教育業界ニュース

大学等の質保証人材育成セミナー「ロジックモデルを用いた計画の体系化」9/17

 大学改革支援・学位授与機構は2025年9月17日、2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」を対面とオンラインで開催する。対面参加は国立大学理事、副学長、学長特別補佐、定員30名程度。オンラインは誰でも参加可。

イベント その他
2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」
  • 2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」

 大学改革支援・学位授与機構は2025年9月17日、2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」を対面とオンラインで開催する。対面参加は国立大学理事、副学長、学長特別補佐、定員30名程度。オンラインは誰でも参加可。

 同セミナーでは、自大学の計画について、ロジックモデルを用いてプロセス分解を行い、思うように進んでいない場合にはボトルネック個所の検出を、首尾よく進んでいる場合には、さらに(特色として)高めるためにどのようにすればよいかを把握でき、その際に指標の妥当性について簡易的に確認できることを目標とする。

 セミナーは2部制。第1部は「講義・演習編」。「鳥取大学における大学執行部による評価ヒアリングも含めた中期計画の進捗管理について」「明治大学におけるロジックモデル・指標を活用したPDCAサイクルの運用について」などの講義・事例紹介のほか、演習「ステップバイステップ方式で考えるロジックモデル」、ミニ講義「設定した指標の妥当性をチェックする」を実施する。第2部は「グループワーク編」で、対面のみ実施、オンライン配信は行わない。

 今回は試行的な要素を含むため、私立大学の事例紹介もあるものの国立大学の中期目標・計画をモデルにした研修となっている。そのため、第1部は誰でも参加できるが、第2部のグループワーク編については、原則的に国立大学の計画立案と進行管理について責任をもつ人を対象とする。

 参加申込は申込フォームより行う。申込締切は、対面が9月9日午後5時、オンラインが9月11日午後5時。対面の定員は30名程度で、定員に達し次第締め切る。

◆2025年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー
大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化
【対面】
開催日時:2025年9月17日(水)9:30~16:30 ※9:15会場受付開始
会場:学術総合センター11階・2階会議室(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
参加対象:国立大学において計画の立案と進行管理について責任をもつ理事、副学長、学長特別補佐
定員:30名程度
申込方法:申込フォームより申し込む ※受付時間:平日9:30~17:30
申込締切:2025年9月9日(火)17:00 ※定員に達し次第締め切る
【オンライン】
開催日時:2025年9月17日(水)9:30~12:25
会場:オンライン
参加対象:誰でも参加できる
定員:なし
申込方法:申込フォームより申し込む 
申込締切:2025年9月11日(木)17:00

《中川和佳》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top