教育業界ニュース

パソコン(PC)(20ページ中19ページ目)

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載 画像
教材・サービス

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載

 MetaMoJiは2020年8月4日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にモリサワのUDデジタル教科書体を搭載し、iPad版とWindows版の提供を開始した。Chromebook版は、8月下旬より提供開始予定。全OS共通で同じ書体が表示される環境を実現する。

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設 画像
教材・サービス

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設

 ASUS JAPANは2020年8月3日、「ASUS GIGAスクール専用コールセンター」を開設した。文部科学省が推進するGIGAスクール構想の実現に向け、教育委員会や学校法人などのさまざまな問合せに対応する。受付時間は月曜日から金曜日の午前9時30分から午後6時30分まで。

行事予定表の作成サービス「かんたんとうろくん」提供開始 画像
教材・サービス

行事予定表の作成サービス「かんたんとうろくん」提供開始

 カレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、行事予定表を簡単に作成するサービス「かんたんとうろくん」を開始した。パソコンを利用して、表形式の行事予定表に文字を入力するだけで作成できる。利用料は無料。

ナカバヤシ、GIGAスクール対応「タブレット保管庫」発売 画像
ICT機器

ナカバヤシ、GIGAスクール対応「タブレット保管庫」発売

 ナカバヤシは2020年8月下旬、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応する端末保管・輪番充電ステーション「タブレット保管庫」を全国にて発売する。価格は、22台収納が11万円、44台収納が15万5,000円(いずれも税別)。

端末の早期納入に向け、問合せ窓口やキッティング事例を紹介…文科省 画像
教育行政

端末の早期納入に向け、問合せ窓口やキッティング事例を紹介…文科省

 文部科学省は2020年7月30日、学校設置者から端末の納入時期に関する相談があることを踏まえ、Webサイトに「端末の早期納入に向けた取組」を掲載した。1日も早く子どもたちの手元に端末が行き渡るよう、問合せ窓口やキッティング(初期設定など)事例を紹介している。

タブレット・ノートPC最大24台の充電保管庫を発売 画像
ICT機器

タブレット・ノートPC最大24台の充電保管庫を発売

 エム・ティ・プランニングは2020年7月、最大14インチ相当のタブレット・ノートPCを充電しながら最大24台保管できる、GIGAスクール構想モデルの充電保管庫「Tablet*Cart Ver8-GA HALF」を発売する。

マイクロソフト「GIGAスクールWindowsPC導入展開パック」提供開始 画像
教材・サービス

マイクロソフト「GIGAスクールWindowsPC導入展開パック」提供開始

 日本マイクロソフトは2020年7月15日、新型コロナウイルス感染症の環境下における新しい学習環境の整備を支援するため、無償の端末展開支援サービス「GIGAスクール Windows PC 導入展開パック」を提供開始した。

家庭でもAI先生「atama+」利用可能に…塾の新常態を支援 画像
教材・サービス

家庭でもAI先生「atama+」利用可能に…塾の新常態を支援

 atama plusは2020年7月9日、塾・予備校向けに、対面やオンラインで行う授業に加え、家庭や自習室などの学習時間にもAI先生「atama+」で学習できるサービスを提供開始したと発表した。

日本HP、GIGAスクール対応のノートPC4機種発売 画像
ICT機器

日本HP、GIGAスクール対応のノートPC4機種発売

 日本HPは2020年6月24日、Wi-Fi 6搭載モデルを含む、GIGAスクール構想に対応するノートPC計4製品を発表。堅牢で長時間の連続使用に対応する設計に加え、全機種に1年間の引き取り修理サービスを標準で提供する。

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル 画像
教材・サービス

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル

 セガとアシアルは2020年6月26日、セガが展開するアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングを学習できる教材コンテンツ「ぷよぷよプログラミング」を共同で提供開始した。

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応 画像
ICT機器

コクヨ「タブレットPC充電保管庫」GIGAスクール対応

 コクヨは2020年9月上旬、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応した教育施設用家具「タブレットPC充電保管庫」を発売する。バリエーションは、ベースタイプとキャスター付きタイプに、それぞれ収納量を3タイプ用意している。

マスクしたまま顔認証・検温「KAOIRO」クラウド版 画像
教材・サービス

マスクしたまま顔認証・検温「KAOIRO」クラウド版

 LM TOKYOは2020年6月17日、顔認証技術を活用した高速体温測定システム「AI検温モニタKAOIRO-カオイロ-」のクラウド版を発表した。クラウド版はPCのブラウザ上で顔認証と検温ログが確認でき、学校などで入室と同時に非接触体温測定と出席管理ができるようになった。

授業支援ツール「こどもOffice」小中学校向けに6/15発売 画像
ICT機器

授業支援ツール「こどもOffice」小中学校向けに6/15発売

 ゼッタリンクスは2020年6月15日、Microsoft Officeを学校の授業でフル活用するための授業支援ツール「こどもOffice」を全国の小中学校向けに発売する。パソコン操作に不慣れな児童でも、WordやPower Pointで表現力の高い文書やプレゼン資料を作ることができる。

カシオ、オンライン数学学習ツール無料公開 画像
教材・サービス

カシオ、オンライン数学学習ツール無料公開

 カシオ計算機は2020年6月9日、パソコン・タブレット上で関数計算やグラフ描画ができるオンライン学習ツール「ClassPad.net」の提供を開始した。数学計算やグラフ化を直感的に行うことができる。オンライン授業で利用できるよう8月31日まで、すべての機能を無料で公開する。

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売 画像
ICT機器

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売

 オカムラは2020年6月、小・中・特別支援学校・高等学校等向けに学習用PC端末の充電と保管ができる、GIGAスクール構想標準仕様対応の「タブレット・PC充電保管庫」を発売する。

【v教育ICT Expo】教育現場の負担を軽減、学びを止めないASUS Chromebook(更新) 画像
ICT機器

【v教育ICT Expo】教育現場の負担を軽減、学びを止めないASUS Chromebook(更新)PR

 ChromebookはGoogleのChrome OSを搭載したノートパソコン。高速起動、快適な操作性、長時間バッテリーによって児童・生徒の学びを止めることがない。ASUS Chromebookの他との特徴の違いを紹介。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 19 of 20
page top