HelloWorldは、「英語×デジタル教育最前線」をテーマに、デジタルツールを活用した新しい教育を企画・実践している有識者や教育関係者が登壇する事例紹介セミナーを、2025年9月26日に沖縄会場およびオンライン(Zoom)で開催する。
英語教育は現在、大きな変革期を迎えている。中央教育審議会での学習指導要領の改訂に向けた議論では、外国語を学ぶ意義そのものが問われている。また、2023年4月に内閣総理大臣を議長とする教育未来創造会議では、「教育の国際化の推進」が打ち出され、2033年までに中学・高校におけるオンライン等を利用した国際交流活動実施校の割合を100%、高校における対面での国際交流実施校の割合を50%とする目標が掲げられている。さらに、経済財政運営と改革の基本方針2025では「AIの活用や地域の魅力発信等を通じ、英語教育を推進する」と明記されており、AIを活用した新たな英語教育の実践が模索され始めている。
このような変革の中で、教育現場における働き方改革も喫緊の課題であり、デジタル技術の活用は、英語教育の質向上だけでなく、業務効率化も同時に目指す必要があるという。同セミナーでは、これらの背景を踏まえ、英語教育とデジタル教育の最前線を牽引する専門家を招き、英語教育とデジタル教育の未来について、最新の情報を提供する。
セミナーは2025年9月26日午後4時から5時30分まで、沖縄県内会場で開催され、オンラインでも同時配信される。対象は全国の教育関係者で、参加費は無料。ただし、移動費・宿泊費・食費等は各自負担となる。
◆英語×デジタル教育最前線~AI等最新のデジタル技術を活用した英語教育・探究教育の実践に向けて~
日時:2025年9月26日(金) 16:00~17:30
会場:沖縄県内会場を予定※オンラインにて同時配信
対象:全国の教育関係者(主に教育委員会、英語科教員、国際教育の担当者)
参加費:無料 ※移動費・宿泊費・食費等は各自負担
申込方法:Webサイトより申し込む