教育業界ニュース

日本語教育機関の認定結果を発表、認定は23件…文科省

 文部科学省は2025年10月31日、認定日本語教育機関の認定結果を公表した。申請機関総数74件のうち、認定された日本語教育機関は23件。不認定は0件、申請中の取り下げ51件だった。

教育行政 文部科学省
認定日本語教育機関の認定結果
  • 認定日本語教育機関の認定結果
  • 令和7年度1回目認定日本語教育機関の認定結果一覧(一部)

 文部科学省は2025年10月31日、認定日本語教育機関の認定結果を公表した。申請機関総数74件のうち、認定された日本語教育機関は23件。不認定は0件、申請中の取り下げ51件だった。

 日本語教育機関の認定は、日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律に基づくもの。日本語教育機関の認定制度は2024年に創設され、同年4月に施行。2024年度1回目は22件、2回目は19件が認定されている。

 2025年度1回目認定の申請機関総数は74件。このうち、認定された日本語教育機関は、亜細亜友之会外語学院(東京都)、ISI外語カレッジ(同)、日新国際日本語学院(千葉県)、啓和テラス日本語学校(埼玉県)、Ace Academy 日本語科(大阪府)、博多国際学院(福岡県)、ぶどうの樹日本語教育センター(兵庫県)など23件。

 認定機関の課程分野の内訳は、留学が22件、就労が1件。生活は0件だった。機関種別の内訳は、法務省告示機関が7件、大学別科等が0件、その他が16件。

 また、申請機関のうち、51の日本語教育機関は申請中に取下げを行った。不認定とされた日本語教育機関は0件だった。

 文部科学省Webサイトでは、認定された日本語教育機関の所在地や合計収容定員数、設置課程などをまとめた認定結果一覧を掲載している。

《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top