教育業界ニュース

情報(教科)(13ページ中13ページ目)

PR

Life is Tech!

2025年より共通テスト出題 高校 情報I 必修化準備はOK? 先生が教えやすい&生徒がわかりやすい 「情報I」全単元対応 全国No.1のEdTech教材「ライフイズテック レッスン」

未来を担うIT人材育成を目指し、2022年度から必履修化となる「情報I」の主軸となる「問題の発見・解決」。真の情報「活用」能力を育むためにはどのような学びが最適なのか。実際に自分で創ることから学ぶスタイルで、AI・データサイエンス分野で主流の言語「Python」、AI活用による問題解決まで学び、さらに大学入試対策まで網羅する学習教材「ライフイズテック レッスン」を導入した自治体を取材した。全国中高導入数No.1、先生がおすすめするプログラミング学習教材No.1*に選ばれた教材の魅力・活用法とは?

*日本マーケティングリサーチ機構調べ。調査概要:2020年12月期実績調査・2021年1月期ブランドイメージ調査

  • スペシャル対談

    前文部科学省教科調査官 鹿野利春氏×ライフイズテック 丸本徳之氏 ―EdTech教材で「つくりながら学べる」環境を提供

    前文部科学省教科調査官で京都精華大学教授・鹿野利春氏と、中高生のプログラミング教育のトップランナーとしてさまざまな学びを提供している、ライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の対談から、高校における「情報I」の内容と、今後の展望を探る。

    詳細はこちら

  • 導入事例1 大分県立日田高校

    プログラミングを通じて未来を拓く人材へ…大分県立日田高校の「情報」を基盤とした探究的な学び

    2021年度にEdTech教材「ライフイズテック レッスン」を導入した大分県立日田高校の遠藤源治先生・横大路武治先生・工藤督右先生のお三方と、ライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の会話から、高校におけるEdTech教材を用いた情報教育の展開と今後の展望について探る。

    詳細はこちら

  • 導入事例2 立命館守山高校

    自己決定を促す自由な学び、立命館守山高等学校の個別最適化した情報授業と一貫校の強み

    立命館守山高等学校の情報科を担当している伊藤久泰先生と、さまざまな学びや学校教材を提供しているライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の対談から、新しい情報教育の在り方や「主体的で対話的で深い学び」への授業変革について探る。

    詳細はこちら

動画でわかる Life is Tech ! Lesson / ライフイズテック レッスン「Python・AIコース」のご紹介

IPSJ、高校情報科教員のためのMOOC教材第4章を公開 画像
教材・サービス

IPSJ、高校情報科教員のためのMOOC教材第4章を公開

 情報処理学会(IPSJ)は2021年8月1日、高等学校情報科教員のためのMOOC教材の第4章を公開した。文部科学省「情報I」教員研修教材に対応した内容で、Webサイトから無償で利用できる。

【大学受験】2025年度新課程入試方針(予告)Kei-Net解説 画像
教育行政

【大学受験】2025年度新課程入試方針(予告)Kei-Net解説

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2021年8月2日、文部科学省が公表した2025年度の「大学入学共通テスト実施大綱の予告」「大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」について内容をまとめた。2025年度の大学入学共通テストでは新教科「情報」が出題される。

【大学入学共通テスト2025】記述式と英語検定の導入断念を表明 画像
教育行政

【大学入学共通テスト2025】記述式と英語検定の導入断念を表明

 文部科学省は2021年7月30日、大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入断念を正式に表明した。記述式問題の出題および英語成績提供システムに係る方針を定めた大学入学共通テスト実施方針は廃止する。

コンテンツ・対象学年拡充の「みんなでプログラミング」有償版 画像
教材・サービス

コンテンツ・対象学年拡充の「みんなでプログラミング」有償版

 レノボ・ジャパンは2021年7月29日、学校向けプログラミング教材「みんなでプログラミング」の有償版を発表した。従来の小学生向け無償版からコンテンツを拡充し、中学生・高校生の学習カリキュラムにもそのまま活用できる有償版として9月27日より販売を開始する。

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」 画像
教育行政

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」

 2022年度から実施の「情報I」について、高校教員が一番課題に感じているのは「大学入学共通テストへの対応」であることが2021年7月28日、ベネッセコーポレーションの調査結果から明らかになった。「指導ノウハウ」「指導教員の不足」も上位にあがっている。

「高校生対象AI授業」先生向け体験会8/5…情報の通常授業から特別講座にも 画像
教材・サービス

「高校生対象AI授業」先生向け体験会8/5…情報の通常授業から特別講座にもPR

 リシードと日立システムズは「Virtual 教育ICT Expo 2021」の一環として2021年8月5日、高校生向け「AI出前授業」の教員向け体験会をオンラインで実施する。

情報処理学会、ICT活用指導の新科目について意見書提出 画像
教育行政

情報処理学会、ICT活用指導の新科目について意見書提出

 情報処理学会は2021年7月14日、ICT活用指導力を総論的に修得できる科目の新設等について文部科学省に意見書を提出した。プログラミング教育が必修化され、総合的な学習/探究の時間における指導を考慮すると、「プログラミング」を追加することが適切と意見している。

【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社 画像
教育行政

【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年7月12日、「2022年 国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要領改訂版を踏まえ、改訂後の日程やポイント、注意点等を解説している。

【大学受験2021】受験生が利用した外検、9割以上が「英検」 画像
教育行政

【大学受験2021】受験生が利用した外検、9割以上が「英検」

 旺文社教育情報センターは2021年7月12日、2021年一般入試で英語の外部検定(外検)を利用した大学に対し、実際に受験生が利用した外検を調査した結果を発表。外検を利用した受験生の92.2%が「英検」を利用していたことが明らかになった。

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26 画像
イベント

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26

 日本学術会議情報学委員会情報学教育分科会と情報処理学会、電子情報通信学会は2021年8月26日、公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」をオンラインで開催する。参加申込は「FIT2021」のWebサイトにて受け付ける予定。

大学入学共通テスト、新科目「情報」塾向け対策講座 画像
教材・サービス

大学入学共通テスト、新科目「情報」塾向け対策講座

 ​​小・中・高生を対象としたプログラミング教室「テックアカデミージュニア」を運営するキ​ラメックスは、​​2021年夏頃に「大学入学共通テスト情報対策コース」を学習塾など教育事業者向けに提供する。

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開 画像
事例

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開

 日本文教出版は、Webサイトに掲載している「高校情報科2022年問題を語る」内に「大学共通テストの『情報』サンプル問題(3/24公開)について」と題した、神戸市立科学技術高等学校の中野由章先生によるレビュー動画を公開した。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 13 of 13
page top