルス仕様」教室机の交換用天板を発売する。サイズは2種類、先生方による毎日の除菌作業などの手間や費用を半減し、ウイルス99.9%削減を実現する。

シャープ、ロボホン活用した小学校向け「AI教育パック」 画像
ICT機器

シャープ、ロボホン活用した小学校向け「AI教育パック」

 シャープは2020年7月3日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した小学校向け「AI教育パック」を発売した。教育機関や自治体などの法人が対象。価格はオープン。

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×すららネット 湯野川孝彦氏 画像
教材・サービス

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×すららネット 湯野川孝彦氏

 オンラインライブイベント「EdTech Night 2020」より、「対談(4)平井聡一郎氏×すららネット 代表取締役社長 湯野川孝彦氏」のアーカイブ動画を紹介する。

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×atama plus 稲田大輔氏 画像
教材・サービス

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×atama plus 稲田大輔氏

 オンラインライブイベント「EdTech Night 2020」より、「対談(3)平井聡一郎氏×atama plus 代表取締役 稲田大輔氏」のアーカイブ動画を紹介する。

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×Libry 後藤匠氏 画像
教材・サービス

【EdTech対談】「withコロナの学びとEdTech」平井聡一郎氏×Libry 後藤匠氏

 オンラインライブイベント「EdTech Night 2020」より、「対談(1)平井聡一郎氏×Libry 代表取締役CEO 後藤匠氏」のアーカイブ動画を紹介する。

Z会と東京書籍、教科書に準拠した授業動画を共同制作 画像
教材・サービス

Z会と東京書籍、教科書に準拠した授業動画を共同制作

 Z会グループと東京書籍は業務提携契約を締結し、2020年7月より東京書籍発行の検定教科書に準拠した授業動画の共同制作を開始する。まずは、小学校6年生の算数と中学校3年生の数学・英語の1学期ごろまでの授業動画を制作するという。

リコー、360°画像のデータサービス事業を強化 画像
教材・サービス

リコー、360°画像のデータサービス事業を強化

 リコーは2020年7月2日、教育施設や不動産物件などをオンラインで紹介するバーチャルツアーを手軽に作成できるサービスとして、海外市場向けに「RICOH360 Tours」を提供開始したと発表した。

「Microsoft 365」のメール分析し、脅威を可視化…トレンドマイクロ 画像
教材・サービス

「Microsoft 365」のメール分析し、脅威を可視化…トレンドマイクロ

トレンドマイクロは、Microsoft 365に保存されているメールを分析し、脅威を可視化する無償サービス「Trend Micro Security Assessment Service」(TMSAS)の提供を開始したと発表した。

東京都多摩市、不登校児童生徒支援ICT教材に「すらら」採用 画像
教材・サービス

東京都多摩市、不登校児童生徒支援ICT教材に「すらら」採用

 すららネットは2020年7月1日、AI×アダプティブラーニング「すらら」が東京都多摩市の適応教室(ゆうかり教室)のICT教材として採択されたと発表した。不登校の児童生徒に学習支援の機会を提供する。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 182
  8. 183
  9. 184
  10. 185
  11. 186
  12. 187
  13. 188
  14. 189
  15. 190
  16. 191
  17. 192
  18. 200
  19. 最後
Page 187 of 201
page top