教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(170ページ中153ページ目)

【高校受験】都立高入試の男女別定員、撤廃求め弁護士団体が意見書 画像
その他

【高校受験】都立高入試の男女別定員、撤廃求め弁護士団体が意見書

 東京都立高校入試の男女別定員制をめぐり、「都立高校入試のジェンダー平等を求める弁護士の会」は2021年6月28日、制度の撤廃を求める意見書を公表した。憲法等で保障された権利を侵害すると主張し、性別による格差の是正や公正な入試の実施を強く求めている。

千葉県立学校で生理用品無償提供、モデル校では提供方法を検証 画像
教育委員会

千葉県立学校で生理用品無償提供、モデル校では提供方法を検証

 千葉県教育委員会は、すべての県立学校において経済的な理由から生理用品の確保が困難な状況にある生徒に対して生理用品の無償提供を実施する。また、62校のモデル校では直接手渡しせずに生理用品を無償提供する取組みを試行的に実施する。

東京都教委、2022年度使用「高校用教科書調査研究資料」公開 画像
教育委員会

東京都教委、2022年度使用「高校用教科書調査研究資料」公開

 東京都教育委員会は2021年6月24日、2022年度に都立高校で使用する教科書の採択にあたり「令和4年度使用 高等学校用教科書調査研究資料」を作成、Webサイトに公開した。「共通教科」「専門教科」「特別支援学校」の各教科の教科書を詳しく研究した資料を見ることができる。

東京都内公立学校の体罰実態公表、根絶に向けた取組みも 画像
教育委員会

東京都内公立学校の体罰実態公表、根絶に向けた取組みも

 東京都教育委員会は2021年6月24日、2020年度(令和2年度)に発生した都内公立学校における体罰の実態把握について公表した。2020年度に体罰を行った者は、前年度(2019年度)比12人減の7人。すべて教職員であった。

都立校入試、コロナ対応を公表…出願は原則郵送で 画像
教育委員会

都立校入試、コロナ対応を公表…出願は原則郵送で

 東京都教育委員会は2021年6月24日、2022年度(令和4年度)東京都立高校入試、東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定における新型コロナウイルス感染症への対応を公表した。

ブラック校則見直しへ…神戸市教委がガイドライン策定 画像
教育委員会

ブラック校則見直しへ…神戸市教委がガイドライン策定

 神戸市教育委員会は、「学校生活のルールや決まり(校則等)に関するガイドライン」を策定した。女子はスカートといった性の多様性への配慮がないもの、靴下や肌着は白一色とする等の合理的な説明が難しい校則等について、全市立学校に年度内の見直しを求めている。

28大学が拠点接種開始…小中高教職員等にも拡大 画像
文部科学省

28大学が拠点接種開始…小中高教職員等にも拡大

 文部科学省は2021年6月21日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種を開始した。東北大学、大阪大学、慶應義塾大学等の17校で接種をスタートし、27日までに新たに鹿児島大学や弘前大学等の11校が加わり、週内には国公私立28大学で大学拠点接種が行われる。

学校集団接種「推奨するものではない」文科省が通知 画像
文部科学省

学校集団接種「推奨するものではない」文科省が通知

 新型コロナウイルス感染症の予防接種を中高生等に集団で実施することについて、文部科学省は2021年6月22日、学校設置者に通知を発出した。学校集団接種について「現時点で推奨するものではない」と明記し、接種が事実上の強制とならないよう留意すべき点を示している。

大学ワクチン接種、抗原簡易キット配布…基本的対処方針を変更 画像
文部科学省

大学ワクチン接種、抗原簡易キット配布…基本的対処方針を変更

 文部科学省は2021年6月18日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、小学校、中学校、高校、大学等や学校設置者に向けて、変更内容を通知するとともに、引き続き基本的対処方針等に基づき感染症対策を徹底するよう要請した。

大学ワクチン接種・地方教育費の増加…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

大学ワクチン接種・地方教育費の増加…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年6月14日~6月18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文部科学省は大学でのワクチン接種の取組みを支援しており、大学を拠点に近隣の教育関係者や留学予定者へのワクチン接種が進められる。

濃厚接触者の特定に協力を…感染拡大地域の専門学校等に通知 画像
文部科学省

濃厚接触者の特定に協力を…感染拡大地域の専門学校等に通知

 文部科学省は2021年6月17日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大地域の専門学校等で陽性者が生じた場合、濃厚接触者の特定等に協力するよう求める事務連絡を学校設置者に通知した。所管の専門学校や専修学校への周知をお願いしている。

地方教育費は16兆3,848億円、2年ぶりに増加…文科省 画像
教育委員会

地方教育費は16兆3,848億円、2年ぶりに増加…文科省

 文部科学省は2021年6月16日、「2020年度(令和2年度)地方教育費調査」の中間報告を公表した。2019年度(令和元年度)に支出された地方教育費総額は、前年度(2018年度)比4,153億円(2.6%)増の16兆3,848億円と、2年ぶりに増加した。

留学予定者には大学拠点でワクチン接種、万全を期して留学再開 画像
文部科学省

留学予定者には大学拠点でワクチン接種、万全を期して留学再開

 文部科学省は2021年6月15日、大学や高等専門学校、教育委員会等に向けて、国内外でワクチン接種が進捗しつつあること等を踏まえて、大学間交流協定等に基づく1年間の海外留学プログラムについて、学生の安全確保に万全を期することを前提に再開すると通知した。

大分県、スポーツ起点にSTEAM教材を導入 画像
授業

大分県、スポーツ起点にSTEAM教材を導入

 STEAM Sports Laboratoryは2021年6月16日、大分県とスポーツを起点とするSTEAM教材である「STEAM Sports」プログラムの高等学校への導入に関する契約を締結したと発表した。タグラグビー、バスケットボール、野球のSTEAMプログラムを体育や部活動向けに導入する。

東京都教員採用、応募1万226人…過去12年で最少 画像
教育委員会

東京都教員採用、応募1万226人…過去12年で最少

 東京都教育委員会は2021年6月15日、2021年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2022年度採用)の応募状況を発表した。応募者数は、前年度より1,120人減り、過去12年でもっとも少ない1万226人。応募倍率は、前年度と同じ3.9倍であった。

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視 画像
教育委員会

名古屋市、GIGAタブレット使用停止…操作履歴収集を問題視

 名古屋市教育委員会は、GIGAスクール構想において市立小中学校に配布を進めているタブレット端末について、市の個人情報保護条例に違反している疑いがあるとして使用を一時中止した。目的を明らかにしないまま操作履歴を収集して保管していることが問題視されている。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 148
  8. 149
  9. 150
  10. 151
  11. 152
  12. 153
  13. 154
  14. 155
  15. 156
  16. 157
  17. 158
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 153 of 170
page top