
起業家教育の本質とは…中高教員向けセミナー2/27
大修館書店デジタル事業開発グループが主催する「アントレプレナーシップ教育は生徒の未来にどう繋がるのか?」と題したセミナーが2025年2月27日にオンラインで開催される。

部活動の地域移行、特別指導者勉強会3/21
スポーツフィールドは2025年3月21日に「特別指導者勉強会」をオンラインで開催する。スポーツ庁地 …記事を読む »

高校生探究活動の飛躍を考える…水曜サロン2/12
2025年2月12日、ICT CONNECT21が主催する「水曜サロン」がオンラインで開催される。 …記事を読む »

岡山市、教員採用試験オンライン説明会2/22
岡山市教育委員会は、2025年2月22日に岡山市公立学校教員 採用候補者選考試験説明会をオンライン …記事を読む »

武蔵野大、情報教育ワークショップ2/22
武蔵野大学は2025年2月22日に、情報教育ワークショップ「高校・大学教員がともに考えるこれからの …記事を読む »

【相談対応Q&A】子供が教室に入れないので別室登校したい
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイント …記事を読む »

オンライン活用で不登校支援…水曜サロン1/29
ICT CONNECT21が主催する「水曜サロン」が2025年1月29日に開催される。今回のテーマ …記事を読む »

自治体向け勉強会「こどもデータ連携」1/29
こどもDX推進協会は2025年1月29日、自治体職員および会員向けに無料オンライン勉強会「こどもデ …記事を読む »

リベラルアーツ教育を考えるJMOOCワークショップ12/26
JMOOCは2024年12月26日、「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」と題し …記事を読む »

英語教育改革のあゆみとこれから…英検協会セミナー12/22
日本英語検定協会は2024年12月22日、教育委員会や学校・塾など英語教育に携わる先生に向けたセミ …記事を読む »

中高教員対象、ストレスを乗り越える「手帳の活用」11/29
河合塾とNOLTYプランナーズは、中学・高校の教員を対象としたオンラインセミナー「データから見るス …記事を読む »

ワクワクする学校を取り戻す…オンラインシンポ11/23
教育テック大学院大学は、2024年11月23日にオンラインシンポジウム「こどもと教職員がワクワクす …記事を読む »

教育企画センター「大学・専門学校における生成AIの可能性」11月
教育機関に向けたサービスを提供している教育企画センターは、学校関係者を対象に「生成AI活用セミナー …記事を読む »

パナソニック教育財団、ICT実践研究助成…説明会11/14
パナソニック教育財団は2024年11月1日より、小中高校や教育委員会などを対象にICTを活用して学 …記事を読む »

すらら「学術的根拠に基づく探究学習を進化させる」10/25
すららネットは2024年10月25日、“探究”学習の効果をどのようにあげれば良いか、苦労しながら向 …記事を読む »

東洋大・ZEN大の入試担当者も登壇「大学入試を読む」10/30
豊島継男事務所とアロー教育総合研究所が共催するオンラインセミナー「2025年度大学入試を読む!」が …記事を読む »