教育業界ニュース

セミナー(76ページ中65ページ目)

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S 画像
イベント

iPad導入・活用方法Webセミナー9/15…SB C&S

 SB C&Sは、iPadの活用方法を学ぶことができるWebセミナー「『iPadxBYOD』の有効で安心な導入とは」を2021年9月15日に開催する。対象は、保護者負担でiPadの導入を計画している学校関係者。参加費は無料。

グーグル、高校向け教育ICTセミナー9/11…1人1台環境の今と未来 画像
イベント

グーグル、高校向け教育ICTセミナー9/11…1人1台環境の今と未来

 Google for Educationは2021年9月11日、高校向け教育ICTセミナー「1人1台環境で見えてきた高校現場の今と未来」をYouTubeにて限定配信する。参加無料・事前登録制。登録すると、当日参加が難しい場合でもセミナー終了後に動画を確認することができる。

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28 画像
イベント

「GIGAスクール時代の学校教育・学習指導を考える会」9/21・28

 Classiは2021年9月21日と28日の2日間、オンラインセミナー「GIGAスクール時代における学校教育・学習指導について考える会」を開催する。対象は、全国の高校・中高一貫校の教職員、各教育委員会担当者等。参加は無料。事前申込制でWebサイトにて申込みを受け付ける。

デジタル・シティズンシップとは…セミナー9/25 画像
イベント

デジタル・シティズンシップとは…セミナー9/25

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)教育ICT課題対策部会は、教員や教育委員会関係者を対象としたオンラインセミナー「デジタル・シティズンシップで身に付けよう!『子ども達の未来を切り開くチカラ』と『学び方』の再定義」を2021年9月25日に開催する。参加無料。

AI型教材「Qubena」休校・分散登校時活用セミナー9月 画像
イベント

AI型教材「Qubena」休校・分散登校時活用セミナー9月

 COMPASSは2021年9月7日と10日、新型コロナウイルス感染拡大下での新学期スタートに伴う休校・分散登校等の状況を受け、「Qubena 小中5教科」を利用中、導入予定の自治体の教育委員会、学校担当者を対象に、オンライン授業をサポートするオンラインセミナーを開催する。

上智大教授と「入試の枠組みを超えた英語力養成を考える」10/9 画像
イベント

上智大教授と「入試の枠組みを超えた英語力養成を考える」10/9

 増進堂・受験研究社は2021年10月9日、学校・塾の英語教員を対象としたオンラインセミナー「"入試"の枠組みを超えた英語力養成を考える~大学入試検討委員会の報告~」を開催する。上智大学・渡部良典教授とともに、英語民間検定試験と大学入試について意見交換する。

LoiLo、オンライン授業をサポートする研修会…8/27・28緊急開催 画像
イベント

LoiLo、オンライン授業をサポートする研修会…8/27・28緊急開催

 LoiLoはコロナ禍での新学期開始にともない、休校対策・オンライン授業をサポートするオンライン研修会の緊急開催を決定した。2021年8月27日に「出欠カードの使い方」を、28日に「オンライン授業ノウハウ研修会」を開催する。いずれも参加無料。Webサイトより申し込む。

セミナー「スピーキングテスト(ESAT-J)活用と対策」9/7 画像
イベント

セミナー「スピーキングテスト(ESAT-J)活用と対策」9/7

 アイードは、2021年9月7日に東京都に在住する中学3年生を対象とした「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」に関するオンラインセミナーを開催する。

学校広報にPodcast活用、教育関係者限定セミナー8/26 画像
イベント

学校広報にPodcast活用、教育関係者限定セミナー8/26

 首都圏模試センターは2021年8月26日、教育関係者を対象に中学受験Podcast番組スタート記念セミナーを開催する。学校広報の活動のヒントになるように、音声メディア市場の動向やPodcast番組での広告効果等、ゲストを迎えて伝える。

デジタル活用による校務変革とは…オンラインセミナー8/26 画像
イベント

デジタル活用による校務変革とは…オンラインセミナー8/26

 コアネット教育総合研究所は2021年8月26日、私学中学・高等学校向けに、Zoomによるオンライン配信セミナー「デジタル活用による校務変革とは」を開催する。参加無料。

セミナー「小学校英語教育とICT活用」9/15 画像
イベント

セミナー「小学校英語教育とICT活用」9/15

サインウェーブは2021年9月15日、小学校英語教育と教育ICT活用に関するオンラインセミナーを開催する。学習院女子大学の萓忠義教授が「早期英語教育の重要性」をテーマに講演する他、首都圏や関西の私立小学校長らが英語教育やICT活用について実践や課題等を語る。

無料オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」8/26 画像
イベント

無料オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」8/26

 ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進する千は2021年8月26日、保育に関わる先生を対象とした無料オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」を開催する。8月23日午後6時までWebサイトで申込みを受け付ける。

グーグル、高校向け教育ICTセミナー8/26…実践事例紹介 画像
イベント

グーグル、高校向け教育ICTセミナー8/26…実践事例紹介

 Google for Educationは2021年8月26日、高校向け教育ICTセミナー「静岡県のChromebookで変わる学び方と具体的な実践事例」をYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

日本マイクロソフト、セキュリティ対策セミナー9/3 画像
イベント

日本マイクロソフト、セキュリティ対策セミナー9/3

 日本マイクロソフトは、文部科学省の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」改訂への対応に向けて、セキュリティ対策の考え方と、教育委員会の導入手法のポイントや活用例を紹介するMicrosoft Educationオンラインセミナーを2021年9月3日に開催する。

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」テーマにオンラインセミナー 画像
イベント

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」テーマにオンラインセミナー

 Institution for a Global Societyは2021年8月28日、「子どもの個性と自信を伸ばす教育」をテーマとする、保護者と生徒指導者向けのオンラインセミナーを開催する。

情報教育対応教員研修全国セミナー8/25…電子書籍の活用提案 画像
イベント

情報教育対応教員研修全国セミナー8/25…電子書籍の活用提案

 日本教育情報化振興会は2021年8月25日、2021年度情報教育対応教員研修全国セミナー「GIGAスクール構想に対応した<本と学び>の提案~子どもたちが主体的に端末を活用する環境づくりのために今できる事/電子書籍の可能性を探る~」を開催する。参加無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. 65
  13. 66
  14. 67
  15. 68
  16. 69
  17. 70
  18. 最後
Page 65 of 76
page top