教育業界ニュース

高等学校(297ページ中180ページ目)

Classi×トモノカイ、高校「探究」指導や評価をサポート 画像
教材・サービス

Classi×トモノカイ、高校「探究」指導や評価をサポート

 Classiはトモノカイと連携し2022年9月より、高校の「総合的な探究の時間」の指導や評価を支援するプログラムを教育プラットフォーム「Classi」上で提供する。生徒はSSH等で探究学習経験のある学生メンターらに質問できる他、探究活動の過程はClassiに記録される。

茨城県、教員免許不問の校長を公募…IT未来高校等10校 画像
教育行政

茨城県、教員免許不問の校長を公募…IT未来高校等10校

 茨城県は2022年8月29日~9月28日の期間、エン・ジャパンの「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」にて、2023年春開校のつくばサイエンス高校・IT未来高校を含む10校の校長を公募する。教員免許不問。対象は民間企業や官公庁で管理職経験のある人等。

教育データの利活用、有識者会議ライブ配信9/5 画像
教育行政

教育データの利活用、有識者会議ライブ配信9/5

 文部科学省は2022年9月5日、教育データの利活用に関する有識者会議(第12回)を傍聴席を設けないWeb会議形式で開催する。会議のようすはYouTube「文部科学省会議専用チャンネル」にてライブ配信する。

共通テスト「情報」各大学に採用一任…公大協が見解 画像
教材・サービス

共通テスト「情報」各大学に採用一任…公大協が見解

 公立大学協会は2022年8月26日、新学習指導要領に対応した2025年度大学入学者選抜に係る見解を表明した。大学入学共通テストでの教科「情報」導入は、得点調整が生じる点等に留意し、原則的に各大学の判断に委ねる。

都教委、夏休み明け「感染症対策リーフレット」公開 画像
教育行政

都教委、夏休み明け「感染症対策リーフレット」公開

 東京都教育委員会は2022年8月26日、小中高生・教職員向けに、夏休み明けの学校での感染症対策に関するリーフレットをWebサイトで公開した。PDF形式でダウンロードでき、学校や家庭で活用できる。

発達障害や校則見直し…生徒指導提要12年ぶり改訂へ 画像
教育行政

発達障害や校則見直し…生徒指導提要12年ぶり改訂へ

 文部科学省は2022年8月26日、小中学校や高校教職員向けの生徒指導提要の改訂案を取りまとめた。12年ぶりとなる改訂版では、発達障害や性的マイノリティーの児童生徒に対する学校の対応、校則の運用・見直し等についても盛り込んでいる。

デジタル教科書「英語」先行導入、コロナ対応改定…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

デジタル教科書「英語」先行導入、コロナ対応改定…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年8月22日~8月26日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。デジタル教科書「英語」で先行導入、新型コロナのガイドライン改定等のニュースがあった。また、8月30日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

【相談対応Q&A】ネットのトラブルに巻き込まれた 画像
事例

【相談対応Q&A】ネットのトラブルに巻き込まれた

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第96回のテーマは「ネットのトラブルに巻き込まれた」。

東京都、2023年度都立高等学校用教科書を採択 画像
教育行政

東京都、2023年度都立高等学校用教科書を採択

 東京都教育委員会は2022年8月25日、都立高等学校(都立中等教育学校 後期課程と都立特別支援学校 高等部を含む)が2023年度に使用する教科書を採択した。Webサイトでは、教科別の採択結果一覧を参考資料として公開している。

東京都いじめ問題対策委員会、7つの方策を答申 画像
教育行政

東京都いじめ問題対策委員会、7つの方策を答申

 東京都教育委員会いじめ問題対策委員会は2022年8月25日、東京都内公立学校におけるいじめ防止に係る取組みの推進状況の検証、評価およびいじめ防止等の対策を一層推進するための方策について答申した。6つのポイントごとに審議し、取り組む事項として7点をあげている。

子供の読書活動推進に関する有識者会議8/31…傍聴募集 画像
教育行政

子供の読書活動推進に関する有識者会議8/31…傍聴募集

 文部科学省は2022年8月31日、2022年度第3回「子供の読書活動推進に関する有識者会議」をWeb会議形式で開催する。傍聴はYouTubeでライブ配信。傍聴希望者は8月30日午後1時までに傍聴受付フォームから申し込む。

数研出版、アプリ「エスビューア」宿題管理・表示制御機能を搭載 画像
教材・サービス

数研出版、アプリ「エスビューア」宿題管理・表示制御機能を搭載

 数研出版は2022年8月24日、電子書籍アプリ「エスビューア」に「宿題管理」と「表示制御」の新機能を搭載したことを公表した。学校現場のニーズに即した機能を搭載し、9月から始まる新学期の授業運営をサポートする。

高卒生の採用、オンライン面接時の留意点等…厚労省リーフレット 画像
教育行政

高卒生の採用、オンライン面接時の留意点等…厚労省リーフレット

 文部科学省は2022年8月25日、厚生労働省より「現下の情勢を踏まえた就職に係る採用選考に関するリーフレット」の周知依頼を受け、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。あわせて、就職に係る推薦および選考開始期日等についてもあらためて周知した。

PTA業務代行サービス、近ツリが提供 画像
教材・サービス

PTA業務代行サービス、近ツリが提供

 KNT-CTホールディングスグループの近畿日本ツーリストは2022年8月25日、印刷やインターネット関連、人材派遣、イベント企画運営、出張授業等、PTAの業務を一貫して請負う「PTA業務アウトソーシングサービス」の提供を開始した。

金融教育の義務化「知らない」高校生63.2% 画像
事例

金融教育の義務化「知らない」高校生63.2%

 高校生の金融教育の義務化について「知らなかった」のは高校生が63.2%、高校生の親が47.1%にのぼることが、ビザ・ワールドワイド・ジャパンとMMD研究所が行った調査結果より明らかになった。

Classi、デジタル採点システムと連携 画像
教材・サービス

Classi、デジタル採点システムと連携

 教育プラットフォーム「Classi」を提供するClassiは、2022年10月よりデジタル採点システム「YouMark Personal」と連携を開始する。連携により、テストの採点や返却、生徒ひとりひとりの学習状況の管理にかかる先生の業務負担を大幅に軽減する。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 175
  8. 176
  9. 177
  10. 178
  11. 179
  12. 180
  13. 181
  14. 182
  15. 183
  16. 184
  17. 185
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 180 of 297
page top