教育業界ニュース

カタリバ「探究学習支援プログラム」参加校募集…説明会6/2

 カタリバが運営する「探究スタートアップラボ」の2025年度参加校募集が2025年5月27日に開始された。探究学習を担当する教員向けに、カリキュラム開発や組織体制の構築をサポートする。説明会は6月2日に行われる。

イベント 教員
教員向け研修プログラム「探究スタートアップラボ」
  • 教員向け研修プログラム「探究スタートアップラボ」
  • 探究学習の推進について、どの程度課題を感じていますか?
  • 過去開催の「探究スタートアップラボ」のようす
  • エントリーから参加確定までの流れ

 カタリバが運営する「探究スタートアップラボ」の2025年度参加校募集が2025年5月27日に開始された。探究学習を担当する教員向けに、カリキュラム開発や組織体制の構築をサポートする。説明会は6月2日に行われる。

 高等学校の学習指導要領では、自ら課題を設定し、その解決策を実践的に学ぶ「総合的な探究の時間」が必修化され、大学受験では面接や小論文などで学習意欲や学びへの目的意識を評価する「総合型選抜入試制度」の受験者が増加。不確実性の高い現代社会において、自ら問いを立て、そこから学び、解決していく力がより一層求められ、探究的な学びの育成ニーズは高まっている。

 一方、探究学習は生徒たちひとりひとりの興味関心に沿って学ぶ側面から、カリキュラムの設計が難しい、探究学習の指導の仕方がわからない、校内での推進体制が整備されないなど、授業づくりが難しいといった現状もあり、教員の90%が課題感を感じると回答しているという(カタリバ調査2023年~2024年)。

 探究に取り組む教員を対象にした研修プログラム「探究スタートアップラボ」は、探究学習のカリキュラム開発や組織体制の構築をサポートする全3回の研修制度で2024年度にスタート。これまでに参加した教員からは「自校でもまだまだやれることがあるとわかってモチベーションが上がった」「まず教員が探究的にならないといけないと痛感した」などの感想が寄せられているという。

 2025年度「探究スタートアップラボ」は、高等学校関係者、県市町村自治体の教育委員会関係者を対象に、5月27日~6月20日まで参加校を募集する。全3回の研修参加は必須。また管理職を含む3人以上での参加を要件にあげている。

 参加希望者は、6月2日午後7時~8時にオンラインで開催される説明会に参加(アーカイブ視聴可)する。申込みは5月31日まで、専用申込フォームより受け付けている。

◆探究スタートアップラボ
応募期間:2025年5月27日(火)~2025年6月20日(金)
対象:高等学校関係者、県市町村自治体の教育委員会
参加要件
・管理職を含む3人以上での参加を依頼
・全3回の研修への参加必須
※実施日程は資料請求後に案内
申込方法:説明会に参加(アーカイブ視聴も可)したのち、資料請求→応募方法の詳細が届く

<説明会>
日時:2025年6月2日(月)19:00~20:00
会場:Zoom
対象:高等学校関係者、県市町村自治体の教育委員会関係者
締切:2025年5月31日(土)20:00
参加費:無料
申込方法:専用申込フォームより、当日参加・アーカイブを選択して申し込む

《風巻塔子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top