教育業界ニュース

イベント トピックス(177ページ中105ページ目)

学校DX、ICT活用の成功事例公開…オンライン10/7 画像
イベント

学校DX、ICT活用の成功事例公開…オンライン10/7

 すららは2022年10月7日、教員等を対象に、セミナー「学校現場の教育DX 成功へのポイント大公開」を無料開催する。AI教材「すらら」導入で、ゼロから半年で学力向上を実現した長野県坂城高等学校の事例等を紹介する。

Z世代α世代を伸ばすSMART教育9/22…自治体・教委向け 画像
イベント

Z世代α世代を伸ばすSMART教育9/22…自治体・教委向け

 すららは2022年9月22日、自治体・教育委員会を対象に、セミナー「Z世代・α世代を伸ばすSMART教育」を開催する。当日は参加者とともに、ICTを活用した21世紀型教育を学校が実践できるようサポートするための方法を考える。参加無料。事前申込制。

セミナー「気軽に楽しく!デジタル教科書」9/23 画像
イベント

セミナー「気軽に楽しく!デジタル教科書」9/23

 ICT CONNECT 21のGIGAスクール構想推進委員会は、オンラインセミナー「気軽に楽しくデジタル教科書!」を2022年9月23日にZoomウェビナーで開催する。参加は無料で、申込フォームから申し込む。

教師の自主性やエンゲージメントを育て高める具体的方法9/22 画像
イベント

教師の自主性やエンゲージメントを育て高める具体的方法9/22

 コアネット教育総合研究所が運営する私学マネジメント協会は2022年9月22日、私学の教職員を対象に、働き方改革セミナー「教師の自主性やエンゲージメントを育て高める具体的方法とは」をオンライン開催する。受講料1万1,000円(税込)。会員校は無料。

セミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」 画像
イベント

セミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」

 ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進する千は、2022年9月20日・22日に保育従事者を対象に、無料オンラインセミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」を開催する。元保育士で保育ICT推進協会代表理事の三好冬馬氏が登壇。事前申込制。

GIGAスクールフォーラム、課題と環境整備9/27 画像
イベント

GIGAスクールフォーラム、課題と環境整備9/27

 事業構想大学院大学と月刊先端教育は2022年9月27日、小中高校の教職員等を対象に、GIGAスクールフォーラム第2回「端末配備完了後の課題と学習環境整備」をオンライン開催する。アーカイブ視聴あり。参加無料。事前申込制。

mpi英語教育フォーラム、子供のためにできること10/23 画像
イベント

mpi英語教育フォーラム、子供のためにできること10/23

 英語教育43年のmpi松香フォニックスは2022年10月23日、英語教育に携わる人や子供に英語を教えたい保護者を対象に、「2022 mpi英語教育フォーラム 教育は未来を築く子どもたちのために」をオンライン開催する。一般参加費3,300円(税込)。

未来の先生フォーラム、探究学習特別編「改めて考える、探究学習の意義と実践」10/29 画像
イベント

未来の先生フォーラム、探究学習特別編「改めて考える、探究学習の意義と実践」10/29

 未来の先生フォーラム実行委員会は2022年10月29日、探究学習特別編「改めて考える、探究学習の意義と実践」をオンライン開催する。参加費無料。

小学生向けAI体験プロジェクト…参画スクール募集説明会9-10月 画像
イベント

小学生向けAI体験プロジェクト…参画スクール募集説明会9-10月

 アフレルは、子供たちがAIを体験し学べる機会を普及するためのプロジェクトを開始。2022年9月から10月にかけて、小学生向け「AI体験プロジェクト」の参画スクール募集説明会をオンライン開催する。参加は無料、プロジェクトの概要説明やコンテンツ紹介等を行う。

都公立学校教員採用「TOKYO教育Festa!」10/22初セミナー 画像
イベント

都公立学校教員採用「TOKYO教育Festa!」10/22初セミナー

 東京都教育委員会は2022年10月22日、教員志望者や教職に興味のある人を対象とした公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育Festa!」を初開催する。参加無料で、高校生から参加可能。事前予約制、申込みは都公立学校教員採用ポータルサイトにて受け付ける。

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15 画像
イベント

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年10月14日・15日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2022 ようこそ未来の学校へ!~教育DXでつくるこれからの学び~」をオンラインにて開催する。参加は無料。

国際大学GLOCOM創立30周年記念「FuLL」キックオフイベント10/1 画像
イベント

国際大学GLOCOM創立30周年記念「FuLL」キックオフイベント10/1

 国際大学GLOCOMは2022年10月1日、新たな研究体制「FuLL(Future Learning Lab)」の設立を記念したキックオフシンポジウムを開催する。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施。申込みはPeatixにて受け付ける。

大学院の学生支援の新制度に関する検討会議(第1回)9/13…文科省 画像
教育行政

大学院の学生支援の新制度に関する検討会議(第1回)9/13…文科省

 文部科学省は2022年9月13日、「大学院段階の学生支援のための新たな制度に関する検討会議(第1回)」を開催する。会場は文部科学省5階の6会議室。会議冒頭にて会議の公開に関する検討を行い、公開が決定した場合は以降の議題についてYouTubeでライブ配信する。

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供 画像
教材・サービス

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供

 NVIDIAは2022年9月8日、NVIDIAが提供するデジタルスキル育成プログラム「DLI」から、「DLIデータサイエンス教育キット」の日本語版の提供を開始した。滋賀大学との連携により翻訳された教育用教材で、教育機関に所属する教員は無償でダウンロード可能。

教員採用…自治体別「過去問分析セミナー」無料 画像
イベント

教員採用…自治体別「過去問分析セミナー」無料

 TACは、2023年度の教員採用試験を受験する人を対象に自治体別の傾向と対策を紹介する対策講座「過去問分析セミナー」を2022年10月からオンラインで開催する。参加無料。定員は各回500名。予約制でイベント前日の正午までの申込みが必要となる。

シンポジウム「小学校外国語教育のこれから」10/8 画像
イベント

シンポジウム「小学校外国語教育のこれから」10/8

 鳴門教育大学は2022年10月8日、「小学校外国語教育のこれからを考える~さまざまな立場から ~」をテーマにした令和4年度(2022年度)の小学校英語教育センターシンポジウムを対面とオンラインで開催する。参加無料。申込締切は9月25日。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 177
page top