教育業界ニュース

大阪府(16ページ中12ページ目)

大阪市、チーフ看護師・学校配置看護師(月額・時間額)募集 画像
教育行政

大阪市、チーフ看護師・学校配置看護師(月額・時間額)募集

 大阪市教育委員会は2023年3月2日、会計年度任用職員としてチーフ看護師と学校配置看護師若干名の募集を開始した。それぞれ採用人数に達し次第、募集を締め切る。

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から 画像
イベント

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から

 TACは2023年3月、全国9つのエリアにあるTAC各校舎において、教員採用試験を受験する人に向けた試験対策講座「県別対策(全5回)」の初回講義を無料公開する。定員になり次第、受付終了。

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講 画像
教材・サービス

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講

 双日は、山口学園が運営するECCコンピュータ専門学校との協業により、産学連携エンジニア育成コースを開始する。初回コースは2023年2月13日から6ヶ月間。学生は双日の自動車本部傘下の自動車ディーラー事業にて、実ビジネスの課題解決をテーマにシステム開発を体験する。

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4 画像
イベント

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4

 関西・法政・明治大学の3大学は2023年3月4日、トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催。3大学の総長・学長がポストコロナの高等教育のあるべき姿を語り合い、議論を深める。会場は関西大学千里山キャンパス。YouTubeライブ配信あり。

大阪成蹊大「未来展望セミナー2023」5/19より全8回 画像
イベント

大阪成蹊大「未来展望セミナー2023」5/19より全8回

 大阪成蹊大学は2023年5月より、日本や世界を取り巻く重要な課題への理解を深める全8回の公開講座「未来展望セミナー2023」を開催する。会場またはオンライン。受講料全8回5万円(税込)。申込締切3月31日。

佛教大、通信課程70周年記念「これからの幼児教育」3/5 画像
イベント

佛教大、通信課程70周年記念「これからの幼児教育」3/5

 佛教大学通信教育課程は2023年3月5日、「佛教大学通信教育課程70周年記念―これからの幼児教育とはー」をテーマに講演会を開催する。定員は会場90名、オンライン500名。事前申込制、先着順。参加費無料。

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<6>吹田市教育センター所長 草場敦子氏…自ら考え行動する子供を育むデジタル・シティズンシップ教育 画像
教材・サービス

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<6>吹田市教育センター所長 草場敦子氏…自ら考え行動する子供を育むデジタル・シティズンシップ教育

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、各自治体の教育ICTの取組みを探る。第6回目の対談は、大阪府吹田市立教育センター所長の草場敦子氏を迎え、オンラインで開催された。

顔認証技術による登園把握の実証実験…NTT西日本×コドモン 画像
教材・サービス

顔認証技術による登園把握の実証実験…NTT西日本×コドモン

 NTT西日本とコドモン、岸和田市は2023年2月13日より、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始する。ICT技術を用いて「子供・保護者の安心・安全の確保」と「保育現場の負担軽減」を図ることを目的に、岸和田市内の保育所での実証を行う。

高校「情報I」授業のポイントと実践事例3/4 画像
イベント

高校「情報I」授業のポイントと実践事例3/4

 教育コンテンツの販売を手掛けるKEC Mirizは2023年3月4日、あべのハルカスにて「情報I」無料セミナー「授業のポイントと実践事例」を開催する。オンライン参加も可。

大阪市教委、学びコラボレーター44名・一般業務1名募集 画像
教育行政

大阪市教委、学びコラボレーター44名・一般業務1名募集

 大阪市教育委員会は2023年1月13日、2023年度(令和5年度)会計年度任用職員として、学びコラボレーター44名【申込締切2月3日】と一般業務(保健体育)1名【申込締切2月9日必着】の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日~2024年3月末日。

公立中の構造改革とGIGAスクール…iTeachers TV 画像
事例

公立中の構造改革とGIGAスクール…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年12月28日、大阪府池田市立北豊島中学校の大坪真哉先生による教育ICT実践プレゼンテーション「学校の構造を変えることで『教育』って何なのかが見えてきた~公立中学校GIGAスクールの今~」を公開した。公立中の構造改革とGIGAスクールを紹介する。

大阪市、学校の欠席連絡等のアプリ導入…民間事業者募集 画像
教育行政

大阪市、学校の欠席連絡等のアプリ導入…民間事業者募集

 大阪市は、市立小中学校および義務教育学校における欠席連絡等アプリケーションシステム導入にあたり、アプリを提供するサービス事業者を民間から広く募集する。申請書類は2022年12月20日(消印有効)までに、大阪市教育委員会事務局まで持参または郵送等で提出する。

大阪市、教頭の校務補助で会計年度任用職員の名簿登録募集 画像
教育行政

大阪市、教頭の校務補助で会計年度任用職員の名簿登録募集

 大阪市教育委員会は2022年12月6日、市立小・中学校または義務教育学校に勤務し、教頭の校務に関する業務を行う会計年度任用職員の登録者募集について発表した。登録希望者は提出書類を教育委員会事務局教務部教職員人事担当まで持参する。

大阪府、直近6年でバス置き去り19件発生…最長は90分 画像
教育行政

大阪府、直近6年でバス置き去り19件発生…最長は90分

 大阪府は2022年12月2日、学校施設における送迎バス内の置き去り事案について独自に調査した結果を発表。直近6年の内、府内で19件の置き去り事案が発生し、置き去り時間の最長は90分であることが明らかになった。該当する施設名称は公表しない方針。

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置 画像
教育行政

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置

 大日本図書は2022年11月22日、藤井寺市の教科書採択に関して同社元取締役と社員が贈賄罪で略式起訴され罰金の略式命令を受けたとのマスコミ報道を受け、Webサイトに「お詫び」と題したコメントを発表。事態を陳謝し、特別調査委員会による原因究明と再発防止を図るとした。

大阪府「公立校の校長公募」最終合格者34名 画像
教育行政

大阪府「公立校の校長公募」最終合格者34名

 大阪府教育委員会は、2022年11月9日に大阪府立学校と府内1市の公立小学校の校長公募結果を公表した。最終合格者は府立学校33名、公立小学校1名で計34名。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 12 of 16
page top