教育業界ニュース

教育DX・学校DX(79ページ中3ページ目)

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催 画像
イベント

スクールタクト「私学の探究カンファレンス」9/25初開催

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は2025年9月25日、オンラインイベント「私学の探究カンファレンス」を初開催する。第1回のテーマは「見取り」で、オルタナティブスクールHILLOCK初等部の五木田洋平先生を講師、フューチャーインスティテュートの為田裕行先生をファシリテーターに迎える。

JAPET&CEC「芽生える学び・つながる未来」岡山10/31-11/1 画像
イベント

JAPET&CEC「芽生える学び・つながる未来」岡山10/31-11/1

 日本教育情報化振興会は2025年10月31日と11月1日、「教育セミナー in おかやま -芽生える学び・つながる未来-」を開催する。対象は教育関係者、自治体職員・教員を目指す学生。参加費無料。事前申込優先、各セミナーとも定員になり次第締め切る。

デジタルハリウッド、北海道の高校34校でDX教育を推進 画像
教育行政

デジタルハリウッド、北海道の高校34校でDX教育を推進

 デジタルハリウッドは、2025年8月より北海道教育委員会から委託を受け、「北海道高等学校DX加速化推進に向けた域内横断的な取組事業企画・運営業務」を担当する。

文科省、秋のアントレ祭「楽しく学んでジブンアップデート」10/4 画像
イベント

文科省、秋のアントレ祭「楽しく学んでジブンアップデート」10/4

 文部科学省は2025年10月4日、小・中・高生や高専生、保護者や教員を対象にアントレプレナーシップ教育イベント「MEXT 秋のアントレ祭!2025~楽しく学んでジブンアップデート~」を開催する(一部オンライン配信あり)。参加無料。企画により定員あり。Peatixより申し込む。

大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」【アーカイブ】 画像
教育行政

大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」【アーカイブ】

 リシードは2025年9月9日、東北大学経営戦略本部企画室主任経営企画スタッフ・藤本一之氏を招き、大学DXセミナー「東北大学における全方位DXの現在地」を開催した。

【10/7 Zoom】教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革 画像
イベント

【10/7 Zoom】教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革

 リシードは2025年10月7日、学校法人追手門学院 CXデザイン局 システム企画推進課 課長の河村泰文氏と、同課 主任の岡野圭一郎氏を招き、「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」と題したウェビナーを開催する。

ICT学習支援ソフト「ミライシード」Canvaとの連携で表現力アップ 画像
教材・サービス

ICT学習支援ソフト「ミライシード」Canvaとの連携で表現力アップ

 ベネッセコーポレーションは2025年9月3日、小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」に搭載する協働学習アプリ「オクリンクプラス」と、オンライングラフィックデザインソフト「Canva」の連携機能をリリースしたと発表した。

学校ICT実態調査、10都県が校務支援システム100%整備 画像
教育行政

学校ICT実態調査、10都県が校務支援システム100%整備

 文部科学省は2025年8月20日、2024年度(令和6年度)学校における教育の情報化の実態等に関する調査の結果を取りまとめ、速報値を公表した。統合型校務支援システムは東京都や富山県など10都県が100%の整備率を達成。ICT活用指導力が高い教員がもっとも多いのは愛媛県だった。

AIチャットボットで特別支援教育を支援…熊本大が公開 画像
教材・サービス

AIチャットボットで特別支援教育を支援…熊本大が公開

 熊本大学大学院教育学研究科の本吉大介准教授らの研究グループは、特別支援教育に関わる教員の業務をサポートするため、生成AI技術を応用したAIチャットボットを開発し、YU-tech AI SolutionのWebサイトで公開した。

学校図書館向け「AI学校司書」共同研究へ…京産大×日本事務器 画像
教材・サービス

学校図書館向け「AI学校司書」共同研究へ…京産大×日本事務器

 京都産業大学 文化学部 国際文化学科と日本事務器は、小中学校の学校図書館に対する遠隔レファレンスの共同研究に関する契約を2025年7月に締結した。2027年度までに学校司書が不在の状況でも適切な資料を提供できる「AI学校司書」の実現を目指す。

スタディサプリ学習塾向けサービス、2026年3月終了 画像
教材・サービス

スタディサプリ学習塾向けサービス、2026年3月終了

 リクルートは、オンライン学習サービス「スタディサプリ学習塾向けサービス」の提供を2026年3月30日をもって終了すると発表した。サービス利用者は、2026年3月30日まで従来通り利用できる。

TOEIC不正受験防ぐ「デジタル受験票」導入へ 画像
教材・サービス

TOEIC不正受験防ぐ「デジタル受験票」導入へ

 TOEIC Programを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2025年9月1日、相次ぐ不正受験を受けて、再発防止策を発表した。顔写真やICチップを搭載したデジタル受験票は、2026年9月までに導入予定。

教師という仕事は麻薬!?…Teacher's[Shift] 画像
事例

教師という仕事は麻薬!?…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年9月1日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第234回の配信を公開した。さいたま市立大成中学校の小口稚聡先生をゲストに迎え、先生の働き方における注意点について迫る。

ロイロノート・スクール対応のGIGAワークブックデータ提供…LINEみらい財団 画像
教材・サービス

ロイロノート・スクール対応のGIGAワークブックデータ提供…LINEみらい財団

 LINEみらい財団は2025年8月5日、授業支援プラットフォーム「ロイロノート・スクール」で利用できるGIGAワークブックのデータ提供を開始した。小学校低学年向け、小学校高学年向け、中高生向けのほか、教員向け使い方の手引きもあり、無料でダウンロードして活用できる。

文科省概算要求6兆599億円…教員定数・処遇改善などに1兆6,504億円 画像
教育行政

文科省概算要求6兆599億円…教員定数・処遇改善などに1兆6,504億円

 文部科学省は2025年8月29日、2026年度(令和8年度)予算の概算要求を発表した。一般会計総額は前年度比10%増の6兆599億円。GIGAスクール端末の更新など学校DXに169億円など、前年度を大きく上回る予算を盛り込んだ。

2日間で約100講演「未来の先生フォーラム2025リアル」9/14-15 画像
イベント

2日間で約100講演「未来の先生フォーラム2025リアル」9/14-15

 教員や教育業界の関係者が学び合う「未来の先生フォーラム2025 リアル」が2025年9月14日・15日の2日間、桜美林大学新宿キャンパスにて開催される。教員・学校関係者は参加費無料、事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 79
page top