教育業界ニュース

セミナー(76ページ中64ページ目)

教員の力で子供を守る「自殺対策支援プロジェクト」横浜市大 画像
教材・サービス

教員の力で子供を守る「自殺対策支援プロジェクト」横浜市大

 神奈川県内の精神医療を担う横浜市立大学精神医学教室は2021年9月8日、県内の中学校・高等学校の教員を対象とした「神奈川県学校自殺対策支援プロジェクト(ReSPE-K)」を開始した。子供の自殺予防のために必要な知識や偏見解消といった全3回の教育プログラムを提供する。

情報処理学会×日本IT団体連盟共催セミナー9/30 画像
イベント

情報処理学会×日本IT団体連盟共催セミナー9/30

 情報処理学会と日本IT団体連盟は共催で、2021年9月30日にオンラインセミナー「ニューノーマル時代に向けた産業界や学界の対応・戦略」を開催する。当日は、豆蔵取締役の羽生田栄一氏や情報処理学会副会長の萩谷昌己氏らが登壇予定。参加無料。

保育施設の新型コロナ感染防止策を学ぶセミナー10/9 画像
イベント

保育施設の新型コロナ感染防止策を学ぶセミナー10/9

 檸檬会は2021年10月9日、「保育施設における新型コロナウイルス感染症対策」をテーマとしたオンラインセミナー「医師が教える!保育園・こども園における新型コロナウイルス感染症対策」を開催する。

学校法人・学校運営企業向け「学校経営戦略セミナー」10/21 画像
イベント

学校法人・学校運営企業向け「学校経営戦略セミナー」10/21

 オフィスソリューション事業等を行っている清和ビジネスは、2021年10月21日にZoomを利用した配信型オンラインセミナー「Afterコロナ時代に勝ち残る学校経営戦略とは」を学校法人・学校運営企業を対象に開催する。

公立高校向け「BYOD導入の注意点」9/17・24 画像
イベント

公立高校向け「BYOD導入の注意点」9/17・24

 mobiconnectは2021年9月10日、17日、24日の3日間、公立高校教諭等を対象としたセミナー「公立高校向け・BYOD導入の注意点」を開催する。私物のタブレット端末等を学校に持ち込んで使用する「BYOD」を実現させるための注意点とコツについてレクチャーする。事前申込制。

COMPASS「Qubena小中5教科」活用事例セミナー9/28 画像
イベント

COMPASS「Qubena小中5教科」活用事例セミナー9/28

 COMPASSは、学校教育関係者向けに活用事例セミナー「キュビナレッジ(Qubena×Knowledge)」を2021年9月28日にオンラインで開催する。参加費無料、事前申込が必要。

JMOOC、第2回WS「海外大学と連携した授業と基礎技術」9/21 画像
イベント

JMOOC、第2回WS「海外大学と連携した授業と基礎技術」9/21

 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は2021年9月21日、2021年度第2回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ「海外大学と連携した授業実施とその基礎技術」をオンライン開催する。参加無料。申込みはPeatixにて受け付けている。

VUCA時代の学校の組織づくり…配信セミナー9/16 画像
イベント

VUCA時代の学校の組織づくり…配信セミナー9/16

 学校専門のコンサルティングを行うコアネット教育総合研究所は、2021年9月16日に教育現場に携わる人を対象としたオンライン配信型セミナー「新たな挑戦を促進させる職員室の心理的安全性とは」を開催する。テーマに沿って、2つの講演が繰り広げられる。

高等学校「情報科」セミナー10/2…授業実践等紹介 画像
イベント

高等学校「情報科」セミナー10/2…授業実践等紹介

 アシアル情報教育研究所は2021年10月2日、教育機関の教職員や全国都道府県・市町村教育委員会の担当者を対象とした、高等学校「情報科」セミナーをオンライン開催する。参加無料。

マイクロソフト、ICT利活用トライ&ラーニングセミナー9月 画像
イベント

マイクロソフト、ICT利活用トライ&ラーニングセミナー9月

 Microsoftは2021年9月24日、「『校務や授業でICT活用に悩む先生』のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナー」をオンライン開催する。参加無料・事前申込制。

英検協会、小学校の先生向けオンラインセミナー9/19 画像
イベント

英検協会、小学校の先生向けオンラインセミナー9/19

 日本英語検定協会は2021年9月19日、 全国の小学校で英語教育に携わる先生や、教育委員会で義務教育課程の英語教育に携わる先生を対象としたオンラインセミナーを開催する。締切りは9月10日正午。

Webセミナー「ICT活用のポイントとフィルタリング」9/14 画像
イベント

Webセミナー「ICT活用のポイントとフィルタリング」9/14

 デジタルアーツは、子供たちが遭遇しやすい誹謗中傷、情報漏えい等のインターネットトラブルを防ぐためのWebセミナー「安心・安全のICT活用とフィルタリング」を2021年9月14日に開催する。

GIGAスクール「教育セキュリティポリシー勉強会」9/14 画像
イベント

GIGAスクール「教育セキュリティポリシー勉強会」9/14

 ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」は、2021年9月14日に「改訂版・教育情報セキュリティポリシー勉強会」を開催する。セミナー内容は、事業者を対象に実施される。

東大教工連携シンポジウム…高等教育の革新とICT活用の将来展望 画像
イベント

東大教工連携シンポジウム…高等教育の革新とICT活用の将来展望

 東京大学教育学研究科と工学系研究科は2021年9月28日、東京大学教工連携第1回公開シンポジウム「高等教育の革新とICT活用の将来展望」をオンライン開催する。参加は無料。Webサイトにて在学生から一般まで広く参加を募る。

教育関係者対象、Google Meet活用セミナー9/18 画像
イベント

教育関係者対象、Google Meet活用セミナー9/18

 Google for Educationは2021年9月18日、Google Meet活用セミナー「はじめてのオンライン授業と実践紹介」をYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

mpi英語フォーラム「世界とつながる4ジャンル・4スキル」10/24 画像
イベント

mpi英語フォーラム「世界とつながる4ジャンル・4スキル」10/24

 mpi松香フォニックスは2021年10月24日、英語教育関係者や保護者を対象に「2021mpi英語教育フォーラム 教育は未来を築く子供達のために-世界とつながる子供達の力 4ジャンル・4スキル-」をオンライン開催する。定員は500名。参加費は一般6,050円(税込)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. 64
  13. 65
  14. 66
  15. 67
  16. 68
  17. 69
  18. 70
  19. 最後
Page 64 of 76
page top