東京都は2025年5月20日、都内の小中学校を対象とした起業家教育導入支援プログラムの実施校募集を開始した。2025年度の起業家教育プログラム策定・実施支援は10校程度、出前授業は30校(先着)を募集する。費用は無料。オンライン事業説明会の第1回は7月11日。
東京都では、これからの産業を担う若い世代を含めた幅広い層が起業を目指せるよう、すそ野を広げるための取組みとして、都内の小中学校に対し、起業家教育導入にかかる支援プログラムを提供。起業家教育を授業等に導入・実施するために、内容の検討から準備、実施までの一連を2か年度にわたりサポートする。
2025年度は、都内の小学校と中学校(公立・私立は問わない)を対象に実施。申込みは5月20日~11月28日まで専用ホームページの申込フォームから受け付ける。支援校の決定は、専門家等の書類審査を経て12月に、10校程度を選定。応募校には事務局より結果を通知される。費用は無料(原則、東京都が負担)。文房具など、プログラムの実施に必要な物品の一部は、学校負担となることもある。
事業説明会は、7月11日、9月19日、10月10日にオンラインで開催。早期起業家教育の必要性や、プログラムのポイント、実践事例などが紹介される。事業説明会の申込みは専用ホームページの申込フォームより受け付ける。
起業家講演の実施支援(出前授業)は、都内の小学校・中学校30校まで先着順で募集する。学校教育の中で起業という将来の選択肢について知る機会を作るための出前授業で、起業家や経営者ら授業内で講演を行う。募集締切は2026年1月30日まで。各学校の希望を踏まえ、事務局にて起業家・経営者を提案し、実施調整を行う。申込みは専用ホームページの申込フォームより。
◆起業家教育プログラムの実施支援
対象:都内の小学校・中学校(公立・私立は問わない)
費用:無料
申込方法:専用ホームページの申込フォームから申し込む
<2025年度募集>
募集校数:都内の小学校・中学校10校
募集期間:2025年5月~11月末まで
実施内容:2025年度プログラム策定支援・2026年度プログラム実施支援
(起業家講演+模擬会社設立+事業計画・融資+製造+広告宣伝+模擬販売+決算までの一連を支援)
<起業家講演の実施支援(出前授業)>
募集期間:2025年5月~2026年1月末まで
実施期間:2025年7月~2026年2月末まで
募集校数:都内の小学校(4年生~6年生)・中学校30校まで(先着順)
実施内容:起業家講師による講演会+質疑応答など(1コマ程度)
提供内容:起業家の紹介・派遣、謝礼の支払い
※公立・私立は問わない
<オンライン事業説明会>
第1回:2025年7月11日(金)15:30~16:30
第2回:2025年9月19日(金)15:30~16:30
第3回:2025年10月10日(金)15:30~16:30