教育業界ニュース

教育ICT(166ページ中78ページ目)

GIGAスクール対応オンライン研修会…第2回9/29 画像
イベント

GIGAスクール対応オンライン研修会…第2回9/29

 全国ICT教育首長協議会は2022年9月29日、自治体・教育委員会・学校関係者を対象に「GIGAスクール対応オンライン研修会」を開催する。文部科学省、総務省、経済産業省、デジタル庁等の施策、各自治体の取組み等を紹介する。申込締切は9月22日。先着300名。

学校DX、ICT活用の成功事例公開…オンライン10/7 画像
イベント

学校DX、ICT活用の成功事例公開…オンライン10/7

 すららは2022年10月7日、教員等を対象に、セミナー「学校現場の教育DX 成功へのポイント大公開」を無料開催する。AI教材「すらら」導入で、ゼロから半年で学力向上を実現した長野県坂城高等学校の事例等を紹介する。

Z世代α世代を伸ばすSMART教育9/22…自治体・教委向け 画像
イベント

Z世代α世代を伸ばすSMART教育9/22…自治体・教委向け

 すららは2022年9月22日、自治体・教育委員会を対象に、セミナー「Z世代・α世代を伸ばすSMART教育」を開催する。当日は参加者とともに、ICTを活用した21世紀型教育を学校が実践できるようサポートするための方法を考える。参加無料。事前申込制。

学習eポータル「L-Gate」機能拡充、名簿連携等を追加 画像
教材・サービス

学習eポータル「L-Gate」機能拡充、名簿連携等を追加

 内田洋行は2022年9月15日、文部科学省CBTシステム「MEXCBT(メクビット)」対応の学習eポータル「L-Gate」に新たな機能を拡充したことを発表した。名簿連携や一斉配信機能、各社が提供するツールとの連携を実現し利便性が向上した。

セミナー「気軽に楽しく!デジタル教科書」9/23 画像
イベント

セミナー「気軽に楽しく!デジタル教科書」9/23

 ICT CONNECT 21のGIGAスクール構想推進委員会は、オンラインセミナー「気軽に楽しくデジタル教科書!」を2022年9月23日にZoomウェビナーで開催する。参加は無料で、申込フォームから申し込む。

「桃太郎電鉄 教育版」TGSで発表…学校向けに無償提供 画像
教材・サービス

「桃太郎電鉄 教育版」TGSで発表…学校向けに無償提供

 コナミデジタルエンタテインメントは2022年9月15日、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2022」で特別ステージを開催。ブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」を制作し、2023年より無償で学校教育機関への提供を開始することを発表した。

セミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」 画像
イベント

セミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」

 ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進する千は、2022年9月20日・22日に保育従事者を対象に、無料オンラインセミナー「ICTを保育の質向上へつなげる秘訣」を開催する。元保育士で保育ICT推進協会代表理事の三好冬馬氏が登壇。事前申込制。

GIGAスクールフォーラム、課題と環境整備9/27 画像
イベント

GIGAスクールフォーラム、課題と環境整備9/27

 事業構想大学院大学と月刊先端教育は2022年9月27日、小中高校の教職員等を対象に、GIGAスクールフォーラム第2回「端末配備完了後の課題と学習環境整備」をオンライン開催する。アーカイブ視聴あり。参加無料。事前申込制。

中高向けオンライン試験システム…無料体験受付中 画像
教材・サービス

中高向けオンライン試験システム…無料体験受付中

 教育ソフトウェアは2022年9月8日、中学校・高校向けオンライン試験システム「まるごとオンライン試験」の無料体験キャンペーンの実施を発表した。申込みは電話またはメール・Webフォームから受け付ける。

【大学受験2023】兵庫大学「教育学部教育学科」設置 画像
教育行政

【大学受験2023】兵庫大学「教育学部教育学科」設置

兵庫大学は、新設学科の設置届出書が文部科学省に受理され、2023年4月より教育学部教育学科を正式設置することが決定した。入学定員は100名(3年次編入5名)。幼稚園・小学校・特別支援学校の教諭一種免許状、保育士資格等が取得できる予定。

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15 画像
イベント

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年10月14日・15日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2022 ようこそ未来の学校へ!~教育DXでつくるこれからの学び~」をオンラインにて開催する。参加は無料。

過労死レベルな教員の労働時間、ワクチン接種留意点…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

過労死レベルな教員の労働時間、ワクチン接種留意点…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年9月5日~9月9日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員の労働時間が依然として過労死レベル、文科省が5-11歳3回目接種の留意点を周知、NECのテスト採点支援ソフトウェア機能強化等のニュースがあった。

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供 画像
教材・サービス

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供

 NVIDIAは2022年9月8日、NVIDIAが提供するデジタルスキル育成プログラム「DLI」から、「DLIデータサイエンス教育キット」の日本語版の提供を開始した。滋賀大学との連携により翻訳された教育用教材で、教育機関に所属する教員は無償でダウンロード可能。

NEC、テスト採点支援ソフトウェア機能強化…導入代行サービスも 画像
教材・サービス

NEC、テスト採点支援ソフトウェア機能強化…導入代行サービスも

 NECは、テスト採点支援ソフトウェア「EdLogクリップ採点支援システム」に新機能を追加した新バージョン「Ver3.3」の提供を2022年9月30日より開始する。あわせて、システム導入を代行するサービスも新たに用意し、販売を開始。提供開始時期はソフトウェアと同じく9月30日。

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差 画像
教材・サービス

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差

 欠席連絡やプリント配布のデジタル化は、保護者の7割以上が希望しているのに対し、導入実態は約3割にとどまることが2022年9月7日、ドリームエリアの調査結果から明らかになった。子供の体調管理は「紙に記入」が7割近くを占め、オンライン上での体調管理は2割以下だった。

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV 画像
事例

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年9月7日、森村学園初等部の川島大和先生による教育ICT実践プレゼンテーション「社会科×プログラミング スマホ世代の地図学習!」を公開した。ゼンリン社のプログラミングソフト「まなっぷ」を活用した地図学習の実践を紹介する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 166
page top