教育業界ニュース

デジタル庁

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」静岡県教委を採択 画像
教育行政

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」静岡県教委を採択

 デジタル庁は2025年3月6日、「令和7年度教育関連データ連携の実現に向けた実証調査研究」に参加する地方公共団体として静岡県教育委員会を採択したことを発表した。高校入試の17のプロセスについて、民間事業者などの高校入試に係る既存SaaSなどを組み合わせてデジタル完結に取り組む。

【EDIX2025】教育総合展「EDIX」東京、4/23-25東京ビッグサイト 画像
イベント

【EDIX2025】教育総合展「EDIX」東京、4/23-25東京ビッグサイト

 教育総合展「EDIX」東京が2025年4月23日~25日の3日間、東京ビッグサイト南展示棟にて開催される。教育業界の第一人者によるセミナーや各出展社ブースでのセミナー、注目の製品・サービスの展示などが行われる。入場無料。入場や各セミナーは事前申込制。

教育DXの設計図、デジタル庁オンラインイベント2/21 画像
イベント

教育DXの設計図、デジタル庁オンラインイベント2/21

 デジタル庁はオンラインで「NEXT GIGAその先の教育DXの設計図をともに創る」と題したイベントを2025年2月21日に開催する。

学校ネットワーク自治体ピッチ、2月開催決定…デジタル庁 画像
教育行政

学校ネットワーク自治体ピッチ、2月開催決定…デジタル庁

 デジタル庁は2025年2月17日と18日、通信事業者が学校向けの広帯域通信サービスについて解説する「学校ネットワーク自治体ピッチ」を開催する。全国の地方公共団体・教育委員会を対象にライブ配信とオンデマンド配信の2つで開催予定。

楽天モバイル、学校ネットワーク改善へ…支援開始 画像
教材・サービス

楽天モバイル、学校ネットワーク改善へ…支援開始

 楽天モバイルは2024年9月27日、文部科学省・総務省・デジタル庁による「学校のネットワークの改善に向けた取組について(要請)」を受け、学校ネットワークの改善を支援するサービスを開始したと発表した。4つの支援を通して、包括的に「NEXT GIGA」実現を支援する。

神山まるごと高専、新学校長に五十棲浩二氏が就任 画像
教育行政

神山まるごと高専、新学校長に五十棲浩二氏が就任

 神山まるごと高等専門学校は2024年9月17日、新学校長に聖光学院校長補佐・経済産業省教育産業室長を歴任した五十棲浩二(いそずみ こうじ)氏が就任したと発表した。あわせて、新理事として品川女子学院理事長の漆紫穂子(うるし しほこ)氏と、慶應義塾大学教授の中室牧子(なかむろ まきこ)氏が就任。3名は9月7日付けで就任しており、開校2年目となる同校のさらなる教育の充実を図る。

文科大臣、学校ネットワーク改善に向け電気通信4団体に協力要請 画像
教育行政

文科大臣、学校ネットワーク改善に向け電気通信4団体に協力要請

 盛山正仁文部科学大臣は2024年8月29日、学校のネットワーク環境の改善に関し、松本総務大臣と河野デジタル大臣との連名により、電気通信事業関連4団体に対して協力を要請した。いまだ2割程度にとどまる学校のネットワーク環境整備を加速度的に進めるべく、官民一体となって強力に改善に取り組むねらい。

学校関係者など「GIGAスクール対応」研修会8/5 画像
イベント

学校関係者など「GIGAスクール対応」研修会8/5

 全国ICT教育首長協議会は2024年8月5日、「第1回GIGAスクール対応ハイブリッド研修会」を東京都中央区の内田洋行東京ユビキタス協創広場 CANVASおよびオンラインによるハイブリッドにて開催する。対象は自治体関係者・教育委員会関係者・学校関係者。参加無料。

教員研究セミナー「GIGAスクールから始まる教育DX」札幌7/26 画像
教育行政

教員研究セミナー「GIGAスクールから始まる教育DX」札幌7/26

 日本教育情報化振興会と日本教育工学協会は2024年7月26日、教員研修全国セミナー「未来を拓く!~GIGAスクールから始まる教育DX~」を北海道札幌市で開催する。対象は教育委員会、小学校教職員、中学校教職員、高等学校教職員、特別支援学校教職員など。

【NEE2024】「こどもデータ連携」で早期発見・支援につなげる先進自治体の取組み 画像
イベント

【NEE2024】「こどもデータ連携」で早期発見・支援につなげる先進自治体の取組み

 2024年6月6日~8日、「New Education Expo 2024 東京」(以下、NEE2024東京)が開催された。会期1日目には、本イベントを主催する内田洋行の教育データ連携事業の取組みを紹介するデモンストレーションが行われた。本記事では、そのようすをレポートする。

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」事業者を公募 画像
教育行政

デジタル庁「教育データ連携の実証研究」事業者を公募

 デジタル庁は2024年3月28日、「教育データ連携の実現に向けた実証調査研究」に参加する事業者の公募を開始した。採択予定数は、最大2事業者程度。公募期間は5月13日午後5時まで。4月17日には、オンラインの説明会を開催する。

高校入試のデジタル化へ、報告書を公表…デジタル庁 画像
教育行政

高校入試のデジタル化へ、報告書を公表…デジタル庁

 デジタル庁は2024年4月5日、2023年度(令和5年度)教育関連の事業成果として、「高等学校入学者選抜のデジタル化に関する調査研究」の実施報告書をWebサイトに掲載した。紙媒体で作成している高校入試書類をデジタル化するため、実現可能性を検証している。

【2023年注目記事まとめ・セキュリティ】教育データ利活用、文科省が「留意事項」公表 画像
教育行政

【2023年注目記事まとめ・セキュリティ】教育データ利活用、文科省が「留意事項」公表

 GIGA端末の活用がさらに進んだ2023年。セキュリティにも多くの関心が集まった。この記事では、2023年にリシードで公開したセキュリティに関する記事のアクセス数をもとに。独自ポイントで集計したランキングを紹介し、2023年を振り返る。

コニカミノルタ×箕面市、実証調査研究…ビッグデータ活用 画像
教育行政

コニカミノルタ×箕面市、実証調査研究…ビッグデータ活用

 コニカミノルタジャパンは、箕面市教育委員会が採択されたデジタル庁が実施する「教育関連データのデータ連携の実現に向けた実証調査研究」において、小・中学校に提供している学校教育向けソリューション「tomoLinks(トモリンクス)」を活用した実証調査研究を開始した。スタディログなどの教育データを統合的に分析し、ひとりひとりにあった学習支援の実現と、学校経営力の向上を目指す。

水曜サロン「教育DXにおけるデジタル庁の取組み」11/22 画像
イベント

水曜サロン「教育DXにおけるデジタル庁の取組み」11/22

 ICT CONNECT21は2023年11月22日、第5期・第3回水曜サロン「教育DXにおけるデジタル庁の取組と今後の方向性」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

デジタル庁、教育データ連携へ…事業者を追加公募 画像
教育行政

デジタル庁、教育データ連携へ…事業者を追加公募

 デジタル庁は2023年10月13日まで、2023年度(令和5年度)教育関連データのデータ連携の実現に向けた実証調査研究に参加する事業者を追加公募している。対象は、初等中等教育において調査研究を行うことが可能な事業者。採択予定数は1件程度。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top