教育業界ニュース

鈴木邦明の記事一覧(10ページ中2ページ目)

鈴木邦明

帝京平成大学 人文社会学部児童学科 准教授。1971年神奈川県平塚市生まれ。1995年東京学芸大学教育学部卒業。2017年放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校に計22年間勤務。2018年からは帝京平成大学において教員養成に携わっている。「学校と家庭をつなぐ」をテーマに保護者向けにも積極的に情報を発信している。

+ 続きを読む
【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】放課後に補習してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第132回のテーマは「授業が理解できないので、補習をしてほしい」。

【相談対応Q&A】スポーツ飲料を許可してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】スポーツ飲料を許可してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第131回のテーマは「スポーツ飲料を許可してほしい」。

【相談対応Q&A】運動会で熱中症が心配 画像
事例

【相談対応Q&A】運動会で熱中症が心配

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第130回のテーマは「長時間の運動会で熱中症が心配」。

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第129回のテーマは「PTAの運営方法を見直してほしい」。

【クレーム対応Q&A】先生がひいきをする 画像
事例

【クレーム対応Q&A】先生がひいきをする

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第128回のテーマは「先生がひいきをする」。

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的 画像
事例

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第127回のテーマは「教師の威圧的な行動が怖い」。

【クレーム対応Q&A】先生の熱血指導に嫌気 画像
事例

【クレーム対応Q&A】先生の熱血指導に嫌気

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第126回のテーマは「先生に勢いがあり過ぎる」。

【クレーム対応Q&A】前の学校のことばかり言わないでほしい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】前の学校のことばかり言わないでほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第125回のテーマは「前の学校のことばかり言わないでほしい」。

【相談対応Q&A】教員を評価する機会がほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】教員を評価する機会がほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第124回のテーマは「児童生徒・保護者が教員を評価する機会がほしい」。

GIGAスクール構想で変わる「通知表」今後のあり方とは 画像
事例

GIGAスクール構想で変わる「通知表」今後のあり方とは

 この5年から10年ほどの間に日本中の学校での通知表の作成方法が変わってきました。教員が通知表に関して考えておくと良いこととして「通知表に関して配慮すること」「これからの通知表のあり方」という2つをテーマとしたいと思います。

【相談対応Q&A】卒業アルバム購入を任意にしてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】卒業アルバム購入を任意にしてほしい

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第123回のテーマは「卒業アルバムの購入を任意にしてほしい」。

【クレーム対応Q&A】問題行動のある児童生徒を出席停止にして 画像
事例

【クレーム対応Q&A】問題行動のある児童生徒を出席停止にして

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第122回のテーマは「問題行動のある児童生徒を出席停止にしてほしい」。

【クレーム対応Q&A】学校の机が狭い 画像
事例

【クレーム対応Q&A】学校の机が狭い

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第121回のテーマは「学校の机が狭い」。

【相談対応Q&A】子供同士のトラブルを保護者に情報共有して 画像
事例

【相談対応Q&A】子供同士のトラブルを保護者に情報共有して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第120回のテーマは「子供同士でトラブルがあったことを当事者の保護者に情報共有してほしい」。

【相談対応Q&A】マスク着用の方針を学校で統一してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】マスク着用の方針を学校で統一してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第119回のテーマは「マスク着用の方針を学校で統一してほしい」。

【相談対応Q&A】チョコ等を持って登校しないよう指導して 画像
事例

【相談対応Q&A】チョコ等を持って登校しないよう指導して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第118回のテーマは「学校に不要なもの(チョコ等)を持って行かないように指導してほしい」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 10
page top