教育業界ニュース

パソコン(PC)(20ページ中2ページ目)

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能 画像
教材・サービス

ICT機器を管理するMDM「mobiconnect」に新機能

 インヴェンティットは2024年10月17日、同社のMDM(モバイル・デバイス管理)ソリューション「mobiconnect(モビコネクト)」に、端末の稼働状況を把握できる機能や、端末検索機能の強化を実装し、最新バージョンとしてリリースしたと発表した。

公立高校のGIGA端末34%が未使用…会計検査院 画像
教育行政

公立高校のGIGA端末34%が未使用…会計検査院

 GIGAスクール構想の一環として、国の補助金を利用して公立高校の生徒に貸与した学習者用コンピュータのうち、34%にあたる3万2,802台が一度も使われていないことが2024年10月15日、会計検査院の調査から明らかとなった。補助金相当額で12億7,048万余円にのぼるという。

STEAM教育助成、最大300万円…関西圏の高校・高専など募集 画像
教育行政

STEAM教育助成、最大300万円…関西圏の高校・高専など募集

 村田学術振興・教育財団は2024年10月15日より、関西2府4県の高校・高専などを対象に、2025年度教育助成の募集を開始する。「A助成:モノづくり教育支援」「B助成:STEAM教育支援」「C助成:STEAM研修支援」の3種で、計34件程度を採択予定。募集締切は11月30日。

NEC「Chromebook Y4」発売…学習者用端末の新モデル 画像
ICT機器

NEC「Chromebook Y4」発売…学習者用端末の新モデル

 NECは2024年10月3日、GIGAスクール構想第2期に向け、学習者用端末「NEC Chromebook Y4」の販売を開始した。堅牢性や耐久性を強化した新モデルで、2028年度までに200万台の提供を目指す。出荷は2025年2月下旬に開始予定。

Copilot+ PCのSurfaceが示すAIの進化と教育の近未来 画像
ICT機器

Copilot+ PCのSurfaceが示すAIの進化と教育の近未来PR

 日本マイクロソフトは、Copilot+ PCとして新しいSurface ProとSurface Laptopを発売。2024年9月10日に、法人および教育機関向けに出荷が開始される。同社の栗原氏と岡氏にCopilot+ PCとは何か、今後のAIと教育はどうなるのかなどをテーマに対談していただいた。

動画面接練習サービス「AI-m」無料体験、高校募集 画像
教材・サービス

動画面接練習サービス「AI-m」無料体験、高校募集

 マイナビ未来応援事業本部は2024年9月5日、高校生向けの動画面接練習サービス「AI-m(エイム)」の無料トライアルの受付開始を発表した。無料利用は2025年1月8日まで。申込みは、AI-m注文フォームより受け付ける。

一貫体制で手厚いサポートを実現「誰ひとり取り残さない学び」に向けたDynabookの取組み 画像
ICT機器

一貫体制で手厚いサポートを実現「誰ひとり取り残さない学び」に向けたDynabookの取組みPR

 GIGAスクール構想の最前線で子供たちの学びを支えるデバイスを開発・提供してきたDynabook。GIGAスクール構想が目指す「誰ひとり取り残さない学び」を実現するための同社の取組みについて、インタビューした。

都立高、個人情報流出のおそれ…サポート詐欺 画像
教育行政

都立高、個人情報流出のおそれ…サポート詐欺

 東京都教育委員会は2024年8月28日、生徒の個人情報が流出した可能性を公表した。都立高校に勤務する講師のパソコンから、保存していた勤務校3校計326名の生徒の氏名、成績などが流出した可能性があるという。現在のところ、二次被害などの発生は報告されていない。

NEC、教育向けPC「VersaPro」11タイプ30モデル販売 画像
教材・サービス

NEC、教育向けPC「VersaPro」11タイプ30モデル販売

 NECは2024年8月28日、CPU強化やOSバージョンアップなどの基本性能・機能向上に加え、AI活用を促進するなど利便性を向上したビジネス・教育向けパソコン「VersaPro」シリーズにおいて、11タイプ30モデルの発売を開始した。

合唱練習用アプリ無償提供、録音や採点に対応…JOYSOUND 画像
教材・サービス

合唱練習用アプリ無償提供、録音や採点に対応…JOYSOUND

 エクシングは2024年7月24日より、学校での合唱練習に活用できるスマートフォンアプリ「合唱練習JOYSOUND」の無償提供を開始した。対象曲は「旅立ちの日に」「マイバラード」「手紙~拝啓 十五の君へ~」など合唱の定番曲20曲と、「赤とんぼ」「夏の思い出」など唱歌6曲。随時追加予定。

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に

 COMPASSは2024年7月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」について、教員向け管理者アカウントにおけるGoogleおよびMicrosoftアカウントでのシングルサインオン認証に対応したことを発表した。今後、よりシームレスな運用が可能となる。

Windowsってシャットダウンしなくて良いの? マイクロソフトの専門家に聞いてみた 画像
ICT機器

Windowsってシャットダウンしなくて良いの? マイクロソフトの専門家に聞いてみたPR

 学校現場からは、Windows PCの起動に時間がかかるという声も届いている。解決策はあるのか? 教育ICTや校務DXに詳しい元教員の栗原太郎氏と、ハードウェアの専門家である仲西和彦氏による対談から探っていきたい。

教員9割、オフィスソフトの操作習得を重要視…教育現場実態調査 画像
事例

教員9割、オフィスソフトの操作習得を重要視…教育現場実態調査

 生徒の将来を見据えた時に、約9割の教員がオフィスソフトの学習を重要視していることが2024年6月18日、キングソフトが発表した調査結果から明らかとなった。一方、普及が進む「Chromebook」導入校では「オフィスソフト使用の機会がない」といった懸念が聞かれた。

ハード・ソフト+αで支援…マイクロソフトのDXハイスクール応援コラボパッケージ 画像
イベント

ハード・ソフト+αで支援…マイクロソフトのDXハイスクール応援コラボパッケージPR

 マイクロソフトエデュケーションとCA Tech Kids、カタリバ、Classiらがコラボし、各社の専門分野を存分に生かした3つのパッケージプランを用意。各パッケージプランの概要やポイントについて紹介する。

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」構想&開発募集 画像
イベント

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」構想&開発募集

 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が主催する小中高生向けアプリコンテストが初開催される。こんなアプリがあったら「早寝早起き朝ごはん」が楽しくできるというアイデアまたは、実際に動作するアプリ・プログラムを2024年7月1日~9月30日まで募集する。

Acer、コンバーチブルタイプのノートPC…GIGA第2期対応 画像
ICT機器

Acer、コンバーチブルタイプのノートPC…GIGA第2期対応

 Acer(エイサー)は、文部科学省主導の「GIGAスクール構想第2期」における学習者用コンピュータ最低スペック基準に準拠する、コンバーチブルタイプのノートパソコン「Acer Chromebook Spin 511」と「TravelMate Spin B3」を発売する。オープン価格。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 20
page top