
島しょ都立校の実習支援専門員を募集…理科・水産
東京都教育委員会は2023年1月6日、島しょの都立校で勤務する実習支援専門員の募集を発表した。勤務地は八丈高校(理科)または大島海洋国際高校(水産)で、採用人数は各1名。雇用期間は2023年4月1日~2024年3月末日(4回までの再度任用あり)。

教育関係者向け「子供の睡眠と性」セミナー1/24
性教育メディア命育は2023年1月24日、「子ども睡眠健診プロジェクト」の協力のもと、園や学校等で子供に関わる教育関係者に向けたセミナー「先生も知らない!? 子どもの睡眠と性」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。
![日本の教員不足を語る…Teacher's[Shift]新春SP 画像](/imgs/std_m/18802.jpg)
日本の教員不足を語る…Teacher's[Shift]新春SP
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年1月9日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~新春スペシャルの配信を公開した。今回は「どうなる?日本の教員不足」をテーマに座談会形式でお届けする。

【相談対応Q&A】子供が学校に行きたがらない
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第113回のテーマは「子供が学校に行きたがらず困っている」。

地域移行に対応「部活動指導士養成講習会」3月
日本スポーツクラブ協会は2023年3月10日~12日、駒沢オリンピック公園陸上競技場会議室にて「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を開催する。受講料6万円。

東京都立校の経営企画室支援員1名募集…2/1付採用
東京都教育委員会は2023年1月5日、都立練馬工業高校に勤務する経営企画室支援員(会計年度任用)1名の募集を発表した。任用期間は2023年2月1日から同年3月末日。応募申込みは1月6日(消印有効)まで。

学校給食費の公会計化、実施は31.3%…文科省調査
文部科学省は2023年1月4日、2021年度(令和3年度)学校給食費に係る公会計化等の推進状況調査の結果を公表した。学校給食費の公会計化等を実施している自治体は31.3%。準備・検討している自治体を含めると、前回調査より5.1ポイント増の計62.2%であった。

全国初、ヤングケアラー支援計画を策定…山梨県
山梨県は、ヤングケアラーやその家族に寄り沿った支援を展開していくため、支援の方向性を具現化した「山梨県ヤングケアラー支援計画」を策定し、2022年12月28日に山梨県Webサイトに公表した。

課題感ある教科1位「情報」高校の新学習指導要領
新学習指導要領の取組みにあたり、高校が特に課題感があるとした教科1位は「情報」であることが2023年1月5日、リクルート進学総研の調査結果から明らかになった。「総合的な探究の時間」は6割が生徒の変化を感じている一方、8割近くが教員の負担を課題にあげている。

インフィニティ国際学院、中高等部チューター2人募集
インフィニティ国際学院は中高等部チューターを2023年1月15日まで募集している。教員免許の有無は問わず、「新たな教育の在り方をつくりたい」という思いを持った人を求めている。募集人数は2人。

校務支援システム「C4th」連絡・共有機能を追加
全国の小・中・高等学校に学校支援システムを提供するEDUCOMは、統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」において、新グループウェア「連絡・共有」機能をリリースした。

【2022年注目記事まとめ・高等学校】「情報I」スタート、2025年度共通テストにも注目集まる

【2022年注目記事まとめ・インターネット回線】必要な回線速度の目安、回線速度計測ランキング

【2022年注目記事まとめ・GIGAスクール構想】GIGA端末、GIGAスクール運営支援センター

【2022年注目記事まとめ・文部科学省】教員免許更新制の廃止、コロナ対策
